中国食事マナー「机トントンで謝謝」🙏

大家好~!纯です^^

昨日の指数に続き、中国ならではの「習慣」をご紹介します。

本日は「食事マナー編」(^^)/

 

食事をしているとき、お客さんが店員さんに対して机をトントンと叩く様子、見たことありますか??

人差し指と中指の二本で、トントンと叩くのですが、

なんと、「ありがとうございます」という合図だとか^^

 

確かに、口に物が入っているときや、

話に夢中になっているとき、とても便利ですね!!

 

私も今度、中国に訪れた際、チャレンジしてみようと思います♪

指数字~中国バージョン

大家好♪横浜校のゾウです。

 

突然ですが、、、指を使って数を数えるとき、みなさんはどーやって指を使いますか??

 

1,2,3,4・・・・人差し指から立てて数えることが多いと思います。

海外に行ったときはジェスチャーで数字を指で表したりしていますが、、、指の使い方は国によって様々です( ゚Д゚)

 

人差し指から順に立てる国、親指から順に立てる国、小指から順に立てる国、、、

 

インドやバングラディシュに関しては、親指で小指の一番下の関節から順に関節を数えるそうです!

 

 

数え方『中国バージョン』はこちら☆

 

 

 

 

èr

 

 

sān

 

 

 

 

1~5は日本と同じですね。

 

liù

 

 

 

『8』は気を付けないと2と間違えそうですね(^_^;)

 

『8』は中国人にとって最も縁起が良いと言われている数字。

 

北京オリンピックは8月8日午後8時8分8秒に開幕しました。

 

 

 

 

jiǔ

 

 

『10』は右手と左手の人差し指を立ててクロスし「+」を表す方法や、ピースの指をクロスする表現もあります。

 

shí

 

 

 

地域によっても違うようですね~!!

ややこしいのは、、中国の『8』のサインですが、台湾では『7』のようです(◎_◎;)

 

気を付けましょう!!笑

 

個人的にはインドの指の関節を使った数え方が面白いと思いました!さすがインドです✨🐄

おすすめ台湾(B級)グルメ🇹🇼

大家好~!纯です^^

 

最近、『台湾』ブームが著しく、台湾旅行がきっかけで、勉強しようと思いました!と

来校される生徒さまが、ここ一、二年とても増えております^^!

 

何故、そんなにも『台湾』は人気なのでしょうか?!

生徒さまとのお話でよく感じることは・・・

◎近い!3時間程度のフライトで行けちゃう!

◎台湾グルメ、ご飯がおいしい!

◎人が優しい!

◎千と千尋の神隠しの舞台となったスポットがある!

などなど、たくさんの人気の秘訣がありますが、

なんといっても気軽に訪れることが出来る点は、かなり魅力的ですよね★

 

今日は、まず私個人的におススメの「台湾グルメ」を紹介します。

■小龍包

アツアツのスープが最高です!

■胡椒餅

スパイシーなお肉とネギ、山椒の相性抜群です!

■鶏排(フライドチキン)

顔より大きなフライドチキンです~

サクサクでチキン好きにはたまりません!

■麺線

鰹だしがしっかりきいていて、大腸も臭みがなくあっさりしています!

パクチーが苦手な方は、事前によけてもらいましょう!(笑)

■マンゴーかき氷

 

ほぼB級グルメですが、とても美味しいですよ!

 

LCCのセールを狙って今年中に、もう一度台湾に行きたいな~と

計画中でございます(*^。^*)

 

みなさんの台湾オススメグルメや、スポットも教えて下さいね!

中国で大人気のカフェ「喜茶」♪

大家好☆横浜校のゾウです♬

 

ここ数日、日中は夏の暑さが続いていますね~!

そんなときはカフェで涼み、ゆっくりお茶するのもいいですよね~(≧▽≦)

日本にはお洒落なカフェがたーーーくさんありますが、

本日ご紹介するカフェは,中国で大人気のお洒落カフェです✨✨

中国語講師に教えてもらったのですが、けっこう前から流行っているようです☕

中国ではネットで人気が出たものを『網紅(ワン・ホン)』と呼ぶそうです。

 

☆チーズ入りミルクティーとも呼ばれる大人気店『喜茶』☆

2012年に広東省に誕生した『喜茶』(HEYTEA)

今では中国国内に50店舗以上ある大人気チェーン店になっています。

『喜茶』では、オリジナルの「チーズクリーム」が人気のポイント!!

お茶ベースのドリンクに、オリジナルの「チーズクリーム」がのっています。

普通のクリームなら良くありますが、、、チーズ!!斬新です!!

そして、お茶とチーズが意外にもあうようです!!

チーズクリームの上には岩塩がのっていて、

濃厚なチーズクリームとさっぱりとしたお茶の組み合わせが最高のようです✨

 

◎緑茶にチーズクリーム

中国語でチーズ=「芝士」。

緑茶のほかにも、日本茶の玉露・紅茶・ウーロン茶・プーアル茶などの上に

チーズクリームののったものもあります。

カップなどのイラストも可愛いです♡♡

 

カラフルなフルーツをつかったものもあります。季節限定バージョンもあるそうですよ♪

中国で見かけたら並んでみる価値ありそうですね☆

 

http://www.heytea.com/