台湾カルチャー

      台湾カルチャー へのコメントはまだありません

こんにちは。杏です。

何だか急に寒くなりましたね。
北海道では大雪のようです。
スマホで快晴の沖縄の写真を見たあとに
TVで北海道の大雪のニュースを知り
不思議な気分になりました。

さて、中国語を勉強されている方には
『台湾好き』の方、多いのではないでしょうか。
(私の偏見ですかね‥笑)
そんな台湾好きの方は、もうチェック済みかもしれませんが
台湾カルチャーがギュッと詰まったムック本をご紹介します。

taiwan_culture_cruise_MjE0Nok

台湾カルチャー・クルーズと題して
台湾の写真、デザイン、アート、建築、食、文学などが
紹介されています。

雑誌「pen」のムック本とあって
これでもかというほどお洒落な誌面なのですが、
それぞれの分野の著名人を通して
より深く台湾を知ることができます。

読書好きの私には3つの短編が収録されているのが嬉しかったです。
アートやグルメは、言葉に関係なく体験できますが
小説は翻訳本が出ないことには読むことができず
中国語初心者にはとても有難いです。

penのオンラインサイトで、誌面の一部を見ることができます。

忘年会を開催します!

こんにちは。杏です。

今年も12月に忘年会を開催します!
12月中旬以降は、みなさん予定が入ると思いますので
例年通り、少し早めの日程となっています。

スクールでは、マンツーマンレッスンをされている方が多いですが
中国語を学ぶ人同士集まれば、学習方法から旅行話まで
ふだんの友人たちとは一味違う話題で
楽しんでいただけると思います。

【大阪校 忘年会】
12月12日(土)18:30~
会場:えこひいき お初天神店
費用:3,500円(飲み放題)

【京都校 忘年会】
12月5日(土)18:00~
会場:温野菜しゃぶしゃぶ
費用:4,100円(食べ飲み放題)

参加希望の方は受付までお申し込みください。
どちらも前払い制です。

大阪校はスクール近くの居酒屋さんでコース料理です。
京都校は、去年大阪校が利用して好評だった
しゃぶしゃぶと野菜の食べ放題です。
たくさん食べて、飲んで、たくさんお喋りしてください♪

普段話さない講師に会えるチャンスでもあるので
みなさん是非是非ご参加ください~

鎮江香醋

      鎮江香醋 へのコメントはまだありません

初めまして。鈴玉(リンユー)と申します。
よろしくお願いします。
さて、唐突ですが、私は黒酢酢豚が大好きです。
中華料理全般に好きですが、その中でも黒酢酢豚が特に好きです。
その黒酢酢豚の黒酢で有名なのは、中国江蘇省鎮江市の名産である“鎮江香醋(チンサクコウズ)”です。
山西省の山西老陳醋、福建省の永春老醋と並び「中国三大名酢」です。
もち米を発酵させて作られるそうです。
アミノ酸を多く含み体にも良いとされています。
中国料理にはかかせない調味料です。
明日のランチは黒酢酢豚定食にします^^ 
では、また!

新入荷DVD:妻への家路

大家好~ 杏です。

スクールでは中国映画のDVDを無料貸出していますが
新作が入荷しました!

20150307101325

『 归来 』邦題:妻への家路
監督は、张艺谋。主演は、陈道明、巩俐

嚴歌苓の小説に感銘を受けた、张艺谋監督が映画化。
これまで张艺谋監督の数々の傑作に出演してきた巩俐を主演に迎えた
感動の夫婦愛の物語です。

<ストーリー>
文化大革命が終結し、20年ぶりに解放された夫は妻と再会するも
彼女は心労のため、夫の記憶だけを失っていた。
夫は他人として向かいの家に住み、彼女の記憶を呼び戻そうと奮闘するが‥。

最後に、今回スタッフの発注ミスでDVDではなくBlu-Rayでの入荷となりました。
ご覧になれないという方、申し訳ありません!
(私もDVDしかないので見られません‥)