夏の風物詩「北京ビキニ」とは・・・

大家好~!纯です^^

 

最近、あるニュース番組で興味深い報道を目にしました。

中国の夏の風物詩「北京ビキニ」を規制する動きが強まっているとか。

 

なんやそれは??と思いながら、見てみると、

こんな人おるおるーーーー!!!と共感してしまいました。

 

それもそのはず、中国の夏はとっても暑く、38度越えという日も。

そんな時、中国の男性はお腹上まで洋服を上げて、涼んでおられます。

確かに、エアコンもつけず、非常にエコな策ではありますよね!笑

 

規制に対して、賛成意見も反対意見もさまざまな様子で、これからどうなるのでしょうか~

 

とりあえず、私は梅雨明けを待つのみです。

 

▼体験レッスン申込ページ▼

【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html

【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html

【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html

 

 

 

 

止まらないスイカ愛

大家好~!纯です^^

 

今日は、スイカ大好きスタッフによるオススメのスイカ商品をご紹介します。

(海外旅行へ行くとその国のスイカ味のお菓子やジュースなどなど必須で買います)

ちなみに前回のおさらいですが、スイカは中国語でなんと発音するでしょうか?

正解は、、、、西瓜/xīguā⇒シーグァ です!

 

ではでは、さっそくいきましょう~~

 

【中国・上海】Kiskis スイカタブレット(フリスク的な)

一粒が大きいのと、しっかりスイカの味が濃くて、

ミントタブレット系ではぶっちぎりの1位です!!

ネットでも購入できるサイトがたま~~にあります。

 

【韓国】ガム(左上)、タブレット(左下)、グミ(右)

韓国も、スイカ商品たっくさんありますよね~~

この3つの中では、ガムが一番美味しい気がします。

(値段も100円しません)

 

【韓国/日本】JUICY・スイカジュース

きました!夏の定番!

スイカと氷をミキサーでかけるだけのシンプルで一番美味しいやつ!!

これで2,000ウォン(だいたい200円)ですよ!!安すぎます。

 

【韓国】ソルビン・スイカピンス

見てください、このボリューム。笑

 

【日本】CHABAA・スイカジュース

とてつもなくスイカそのもの。

 

【日本】スジャータ・スイカミックススムージー(ラムネ風味)

ラムネ風味とは、なんぞやと思いましたが、意外と◎

 

【日本】タリーズ・スイカスクイーズ(タピオカトッピング)

程よい甘さで、この夏ハマりそうです!

 

では、最後に一番のお気に入りを。。。

【日本】ブルボン・フルじぇら

たまらん美味しさです、これは。

変に甘い感じもなく、さっぱり。

小さめサイズなので気づくと完食です。

 

まっだまだ紹介したいスイカ商品はあるのですが、

止まらなくなるので、今日はこのへんで。。。

 

「わたし!ぼく!もスイカ大好きです!」

「スイカ愛なら負けへんで!」

 

という方、是非、アーキ・ヴォイスでお話しましょう。待ってます!!

 

▼体験レッスン申込ページ▼

【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html

【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html

【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html

 

夏の風物詩を中国語で言ってみよう!

大家好~!纯です^^

 

今週から7月に入りましたね。梅雨真っ只中ですが、

7月・8月は個人的に好きなシーズンです!!!!

 

今日は、夏といえばコレ!というものを、中国語ではなんというのかご紹介します。

 

▼スイカ(西瓜/xīguā)

▼かき氷(刨冰/bàobīng )

▼扇風機(電风扇/diànfēngshàn)

▼風鈴(风铃/fēnglíng) 

花火(烟花/yānhuā

 

↑この映画、流行りましたよね。

花火大会、毎年日程はチェックするのですが、人ごみの湿気熱気ムンムンの中に、

紛れることを考えたらゾッとして、いつも地元のこじんまりとした花火大会で満足する私です。

 

さて、まだ夏に関する単語はたくさんありますが、少しずつ紹介しますね^^

そんなもったいぶらんと早く教えて~~いう方は、アーキ・ヴォイスへどうぞ!(笑)

▼体験レッスン申込ページ▼

【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html

【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html

【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html

外国人に日本が人気の理由~温泉♨~

大家好~!纯です^^

 

近年、日本へ訪れる外国人観光客がますます増えておりますが、

中でも、”温泉”は大人気ですよね~。

関西地区でいうと、有馬温泉や城崎温泉などなど。

確か外国の方、特に中国圏の方が多い気がします!

人気の理由としては・・・

◎日本らしい情緒溢れる雰囲気

◎自然いっぱいの中で入る露天風呂

◎おもてなし文化(特に旅館へ宿泊する際)

などなど。

そんな風に、日本の文化を評価していただけることは、

日本人として誇らしい気持ちになりますね。

 

ちなみに中国語で、温泉の発音は、

*温泉(wēnquán/ウェンチュアン)

 

 

私はいつか大分の別府で地獄めぐりをしてみたです♨

 

 

ではでは、7月もアーキ・ヴォイスでお待ちしておりますよ~!!

 

▼体験レッスン申込ページ▼

【大阪校】https://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/exp.html

【京都校】https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/exp.html

【新横浜校】https://www.archi-voice.jp/chn_shinyokohama/contact/exp.html