梅雨の時期、雨の日の体調不良の真相とは?!

大家好~!纯です^^

 

この週末はガッツリ雨!まさに梅雨です。

足元お気をつけてお過ごしくださいませ!

 

梅雨の時期、雨が降る日、朝起きた瞬間から、

頭が重ーくて、こめかみと目の奥が1日中痛いのですが、

いわゆる「気象病」という症状らしいです。

きっと同じようなお悩みを持っている方、少なくないはずです☔

 

なんでも、気圧が変化すると、耳(内耳)から脳へ情報を送るのですが、

耳が敏感な人は、過剰な情報を脳に送ってしまうので、

脳がどうにか適応しようと、頑張りすぎるため、

頭痛・めまい・ぜんそく・神経痛などが、起こってしまうとのこと。

 

耳を上下左右にひっぱったり

くるくる回して血流をよくすることが、

気象病の予防に繋がるそうですよ!👂

 

あと、個人的には”カフェイン”を摂取すると、

なんとなく症状が和らぎます。☕

 

ちなみに中国語で梅雨はおなじく「梅雨」です。

発音は、méiyǔ(メイユウ)

 

▼体験レッスン申込ページ▼
【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html
【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html
【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html

今週の単語問題✎<ドライブ&離島>

大家好~!纯です^^

 

さっそく、本日の単語問題を見てみましょう~!!

 

普段からドライブが好きで、休みの日には、

小一時間程度で行ける、自然たくさんの場所に行きます🍃

ここ数年で一番よく行くのは、もっぱら”京丹後”ですね!

夕日ヶ浦や、伊根、天橋立方面、だいすきです!!!

 

【答え】
初級:ドライブ

中・高級:離島、孤島

次回も、お楽しみに!

 

▼体験レッスン申込ページ▼
【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html
【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html
【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html

中国で夏至の日は何を食べる??

大家好~!纯です^^

 

先日、6月21日(日)は”夏至”でしたね。

 

『1年で一番日が長い日』とされていますがが、

確かに完全に日が沈み切って、暗くなったのは、

19時半過ぎ、もはや20時前でした。

 

夕日が沈みゆく景色もきれいですが、

沈んだ後の空の色がなんとも言えない美しさで、

ずーっと見てしまいました☀

 

たった30分の内にみるみる変化していく空模様。とても癒されました~

 

もちろん、中国でも”夏至”はありますよ!

古くから北京では「冬至はワンタン、夏至は麺を食べる」という言い伝えがあります。

なぜ、夏至には麺を食べるのかというと、冷たい冷麺は胃や身体を冷やしますが、

この夏至からは食べていいよ!そこまで健康に悪影響はないよ!暑いから!

という、合図だそうです。妙に納得してしまいます。

 

そのほかの地域では、「夏至餅」や「お茶で煮込んだゆで卵」など、

それぞれの歴史や風習に沿った、食べ物を食べるのだとか!

 

夏バテ、熱中症には注意しながら、

暑い夏を乗り切りましょう~^^

 

 

▼体験レッスン申込ページ▼
【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html
【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html
【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html

今週の単語問題✎<キャンプ&カヌー>

大家好~!纯です^^

 

さっそく、本日の単語問題を見てみましょう~!!

 

夏のレジャーってとても楽しいですよね~

今年はいつもと違う夏の楽しみ方になりそうですが、

すこしでもリフレッシュしながら、夏を楽しみたいところです*

 

【答え】
初級:キャンプ

中・高級:カヌー

次回も、お楽しみに!

 

▼体験レッスン申込ページ▼
【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html
【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html
【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html