おいしい店:韓国伝統茶とホルモン焼き

안녕하세요 *^^* 크리스탈이에요

아침에는 찬 바람이 불었는데 어느덧 바람도 잠잠하고 기온도 올라갔네요. 아마 오늘도 꽤 무더운 날이 되겠죠. 생각만해도 벌써부터 몸이 무거워지는 것 같네요.아무튼 꽃가루 알레르기나 춘곤증을 조심하시기 바랍니다.

오늘은 지난 주에 이어 인사동 차세트와 신촌등 맛집을  소개해 드릴까해요.

(朝から冷たい風が吹いていましたが、今や風も静まり気温もあがりましたね。たぶん今日もけっこう蒸し暑い日になるでしょうね。考えるだけで体がもうだるくなりそうです。まだまだ酷い花粉症や、また体がだるくならないように気をつけましょう。今日は先週に引き続き、インサドンの「お茶セット」とシンチョンのおいしい店を紹介いたします。)

 

 s_whycrycry

1.한국 전통 찻집「질시루」  (韓国伝統喫茶店「チルシル」)

インサドン(仁寺洞)にある韓国伝統喫茶店です。

今回はここで御餅とオミジャ茶のセットを飲みました。 お茶はお代わり自由ですし、オミジャ茶は喉や風チルシル はインサドン店とチョンノ店があります。邪気味にも大変いいですので、是非味わってください。チルシルへの行き方はマップを参考してください。
e784a1e9a18c2
住所:서울시 종로구 관훈동 8-3  ソウル市 鍾路区(チョンノグ)寛勲洞(クァンフンドン) 8-3

電話番号:02-733-5477

営業時間&定休日: 10:00〜21:00(平日)/12:00〜19:00(日曜日・公休日、旧正月、チュソッ(韓国の旧盆) 各1日)

日本語:

 

2.황소원조곱창구이(黄牛元祖コプチャン焼き)h012「ファンソ ウォンジョ コプチャングイ」

h012

皆さんは韓国でホルモンなどを食べたことがありますか?焼肉と言えば韓国ですが、焼肉が有名に割りにはホルモン系の店って少ないですよね。しかし、シンチョンの滄川洞(チャンチョンドン)にはホルモン系の専門店が多く、韓国人にはもちろん日本人にも大人気のところです。そこでもファンソコプチャングイ(黄牛ホルモン焼き)という店が一番有名でおいしいらしく、食事の時間帯だと行列でなかなか食べることができないとの話。ここでは小腸、大腸、心臓、ミノ…と、多くのホルモンを扱う貴重な店だそうで、あまりの人気のため、周りの店も同じ名前の看板を出して客を招いているほどだとか。</>
dsc_00281

 ★アクセス

地下鉄2号線 新村(シンチョン、Sinchon)駅2番出口を出て直進する。→スクランブル交差点を越えてさらに進む。→SKテレコムとスターバックスの間を左折する。→150mほど進む。→左手の角にある。向かいにも黄色い看板の同じ店名の店があるので注意。

住所:서울시 서대문구 창천동 52-148 ソウル市西大門区(ソデムンク)滄川洞(チャンチョンドン)52-148
電話番号:02-337-2640
休日:年中無休
営業時間:14:00~翌朝3:00
日本語:不可
支払方法:ウォン、カード(JCB、visa、master、amex)
交通:地下鉄2号線 新村(シンチョン、Sinchon)駅2番出口 徒歩7分
禁煙席:なし

ピリ辛石持入りメウンタン

안녕하세요. 크리스탈이에요

 이번 주는 맑은 날씨가 계속되고 있군요. 벌써 봄이 다가오네요. 여러분은 봄하면 뭐가 먹고 싶어지나요? 아무래도 제철음식이 최고겠죠? 한국에선 보통 봄이 되면 나른해지거나 또는 졸음을 물리칠 수 있는 음식을 먹고 이겨낸답니다. 여러분도 다가오는 봄, 춘곤증을 이 음식으로 이겨내 보시는 건 어떠세요? 한 번 만들어 보세요.

