中国の定番料理!ザリガニ!

大家好~!纯です^^

さて、本日は上海で食べた上海グルメをご紹介致します!

今回絶対!!食べたかったのがコチラ↓↓↓❤

ザリガニ!!!!中国語では「小龙虾(シャオロンシャー)」といいます。

暑い夏は、ザリガニ。寒い冬は、上海蟹ですね^^

友人に連れられるがままでしたので、お店の名前は覚えておりませんが、

写真だけ撮ってきました!観光客は一組も見当たらず、地元の方々ばかり!

さっそく辛い味付けと、そうでない味付けがあり、私たちはどちらも頼みました^^

私は断然辛い味付け派です!!

ニンニクたっぷりで、かなりのインパクトです。

ビニール手袋をはめ、頭をガバッと取り、尻尾や殻を剥いていただきます♩どんどん手袋の中にタレが侵入してきます、食べている時は全く気になりませんが、お風呂に入ってもなかなか爪の間に染み込んだニオイが取れません!!!2日目も同じお店に行ったのですが、学習した私は手袋4枚重ねでした(笑)

取った頭の中にも「ミソ」が入っており、なかなか美味しかったです^^

そして、青島ビールがよく合います!!

10人弱で行ったのですが、気が付くと青島ビールが50本?!空いていました。。。恐ろしい~~~(笑)

あと、このココナッツジュースも美味しかったです。

ココナッツ好きにはたまらない濃厚さでした~!

みなさんも、上海へ行かれた際には是非ザリガニお試しくださいね(^^)

今からの時期は上海蟹ですが・・・。

上海での結婚式❤

大家好~!纯です^^

私事ではありますが、先週お休みを頂き、上海まで友人の結婚式へ行ってまいりました^^

韓国留学していた時に、いつもお世話してくれた上海人のお姉さまと韓国人のお兄さまの

国際結婚でございます(*^。^*)❤それでは上海の結婚式をご紹介します。

 

今回の式場はなんと!五つ星ホテルの「パークハイアット上海」でした!

式場は93階でしたが、あいにくのくもりで全く外が見えず残念でした。。。

快晴の日はすっばらしいロケーションなのに。。。高所恐怖症なので、それはそれで怖いのですが(._.)

下から見上げると、上層階が雲で隠れて見えないのですね!すごい~~

>服装

日本ほど、ドレスアップしなくても良いとのこと。

「いつもよりすこし小奇麗な服装」というものが一番難しいのですが(@_@;)

日本ではタブーとされるジーンズや、スウェットの方もチラホラ…びっくりでした。

>ご祝儀

関係性にも寄りますが、金額の相場は日本より安いですね。

真っ赤のご祝儀袋、さすが中国です。ちなみにご祝儀は新郎新婦へ手渡しでした!

>披露宴

テーブルの上には「プチ引き出物」が並べられており、ワインやチョコレートなどなど。

その中でも日本では絶対!ないもの!「タバコ」が堂々と置いてありました!!!

(「喜煙 シーイェン」 という慣習によるもので、“ 煙が高く上がるほど縁起が良い ” という意味を持つ縁起物だそう。by上海ナビさんより引用)

私達のテーブルは(韓国人、日本人、韓国留学中の中国人)中国の結婚式の知識が全くなかった為、

ワインもてっきり持って帰ってはいけないものと思っており、置いて来てしまいました。

後々、新郎新婦から「もう既に買い取ってるものだから、持って帰ってきて良かったのに!!」と

半分叱られ、半分笑われました。。。(笑)

そして、面白かった事がもう一つ!!

国際結婚ですので、誓いの言葉はどうずるのかな~でもここ中国だし中国語かな~と

思ってワクワクしてると…..まさかの「Yes,I do!」でした。(笑)

まだまだ中国ならではの結婚式の面白話があるのですが、ありすぎて困るので、

今回は一先ず、ここまでとさせて頂きます!

 

花嫁姿の友人はとても綺麗で、やはりお国が違えば結婚式の雰囲気もガラッと変わり、

とっても貴重な経験になりました❤新婦のご家族、ご親戚、ご友人の方々にも

滞在中ほんと~に良くして頂き、言葉や国境は関係ないな~と心の底から、

素敵な出会いに感謝の気持ちでした❤末永くお幸せに~❤

また上海グルメや観光スポットなどなど、随時更新していきます~

「祝宴!シェフ」入荷しました

大家好~!纯です^^

今週より、新規DVD貸出スタートです!!!!

 

「祝宴!シェフ」

【監督】チェン・ユーシュン 【出演】リン・メイシウ、トニー・ヤン

【制作年度】2015年 【字幕】日本語

【音声】中国語 【本編】約145分

<ストーリー>

台湾では、お祝いごとには屋外で宴席が設けられ、そこで腕を振るう、総舗師(ツォンポーサイ)と呼ばれるおもてなしの心を極めた宴席料理人がいた―その中でも、“神”と称された伝説の料理人を父に持つシャオワンは、料理を嫌い、モデルを夢見て家を飛び出していたが、父の死をきっかけに帰省。そこで父がレシピノートに残した“料理に込めた想い“に心を動かされたシャオワンは、時代の趨勢で衰退の一途をたどっている宴席料理の返り咲きをかけ、全国宴席料理大会への出場を決意する。しかし料理は初心者。果たして、シャオワンは父の想いを引き継ぎ、人々のお腹も心も幸福で満たす“究極の料理”に辿りつくことができるのか?

美食の町・台南を舞台に繰り広げられるお料理コメディー

みなさんもぜひ、ご覧ください!

即日入校キャンペーン中★

大家好~!纯です^^

今週の火曜日は朝から大雨でかなり電車が遅れた地域もありましたが、

みなさんは大丈夫でしたでしょうか…?週末には台風。せっかくの3連休が(;_;)

 

さて、8月から行っております「即日入校キャンペーン」ですが、

9月末まで引き続き実施中でございます^^

ご来校頂きました当日、もしくは翌日にお手続きを完了頂いた

お客様には入学金を無料とさせていただいております!

★通常料金:大阪(19,800円)、京都(14,000円)。

 

中国語を始めてみようかな?と気にはなるものの、

「入学金」って正直大きい壁ですよね(;_;)

私も、美容院やレストランなど調べる時には、クーポンや優待があるお店に

自然と魅力を感じてしまいます。(笑)

 

是非、この機会に中国語をスタートしてみてはいかがでしょうか♩

もちろん韓国語・英語の生徒さまも同じく募集中でございますよ~

お問い合わせは、こちらまで!

【大阪校】

http://www.archi-voice.jp/chn_umeda/contact/

【京都校】

http://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/contact/