问候语的变迁

      问候语的变迁 へのコメントはまだありません

问候语的变迁

沈琦芳

       “吃了吗?”我们这些中老年人记忆犹新,当年见面打招呼时都用这句话作为问候语。从来不知饿滋味的“80后”、“90后”们百思不得其解,如今吃顿饭算什么呀,为什么年龄大的人当年的问候语都是“吃了吗?”
  那时候,“吃”是个大问题。改革开放前,粮食紧张、物质匮乏,,我那时是学生,每月定粮30斤,由于荤菜难得吃到,肚子里油水少,那时每顿饭吃完总爱把沾在碗底的饭粒舔干净,还觉得意犹未尽,肚子没有吃饱的那种满足感。那时山芋干、豆腐渣是难得的好吃的东西,鱼肉、豆制品等要凭票供应,由于营养不良,有些人得了虚胖的“浮肿病”。
  如今,很少再听到“吃了吗”的问候语,因为“吃”早已不是问题。大家的问候语也趋向多元化,“买房买车了吗”?“出去旅游了吗”?“上网了吗”?等等成为时下人们见面时的问候语。我家餐桌上的变化更是巨大,鸡鸭鱼肉、时令蔬菜,每餐必有荤菜,吃饱吃好还要讲究营养风味,和家里人、亲朋好友下馆子去享受一下美食,也成了平常事。
  “5·12”汶川大地震后,大家都争先恐后为灾区捐款捐物,许多人见面就问“捐了吗”? 记得32年前唐山大地震时,我想捐款献爱心却心有余而力不足,如今钱袋子鼓了,终于有了表达爱心的物质基础。
  从“吃了吗”?到“买房了吗”、“出去旅游了吗”、“捐了吗”,问候语的变迁,折射出改革开放30年社会生活的巨变,印证了改革开放是一条强国富民之路!

摘自《人民网》2008年11月04日21:51  

生词:

百思不得其解:いくら考えても理解できない。

匮乏kuì fá:乏しい。        荤菜hūn cài:肉料理。

意犹未尽:まだ興が尽きない。    豆腐渣zhā:おから。

浮肿病:むくみ。          捐款juān kuan3:お金を寄付する。

鼓gǔ了:膨らんだ。         变迁qiān:変遷。

折射zhé shè:(光の)屈折。     印证:間違いなしと証明する。

 

ブランド名

      ブランド名 へのコメントはまだありません
中国語 ピンイン 日本語
路易威登 lù yì wēi dēng ルイヴィトン(Louis Vuitton)
拉尔夫-劳伦 lā ěr fū láo lún ラルフ・ローレン(Ralph Lauren)
鳄鱼 è yú ラコステ(Lacoste)
米索尼 mǐ suǒ ní ミッソーニ(Missoni)
麦丝玛拉 mài sī mǎ lā マックス・マーラ(Max Mara)
马克西姆 mǎ kè xī mǔ マキシム(Maxim’s de Paris)
马球 mǎ qiú ポロ(Polo)
范思哲 fàn sī zhé ベルサーチ(Versace)
贝纳通 bèi nà tōng ベネトン(Benetton)
普拉达 pǔ lā dá プラダ(Prada)
芬迪 fēn dí フェンディ(Fendi)
詹弗朗哥
-费雷
zhān fú lǎng gē
– fèi léi
フェレ(Gianfranco Ferre)
菲拉格慕 fēi lā gé mù フェラガモ(Ferragamo)
比尔-布拉斯 bǐ ěr -bù lā sī ビル・ブラス(Bill Blass)
皮尔-卡丹 pí ěr -kǎ dān ピエール・カルダン(Pierre Cardin)
巴黎世家 bā lí shì jiā バレンシアガ(Balenciaga)
博柏利 bó bǎi lì バーバリー (Burberry)
塞露迪 sài lù dí ニノ・セルッティ(Cerruti)
莲娜莉姿 lián nà lì zī ニナリッチ(Nina Ricci)
蒂芙尼 dì fú ní ティファニー(Tiffany)
克里斯汀-迪奥 kè lǐ sī tīng -dí ào ディオール(Christian Dior)
唐娜卡伦 táng nà kǎ lún ダナキャラン(Donna Karan)
香奈尔 xiāng nài ěr シャネル(Chanel)
纪梵希 jì fán xī ジバンシー(Givenchy)
克里琪亚 kè lǐ qí yà クリッツィア(Krizia)
古姿 gǔ zī グッチ(Gucci)
奥斯卡-得拉伦塔 ào sī kǎ-dé lā lún tǎ オスカー・デ・ラ・レンタ
(Oscar de la Renta)
爱马仕 ài mǎ shì エルメス(Hermes)
伊夫-圣罗兰 yī fū-shèng luó lán イブ・サンローラン
(Yves Saint Laurent)
乔治-阿玛尼 qiáo zhì-ā mǎ ní アルマーニ(Giogio Armani)

