申し込み締め切りは、1週間後です

こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。

10月も中旬から下旬に入り、
今年もあと2カ月ちょっとと、
なりましたね。早いですね。

この間、天気予報で、
昼間もちょっと涼しくなる、と言っていたので、
久しぶりにジャケットを着たのですが、
帰り道歩いていたら、暑くて、
脱いでしまいました。

この時期でも、まだ早かったようです・・・。

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。


=======================

スクールからのお知らせ

=======================

先週もご案内いたしましたが、
引き続き、ご応募お待ちしております。

「推しへの韓国語ファンレター、添削します!」
(レッスンとは別のサービスです。)

※限定5名(なお、応募者多数の場合は抽選となります)
テスト実施のため、今回は、無料で添削します!

【 添削の流れ 】
(1) 日本語と韓国語の両方で書いたレターを
  Wordファイルで作成してください。 
  (文字数は800文字まででお願いします。)

(2) Wordファイルを期日までに、下記アドレスに送信(お名前も忘れずに)
提出メールアドレス⇒ online-lesson@archi-voice.jp
    メールタイトル⇒ 韓国語ファンレター添削ファイル

(3) スクールのトップクラスの講師が添削し、修正済ファイルをお返しします!

ぜひ、お気軽に参加してみてくださいね♪

【 締 切 】
10月24日(金)まで
お申込希望の方は、「添削希望」と記入して、
まずは、このメルマガに一度ご返信ください。

その他、ご質問なども含め、
皆様のお申し込み、お待ちしております!


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

今月末の10月31日は「ハロウィン」ですね。
季節のイベントとしては、
定着したような印象があります。

ハロウィン、もともとは
古代ケルト人にルーツを持ち、
実は、キリスト教と関係がない土俗的な行事で、
この時期に現世と来世の境界があいまいになり、
死者が現世に帰ってくることがある
ということのようです。

そういう意味ではお盆と同じような意味合いでしょうか。

日本では、”仮装パーティー”のようになっていて、
個人的には、へー、そんなイベントがあるのね、
そういえば、そんな名前の、
メタルバンドがいたな、という感じですが、
(調べたら、まだ現役でした)
ハロウィンが終わると、今年もあと2カ月、
街でも、クリスマスや年末の色合いが
濃くなっていきますよね。


それでは、また来週です。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

今週の中国語単語<飛行機&パスポート>

大家好~!理那です^^

今週の単語問題です。

 本日は旅行に関する問題です🚙

日本では、国内便を利用する際はパスポートなどの身分証は必要ありませんが、中国では、国内便を利用する際も身分証を必ず提示しなくてはならないそうです。

また、最近は「电子登机牌(電子搭乗券)」が主流で、スマホでQRコードを見せるだけで搭乗できる便利なシステムが広がっています。

【答え】
初級:飛行機

中・高級:パスワード

<京都校体験レッスンはこちら>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1-300x90.png

<オンライン体験レッスンはこちら>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3-300x90.png

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info

10月のレッスンスケジュール

こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。

10月に入りました!
朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。

毎年この時期は、
夏と同じ布団、同じ格好で寝てしまい、
朝方、寒くて目が覚めるということを
繰り返しています。

気を付けないと、体調を崩しそうですね・・・。

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。


=======================

韓国&中国で広がる「秋の読書文化」

=======================

こんにちは!