 (今週は良い天気が続いています。もう春ですね。皆さんはこの季節、何が食べたくなるのでしょうか。何と言っても旬の食べものですよね。韓国では春になれば体のだるさや眠気を旬の物で乗り切ります。近付く春、皆さんも春病を旬のもので乗り切るのはいかがですか。一度作ってみてください。)

 

얼큰한 조기 매운탕 :ピリ辛石持入りメウンタン

1

재료:材料

조기 2마리 무 당근1/4씩 굵은 파1/2 쑥갓 미나리 조금씩 붉은 고추 풋고추 2개씩しろぐち(石持)2、大根・人参1/4ずつ、長ネギ1/2、菊菜&せり少々、赤&青唐辛子2個ずつ。

 찌개 :スープソース】

다진마늘 고추장1큰술씩 다진 생강1작은술, 국간장 고춧가루2큰술 소금조금おろしにんにく大匙1、コチュウジャン大匙1、おろし生姜小匙1、薄く口醤油、粉唐辛子大匙2、塩少々。

 

  1 조기 :石持
노란색이 도는 참조기를 준비해 비늘을 긁고 지느러미를 잘라낸다. 내장을 빼고 깨끗이 씻어 2토막낸다. 생선은 토막낸 뒤 씻으면 영양분과 단맛이 다 빠져나가므로 통째로 씻는 것이 좋다. 石持とひれ、内臓をきれいにとり、洗っておく2切れにしておく。2切れにしてから洗ってしまうと栄養分と甘みが抜けてしまうので注意。
 

:大根
껍질째 씻어 2×3cm 크기로 나박나박 썬다. 무는 껍질 부분에 영양이 풍부하므로 껍질째 사용하는 게 좋다. 皮ことにってからX3きさで四角薄切りにする大根は皮のところに栄養が豊富なので皮こと使用する。

        
3 풋고추·붉은 고추 :青&赤唐辛子
꼭지를 떼고 조금 굵게 어슷 썬다. 매운탕에 넣는 고추는 씨를 털지 않고 함께 넣어야 매콤한 맛을 즐길 수 있다. へたをとり、斜めにっておく唐辛子の種は一緒に鍋に入れる辛さを味わえる。

4 양파·당근·굵은 파 :玉葱、人参、長ネギ
양파는 1cm 폭으로 채 썰고, 당근은 반 갈라서 얇게 반달썰기한다. 굵은 파는 굵직하게 어슷 썬다. 玉1cmさで千切りにし、人参半分ってべやすく長ネギは斜めに大きく切る。

5 쑥갓·미나리 :菊菜、せり
흐르는 물에 씻어 물기를 털고 5cm 길이로 썬다. って水切りしてから5cmさで
 
 
 

 

이렇게 만드세요:作り方

31.국물 내기 :出汁取
냄비에 물을 끓이다가 국간장, 소금, 고추장, 고춧가루를 넣어 장국을 만든다. 이때 미리 양념을 섞어 물에 넣으면 고춧가루가 겉돌지 않는다. 鍋に水を入れて沸かしてから、(薄口醤油、塩、コチュウジャン、粉唐辛子をまぜた) 薬味をいれ、出汁を作る。

 

 2. 무 넣기:大根をいれる
①의 국물이 끓으면 무를 넣는다. 무는 익으면서 시원한 맛이 우러나므로 먼저 끓여 익힌다.①の出汁が沸いてきたら大根を入れる。

 

3. 조기와 야채 넣기 :石持野菜れる41
무가 익어 떠오르면 조기를 넣고 사이사이에 양파와 당근을 담은 뒤 다진 생강을 넣어 끓인다.大根に火が通れば石持を入れ、石持の周りに玉葱、人参、おろし生姜を入れる。