ことわざ 「说曹操,曹操就到。」

「说曹操,曹操就到。」:shuō Cáo Cāo, Cáo Cāo jiù dào

意味:曹操のことを話すと、曹操がやってくる。
   日本のことわざ「噂をすれば影がさす。」にあたります。

語源:
曹操は、後漢の武将・政治家で三国時代魏の事実上の建国者。
「三国志演義」に代表される三国志伝承において、冷酷な悪役として認識される。
情報収集力に優れていたため悪口など言えば、
すぐに曹操が現れて殺されると恐れたことから。

今はその人のことを話している時、或は思っている時、その人は急に目の前に現れた時、よく使われます。
例句:我们正说你呢,你就来了,真是“说曹操,曹操就到”呀!
   (私たちは今あなたの事を話しているところに、あなたがきました、本当に「噂をすれば影がさす。」ですね!)

物归原主

      物归原主 へのコメントはまだありません

物归原主

作者:王晓婷

        这是一个真实的故事。

       他的母亲得了尿毒症,当他听到这个消息的时候,他的全身在颤抖。他不能接受,养育他几十年的母亲怎么会得这种病。他问医生,有什么办法可以救他的母亲,医生说,一是可以靠血液透析;还有,就是肾移植。可是,这两样不仅费用昂贵,而且肾源也不好找,尤其是像你母亲这样年纪的老人,风险更大。他没有灰心,决定将自己的肾给她的母亲。他召集了他的兄弟姐妹,商量此事。他说:“妈妈操劳了一辈子,如今到了享福的时候,我们不能眼睁睁地看着她老人家受苦。如果靠透析来活一天算一天的话,那还要我们做儿女的干吗?”一番话之后,兄弟姐妹几个争着要给母亲捐肾,他说:“全家人都去,谁的合适,用谁的,要是都合适,那就我捐,我是老大,我说了算,好了,就这样定了。”

       眼看着母亲的病情一天天地恶化,儿女们焦急万分。联系了医院,全家人去做了配型检验。意料之中,他的配型成功。医生说,捐一个肾不会影响以后的生活,但是万一将来唯一的肾受到损害,那将危及生命,医生让他慎重抉择。他却说:“我妈一直为儿女操劳,该享福的时候却得了重病,所以我一定要救她。反正我是从我妈身体里出来的,给我妈一个肾,就当是又回去了,物归原主……”

      手术很成功!并且他的肾也能在母亲身体内正常工作!

      我们常常说要报答我们的父母,到底该去做些什么呢?当我看完这个故事的时候,我懂了。

 摘自《读者》2005年8月期

生词:

 

尿毒症:尿毒症。           颤抖chàn dou3:ぶるぶる震える。

接受:受け入れる。          靠kào:よる。頼る。

透析tòu xī:透析。          移植yí zhí:移植。

昂贵áng guì:値段が非常に高い。   肾源:腎臓の提供者。

尤其:とりわけ。特に。        风险:万一の危険。あり得る危険。

召集zhào jí:召集する。人を呼び集める。 捐:提供する。ドナー。

享福xiang3 fú:幸せを享受する。       操劳:苦労する。

眼睁睁zhēng::見ているだけでどうすることもできない。

焦急万分:ひどくやきもきする。    配型:血液マッチング。    

意料:予想する。           抉择jué zé:選択する。

反正:どうせ。            报答:報いる。応える。