秋といえば「読書の季節」。
実はこの習慣、韓国や中国でも共通して人気なんです^^

韓国では、毎年秋になると「ソウル国際ブックフェア」や
地域ごとの読書イベントが開催され、
街のカフェでも本を片手にゆったり過ごす人が目立ちます。

最近は若い世代の間で「ブックカフェ」が流行していて、
コーヒーを飲みながら推しの作家の新刊を
楽しむスタイルが定番になりつつあります。

一方、中国でも秋は読書のムードが高まる季節。
特に「国慶節(こっけいせつ)」の大型連休に合わせて、
本をまとめ買いしてじっくり読む人が多いそうです。

また、電子書籍やオーディオブックの利用者も急増していて、
通勤・通学の移動時間に
“ながら読書”をする若者も増えています。

私も以前、ソウルの小さなブックカフェに
立ち寄ったことがあるのですが、
棚いっぱいに並んだ本の中から
気になる一冊を選んで読む時間は、
まるでプチ旅行をしているようでとても心地よかったです^^

この秋は、本を通じて韓国や中国の文化を
ちょっとのぞいてみるのも楽しいかもしれませんね♪


=======================

スクールからのお知らせ

=======================

こんにちは。

本日は10月レッスンスケジュールについて
お知らせします。
※オンライン/京都校拠点別にご案内いたします。

***********************************
[祝日]
10月13日(月)
※祝日は通常通り開講しています。
[5週目]
・10月29日(水)、30日(木)、31日(金)
***********************************

———————————————-
オンラインで受講中の方
———————————————-
<グループレッスンの方>
下記のレッスン日程は[★第5週目]となりますので、
レッスンは休講となります。
▼休講対象クラス▼
●水曜グループ
 →ただし、21:00韓国語グループについては
  振替のため、レッスンございます!
●木曜グループ

<マンツーマンレッスンの方>
5週目問わず、ご予約を随時お承りしています。
未予約の方、レッスンキャンセル変更をご希望の際は、
受付までご連絡ください。
※キャンセル/変更は前日12時間までOKです。

———————————————-
京都校で受講中の方
———————————————-

<マンツーマン(固定ご予約)の方>
<グループレッスンの方>

10月30日(木)、31日(金)は第5週目の為、
通常レッスンは休講となります。

※10月29日(水)は、振替のため、レッスンございます。
  ご注意ください。
※スクールは通常通り開校してますので、
振替予約ご希望の際は、5週目をご検討ください。

★チケット制(自由予約制)の方、ペアレッスンの方は、
5週目は通常よりご予約がお取りやすくなりますので、
レッスンご予約お待ちしております。

■ご予約などのお問合せ■
オンライン:online-lesson@archi-voice.jp
京都校:kyoto-school@archi-voice.jp
TEL:075-352-1101

それでは、よろしくお願いいたします。


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

今日10月3日は何の日かなと思い
Wikipediaで調べたり、
最近はChatGPTなどに聞いてしまいますが、
有名なところでは、今日は、
「ドイツ統一の日」
韓国の「開天節」とかでしょうか。

「ドイツ統一の日」はその名の通り、
東西ドイツが統一されたことを記念する日で、
ドイツでは祝日となっています。

「開天節」は、韓国の建国記念日で、
国慶日と呼ばれる5つの祝日の一つです。

その他、例によって語呂合わせだと、
「登山の日」:10(とう)と3(ざん)
「土佐の日」:10(とう)と3(さ)
といった日になりますし、
ユニークなところでは、
今日は、「アンパンマンの日」だそうです。

1988年の今日、
そのテレビ放送がスタートしたことを記念して、
とのことです。

アンパンマン、テレビ放送が始まってから、
乳幼児の人気が絶大と聞いたことがあるので、
1988年以降に生まれた方は、
小さい頃に必ず見ていたのではないでしょうか。


それでは、また来週です。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

今週の中国語単語<性格&ユーモアのある>

大家好~!理那です^^

今週の単語問題です。

 本日は性格に関する問題です🚙

皆さんはMBTI診断をご存じですか?

性格を16タイプに分類するこの診断は中国でも若者たちの間でも人気を集めています。

SNS上で自己表現や共感を得るためのコミュニケーションツールとして使われるそうです。

【答え】
初級:性格

中・高級:ユーモアのある

<京都校体験レッスンはこちら>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1-300x90.png

<オンライン体験レッスンはこちら>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3-300x90.png

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info