3-2… 야채와 다진 생강 넣기:野菜とおろし生姜れる

4. 간하기 :味加減
생선이 익으면 마지막에 소금이나 국간장으로 간을 맞춘다.魚に火が通ったら最後に塩もしくは薄口醤油で味をととのえる。
 5. 쑥갓 넣기 :菊菜をいれる。
매운탕이 한소끔 끓으면 풋고추, 붉은 고추, , 다진 마늘, 쑥갓, 미나리를 넣고 잠시 후 불에서 내린다.スープがある程度沸いてきたら青&赤唐辛子、葱、おろしにんにく、菊菜、せりをいれてから火を止める。

 

 


由来:9.「부대찌개」の由来と作り方

안녕하세요. 크리스탈이에요.

벌써 한 여름은 지나갔고 아침저녁으로 날씨도 선선해져서 지내기 좋네요.

여러분은 요즘 무엇을 보시나요? 저는 올림픽도 끝났고,, 즐겨보던「밤이면 밤마다」도 끝나서 가끔 SBS에서 하는 식객을 보곤해요. 시청하고 계시는 분도 있겠죠?

(もう真夏が過ぎ、朝晩はけっこう涼しくなって過ごし易いですね。最近、皆さんはどんな番組を見られているのでしょうか。私はオリムピックも終わったし、釘付けになって見ていた「夜になれば」も終わって時々SBSの食客を見ています。たぶんリアルタイムで見られる方もいるでしょう。)

SBSの食客というドラマは韓国の料理の話を中心としたストーリですが、伝統料理から現代の料理まで取り上げているので、料理に関する知識や独特な言い回しも勉強できます。

前回の内容では皆さんもご存知である「부대찌개」(=部隊鍋?)などの料理に関する内容でした。「부대찌개」は、筆者自身も韓国にいた時、よく食べていた鍋の一つで、ドラマで見た瞬間、思わず「맛~있겠다、 먹고 싶~다~」^^; が出るくらいでした。

値段的にもリーズナブルで庶民的な鍋ですが、「부대찌개」を食べ始めたのは朝鮮戦争後で、言葉通り軍隊なべの意味です。

その時代は食品自体もそうなんですが、肉類がとても少なくってほとんど手に入らなかったです。ソウルの議政府市にある米軍たちは、ホットドッグやスパム(缶詰のハム)、コチュジャンなどを入れて辛く作って食べていたのですが、それが次第に一般化されていったのです。今や韓国人だけではなく「부대찌개」を知っている外国人の方もよく食べているほどです。

「부대찌개」は左記の名前のほかに「존슨탕」という別名もあります。当時、アメリカの大統領が「L.B.ジョンスン」(Lyndon Baines Johnson)だったのでその名前から由来したと言われています。

여러분도 한 번 만들어 보세요.(皆さんも一度チャレンジー)
만드는 방법은 아래↓↓↓↓ (作り方はすぐ下)

◇ 재료 ◇

양파 1/2개,대파 1대, 콩나물 1봉지, 풋고추·붉은 고추 2개씩, 치즈 1장, 다시마·당면·햄·소세지 약간씩 양념 진간장 1큰술, 고춧가루 1큰술, 다진마늘 2큰술, 청주 1큰술, 생강즙 1작은술, 양파가루 1큰술, 소금·후춧가루 약간

◆만드는 법◆

  1. 양파,대파, 풋고추, 붉은고추를 잘 다듬어 먹기 좋게 썰고 다시마는 물에 담가 두었다가 끓여 국물을 낸다.
  2. 분량의 재로를 섞어서 양념을 만든다.
  3. 야채와 햄、소세지 등의 재료를 냄비안에 보기좋게 담는다. 이때 그밖의 원하는 재료를 넣어도 된다.
  4. 재료를 담은 냄비에 준비된 다시마물을 붓고 끓인다.
  5. 끓으면 준비된 양념을 넣고 다시 한 번 끓인다음 소금으로 간을 맞춘다.