人民元(お札)の風景

 人民元(お札)の背景には、中国を代表する東西南北の風景を選びました。調和な社会を目指す意味があると思います。
 それを通して、中国への認識を深めれば、幸いです。

金額

中国語

拼音

日本語

所在地

1元

西湖

xī hú

西湖

杭州

1元

长城

cháng chéng

長城

北京

5元

泰山

tài shān

泰山

山东

10元

珠穆朗玛峰

zhū mù láng mǎ fēng

エベレスト

西藏

20元

桂林山水

guì lín shān shuǐ

桂林山水

桂林

50元

布达拉宫

bù dá lā gōng

ポタラ宮

拉萨

50元

壶口瀑布

hú kǒu pù bù

壷口滝

陕西

100元

井冈山

jǐng gāng shān

井岡山

江西

一方水土养一方人

昨日、ラジオ朝一番音に会いたいの番組の中に、リスナーの要望に応じて、「おしん」の一ゴマが放送されました。懐かしいテーマ音楽が流れ、20年以上前の記憶が蘇らせ、心が打たれました。

東北地方・山形にある貧しい農村出身のおしんは苦難に遭いつつも、決して諦めない物語で世界中の人々に魅了されました。当時、家族も「おしん」の放送時間にはテレビの前に釘付けになり、共通の話題を楽しみました。大学で、私が日本語を専攻したのは、そのころからの大和撫子への憧れかもしれません。

日本に来て、辛抱強く、温和、自制、愛、希望を抱き、一生懸命に生きる素敵なおしんたちに、元気付けられました。震災後、東北地方の人たちの忍耐に心が痛むと同時に、「一方水土养一方人」(地域によってその土地ならではの人々が育つ)という言葉を共鳴し、東北地方こそ、芯の強いおしんたちがいます。

愛と調和が一日も早く来ますように!

曲不离口,拳不离手

二週間ぶりのプールは長かったです。
泳ぎのですが、動きが重く、思う通り前に進みません。お稽古事を休んではいけないなあ(曲不离口,拳不离手)と実感しました。
今日は疲れたから、明日にしようと思って休みます。一日を休んだら、二日目、三日目も休みがちになります。体が楽のほうに流れてしまったようです。気が付くと、もう二週間プールに行っていなかったです。

二週間ぶりのプール友は親切に挨拶してくれました。「お久しぶり、どうしたの」。
私は慌てて、「何もないです、ただ、サボっただけです。」
プール友はゆっくりした口調で、「私も、昔はよく来るか来ないか悩みましたが、来たらいつも来てよかったと思いましたよ。今、旅行から帰って来ても、プールに来ないと気がすまないです。お蔭様で、20年間、風邪さえ引いていないですよ。」
私は頷いて、「有難うございます。私も頑張ります。」
 
いつも生徒さんに「中国語の朗読は毎日の10分でも、週に一日の2時間より、効果があります。即ち、曲不离口,拳不离手」と勧めましたのに…
いつも水泳がなかなか上達しないと言いながら、三日坊主でよくプールを休みます。
反省しないとですね。

一屋不扫何以扫天下

先日友達の家に遊びに行きました。一人暮らしの彼女の家はとても綺麗で、私たちは話が弾んで、楽しく食事をしました。その後、爽やかにされた私は散らかっている家に帰ると、耐えられなくなりました。

翌日五時半に起きて、家を片付け始めました。二日間かかって、家を変貌しました。綺麗な家で、ラジオの「朝一番」を聴きながら、美味しいカボチャスープを飲んで、くつろぎました。

私は整理整頓が下手な人で、昔、ある友達が家に遊びに来た時、私の物溢れの部屋に仰天しました。一週間後、彼女から近藤典子の収納の本を郵送してくれました。書いた通りに片付けると、びっくりするほど家は綺麗になりました。大家さんに「収納のプロ」だと褒められ、よく大家さんの家の整理に手伝いに行きます。

しかし、自分の綺麗な家を保つのは、ルーズな私にとって、大変です。しばらくして、気を緩め、部屋はまた、ぐちゃぐちゃになりました。最初、ラジオで「一度地震のシミュレーションをしませんか?今すぐ散らかっている部屋を片付けませんか?」と言うことを聞いたとき、恥ずかしくて、すぐ片付けましたが、だんだん無頓着になり、できるだけ友達を家に招かなくなりました。

先日友達の家で、綺麗な家にいる爽やかな気持ちを蘇らせ、「人をもてなす気持ちで自分を持て成しなさい」という励みの言葉を思い出し、今回こそ、清潔な家を保ちますように。

「一屋不扫何以扫天下」(家の掃除ができない者は、どうして天下の掃除ができるのか?)と言う話があり、家を綺麗にしてから、仕事も頑張ろうと決意しました。