旧正月(春節)

      旧正月(春節) へのコメントはまだありません

こんにちは。麗です。

中国では、旧正月(春節)が近づいていますね。
今年の旧正月初日は、2月8日です。
休みの期間は2月7日~13日までの7日間になるそうなので
また、日本に来られる中国の方が多いかもしれませんね。
中国語を勉強されてる皆さん、困っている方がいたら声を掛けてあげてください。
自分自身の勉強にもなると思うので。。

また、この旧正月(春節)で中国へ帰国する講師もいます。
皆さんには、ご予約取りづらくなったり、ご迷惑おかけするかもしれまんせんが
宜しくお願いいたします。

即日入学キャンペーン

こんにちは。麗です。

寒いですね~昨日も家の前は雪が積もりました。。
風邪には気をつけてくださいね。

さて、年末に引き続き「即日入学キャンペーン」を実施しております。
ご来校もしくは体験レッスン後、翌日までに入学していただくと入学金が無料となります。
是非、迷っていた方はこの機会に初めてみてください。
大阪校、京都校共に行っておりますので、一度スクールにお越しください。
また、周りでも中国語に興味ある方や勉強したいな~と言う方があれば
是非、このキャンペーンがある事をお伝えください。
2月もキャンペーンを実施していますが、それ以降は未定なので
この機会をお見逃しなく!

春節の食べ物

      春節の食べ物 へのコメントはまだありません

こんにちは。鈴玉です。新年がスタートしましたね。
皆さん今年もよろしくお願いします。
さて、中国のお正月(春節)は旧暦で行います。
今年は2月8日が正月、その前日 つまり大晦日(除夕)は2月7日になります。
お休みの期間は2月7日~2月13日です。
日本では大晦日は年越しソバを食べますが、中国では魚料理を食べるそうです。
中国語で魚は「余」と同じ読み方で「年年有魚」すなわち「年年有余」で
毎年いい収穫があるという意味がある縁起ものだからだそうです。
さてさて、では、お正月は何を食べるかと言うと、餃子を食べるそうです。
大晦日から家族が集まって餃子を作ります。
餃子の形が金子や銀子に似ていて縁起が良いからと言われています。
縁起ものを大事にするのは日本のおせち料理と似ていますね。

本年もよろしくお願いします

こんにちは。麗です。

遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます。

皆さん、どんなお正月を過ごされましたでしょうか?
私はずーっと食べていたような気がします^^;
お正月はいつも食べれない美味しいものが食べられるので
ついつい食べ過ぎてしまいますよね。。

さて、今年もレッスン始まりましたね。
ウィンターレッスンもはじまりました。
これから中国語を勉強される方、ずーっと勉強されてる方、
今年も頑張りましょう!

それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします。