ウィンターレッスン募集開始

こんにちは。麗です。
最近、朝と夜は寒くなりましたよね。
体調をくずしていませんか?
周りでも風邪をひいている人がいますが、
皆さんも風邪に気をつけて、元気に年を越しましょう!

さて、年が明けるとウィンターレッスンが始まります。
初心者の方向けのグループレッスンです。
ピンインから学ぶクラスですから、中国語を学んだ事が無い方にオススメのレッスンです。

今まで、中国語に興味があったけど、なかなか始められなかったあなた!
今がチャンスです!今、始める時です!!

【大阪校 ウィンターレッスン】
月曜20:00 1月11日スタート(1/11,18,25,2/1)
金曜12:30 1月8日スタート (1/8,15,22,29)
金曜18:30 1月8日スタート (1/8,15,22,29)
土曜14:30 1月9日スタート (1/9,16,23,30)

【京都校 ウィンターレッスン】
火曜14:00 1月12日スタート (1/12,19,26,2/2)
水曜20:00 1月6日スタート (1/6,13,20,27)
金曜18:30 1月8日スタート(1/8,15,22,29)
土曜13:00 1月9日スタート (1/9,16,23,30)

レッスン時間:80分(全4回)
受講料:2,000円(1レッスン500円)
ピンインと四声を学びます。
ウィンターレッスン受講後、本コースを継続される場合
入学金が無料になります!

皆さんの周りにも中国語に興味がある方、習いたいと言っている方はいませんか?
是非、皆さんに紹介してください。

中国・台湾料理レシピ:魯肉飯

大家好!杏です。

今回は、台湾料理のレシピをご紹介します。
皆さんも大好きですよね?
魯肉飯~
初めて食べた時の衝撃は今でも忘れられません。
美味しい~!しかも、これが50円??!!
(当時、50円でした)
毎日食べたいと思いました(笑)

この魯肉飯、とても簡単に作ることができるんです。
調味料を調整して、好みの魯肉飯に仕上げてください~

魯肉飯

【材料】
豚バラor豚ミンチ 500g
しょうが ひとかけ
ごま油orサラダ油 適量
水 400ml
砂糖 150g
醤油 120cc
酒or紹興酒 50ml
八角 2コ

【作り方】
1・豚バラ肉の場合、1cmくらいに刻む
しょうがはみじん切りにしておく。

2・鍋かフライパンに油を入れしょうがを炒め、
香りがでてきたら豚肉を炒める。

3・水とすべての調味料を入れ、
沸騰するまでは強火、その後弱火で煮込む。
ゆで卵を加える場合は、この段階で入れる。
水分がなくならないように注意しながら
30分ほど煮込んだらできあがり。

normal_20061030_203448
出典 http://yuann.tw/?p=956

こちらは台北の有名店「金峰魯肉飯」さんの魯肉飯です。
美味しそう~

国慶節

      国慶節 へのコメントはまだありません

こんにちは。麗です。

中国は、国慶節で連休なんですね~
行かれてる方いるのでしょうか。

私は台湾と香港しか行った事がないです。。。
香港は、中国に返還前だったので…昔過ぎてあんまり覚えていません(笑)
一度、上海に行ってみたいです。

昨日ニュースで観ましたが、中国では渋滞している高速で
お弁当食べたり、バトミントしているんですね!
ビックリしました!!

さて、京都校ではサマーレッスンも終わり
10月からもグループレッスンが継続しています。
これからも頑張りましょ!

シルバーウィーク休校のお知らせ

こんにちは。麗です。

シルバーウィークはお休みさせていただきます。

    9月21日(日) ~ 9月23日(水)

この間、電話やメールの対応をお休みさせていただきます。
連休明けのレッスンのご予約、ご予約の変更やキャンセルは
9月19日までにお願い致します。

お仕事の方には申し訳ないですが、連休はやっぱり嬉しいです。
お休みの方は、何処か行かれますか??
私はUSJに行きたいのですが。。
人の多さに耐えられそうにないので。。。
取り敢えず、美味しいものを食べに行く予定です。

それでは、皆さん良い連休をお過ごしください。
お仕事の方はお疲れ様です。