グループレッスン

こんにちは。麗です。

9月から京都校では、中国語のグループレッスンが始まりました。
現在は、初級のクラスだけになりますが。。
頑張って発音している皆さんの声が聞こえてきます。
中国語は発音が大事と言いますから、頑張って下さいね!

大阪校では、今回開講されませんでしたが、次回も受付する予定ですので
興味のある方は、これを機の是非初めてみてはどうでしょうか。

秋は検定試験の季節

こんにちは。杏です。

中国語検定試験の申込受付がはじまります。
受付期間は9月15日~10月15日
試験日は11月22日(日)です。

大阪の会場は、関西大学・千里山学舎
京都の会場は、龍谷大学・深草キャンパス
となっております。

スクールでは、試験対策本の貸出も行っていますので
ぜひ試験準備にお役立てください!

中国語のもうひとつの試験、HSKは
9月13日(日)の試験日が近づいてきました。

受験されるみなさん、頑張ってください!!
加油~!

語学を学ぶきっかけ…

こんにちは。麗です。
お盆休み終ってしまいました。。。
皆さんどうお過ごしでしたか?何処か行かれましたか?
連休は、何処も人が多いですよね。
とくに最近、外国の方の旅行者がほんとに多いです。
その中でも、中国の方が凄く多いので、中国語をよく耳にします。
歩いていると道を尋ねられることがありますが、
尋ねてくる言葉が、片言の日本語や英語です。
最近、多くの人が母語の他に語学を学んでいるのでしょうか?
やはり、語学を学ぶという事は、凄くいい事だと思いました。
皆さんは、中国語を学ばれたのは、仕事がきっかけの方や
興味があって学ばれた方が多いと思います。
それが、いつか役に立つときがくると思いますし、
既に役に立っている方もおられると思います。
どちらにしても学ぶ事は、自分の為になると思います。
実は最近、勉強を再開しました。中途半端のままで止めていましたが、
もう一度頑張ってみようと思ったのです。
私がもう一度頑張ろうと思ったのは、友人が学ぶと言ったからです。
友人に負けてられないと思い、やろう!と決めました。
きっかけはどうであれ、自分が頑張ろうと決めたので今度は諦めず
最後まで頑張りたいと思います。
皆さんも何かきっかけがあって始められたと思いますので
頑張って続けていきましょう!

暑い毎日...

はじめまして。麗です。
毎日暑いですね。皆さんは体調どうでしょうか?
私は毎日少ししか歩かないですが、それでも暑くて溶けそうです。。。
最近は雨や雷など多いような気がします。
先程も大阪はすごい雷でした。
皆さんもビックリされたんじゃないでしょうか?
今日は淀川の花火大会があるので心配していましたが、
今は、雨も雷もやんで大丈夫そうですね。
皆さんは花火大会行かれますか?
私は昨日、地元で花火大会だったので、
家から見ていました。

image

花火と言えば、花火は中国が発祥です。
もともとは、中国で爆竹が使用されたのが起源だという説もありますが、
現在では、ほんとに綺麗な花火がたくさんありますね。
お盆休みも花火大会がありますが、皆さん虫よけはしっかりと^^

来週はスクールもお休みになります。皆さん、よい休日を。
お仕事の方もおられると思いますが。。

アーキ・ヴォイスのお盆休み
    8月13日(木)~8月16日(日)