みなさんいかがお過ごしでしょうか♪

大家好~!纯です^^

 

みなさん自粛生活が続いておりますが、

いかがお過ごしでしょうか。

 

お身体ももちろんのこと、メンタル的にも、

ストレスがたまりやすい時期かと思います。。。

ご無理なさらず、息抜きもしながら、

もうすこし我慢しながら・・・頑張りましょう~

ストレスの発散方法も、それぞれかと思いますが、

どのようにしてリフレッシュしておりますか??

 

またレッスンが再開したときに、

溜まっているお話をたんまりと!聞かせてくださいね!

 

私はコロナが落ち着いた後に、行きたいところをリストアップして

これからの楽しみをたくさん、ためているところです♪

 

今後のレッスン再開については、政府からの発表を待って、

慎重な判断をさせていただけたらと思います。

また今週末には、再度ご連絡をさせていただきますので、

今しばらくお待ちいただけたらと思います。

 

休校中もオンラインレッスンは実施しておりますので、

そろそろ中国語に触れたいな~という方、ぜひご利用ください^^

 

オンラインレッスンについてのあれこれ。(体験レッスン受付中)

大家好~!纯です^^

 

本日はオンラインレッスンについてのご案内です♪

 

「緊急事態宣言」を受け、オンラインレッスンのみ

受け付けておりますが、やはりまだオンラインに抵抗がある・・・というご意見を耳にします。

(私も導入時は戸惑いまくりでした)

 

 

そこで、一度zoomレッスンとはなんぞや?の疑問を少しでも、

解消できるよう簡単にご説明させていただきますね。

【使用方法】

「zoom」というシステムを使用しますが、

特にダウンロートの必要はございません!

スクールからのメールに記載されているURLをクリックするだけの、

簡単作業です。PCがない場合、スマホでも対応可能♪

※繋がらない場合のみ、ダウンロードをお願いしております。

 

「家の風景がうつってしまうのか気になる・・・」

➡背景設定が出来るので、プライベートな空間も守ることができます。

 

こんな風に。

 

「機械に疎くて不安・・・」

➡スクール携帯電話よりお電話させていただき、サポートいたします。

 

「レッスンの質が落ちそう・・・」

➡もちろん対面とは異なるため、いつも通りのレッスン!までは

申し上げにくいですが、「チャット機能」「ホワイトボード機能」「画面共有」

いろんな機能が備わっておりますので、一方的に話すだけの

レッスンにならないよう工夫しております♪

 

 

講師に関しても、普段レッスンを受けている

顔なじみの講師を手配できるよう、心がけておりますので、

一度お試しいただけたらと思います^^!

 

まだzoomレッスンを受けていない方限定で、

一度お試しいただける体験レッスンも実施しておりますので、

こちらのアドレスへご氏名とともにお送りくださいませ^^

✉:umeda-school@archi-voice.info

 

どうぞ、よろしくお願いいたします!

4/13~5/6休校のご案内(オンラインレッスン受付可◎)

大家好~!纯です^^

 

ブログでのご案内が遅くなってしまい申し訳ございません。

 

先日の「緊急事態宣言」を受けまして、

全スクール、休校とさせていただいております。

 

※4/13(月)~5/6(水)※

 

休校期間中は、スクール事務所も閉めておりますので、

御用の方はメールにてお問合せ頂けたらと存じます。

 

なお、レッスンが再開するまでは、「オンラインレッスン」を

積極的に実施しております!ぜひ、ご利用くださいませ。

京都校・新横浜校・大阪校すべてのメール管理を大阪のアドレスで行っております。

★ご予約の方は、メールください。(umeda-school@archi-voice.info)

 

しばらくの間、みなさまとお会いできない日が続きますね。

とてもさみしいですが、今は時期が時期です。

また元気に再開できた頃に、思う存分みなさまとお話させてください♪

 

それでは、引き続きよろしくお願いいたします!!

 

 

おうち時間の過ごし方。

大家好~!纯です^^

まだまだ不安な日が続き、
お家で過ごす時間も増えていますよね。

みなさん、どのようにお過ごしでしょうか。
撮りためていたドラマを見たり、映画を見たり、
もちろん中国語の勉強もしていただいていますよね・・・?!(笑)

春なので、お天気がいい日はどうしても
外出したくなります、でも、そんな時期ではないし・・・
というジレンマに襲われているわたしです。

先週の休みは、以前に淡路島で拾ってきた
流木を使って、インテリアを作りました。

インテリアと言っても写真を吊るすだけの簡単作業。

淡路島の流木は比較的手入れがしやすく、
皮をはがなくてもいい木が多いのです。
真水できれいに洗って、
乾いたらサンドペーパーで整えるだけ!

長さも色々で、用途によって使い分けられる点も、良いですよね。

今すぐにでも拾いに行きたいですが、今は我慢です。。。

また落ち着いたころに、抑えていた流木欲を
発散したいと思います。

みなさまのお家時間の過ごし方、教えてください~!

▼体験レッスン申込ページ▼
【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html
【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html
【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html