アジア夏季競技大会開催地一覧

開催都市

主办城市

拼音

開催国

16 2010 広州 广州 guǎng zhōu 中国
15 2006 ドーハ 多哈 duō hā カタール
14 2002 釜山 釜山 fǔ shān 韓国
13 1998 バンコク 曼谷 màn gǔ タイ
12 1994 広島 广岛 guǎng dǎo 日本
11 1990 北京 北京 běi jīng 中国
10 1986 ソウル 首尔 shǒu ěr 韓国
9 1982 ニューデリー 新德里 xīn dé lǐ インド
8 1978 バンコク 曼谷 màn gǔ タイ
7 1974 テヘラン 德黑兰 dé hēi lán イラン
6 1970 バンコク 曼谷 màn gǔ タイ
5 1966 バンコク 曼谷 màn gǔ タイ
4 1962 ジャカルタ 雅加达 yǎ jiā dá インドネシア
3 1958 東京 东京 dōng jīng 日本
2 1954 マニラ 马尼拉 mǎ ní lā フィリピン
1 1950 ニューデリー 新德里 xīn dé lǐ インド

幸せ

      幸せ へのコメントはまだありません

高校三年、不味い食堂の料理を食べていた私にとって、一番幸せなことは美味しい物を食べることでした。美味しい料理を食べて、私の悩み、不満が消えました。

来日して、アルバイトと学業を両立した私にとって、一番幸せなことはぐっすり寝ることでした。地震の多い神戸に住んでいた私は、朦朧中、地震の揺れを感じても、寝る幸せ感を覚めたくないので、無我夢中に寝ました。「命より睡眠のほうが大切にしたね」と友達に笑われました。

今、一番幸せなことは仕事上がりの水泳です。一時間休憩無しで25Mコースで、行ったり来たり泳ぎます。それは、私にとって、最高なリラックスな方法です。水の中に進んで、気持ちはますます明るくなり、「女は水でできたものです」(女人是水做的)と「紅楼夢」の名句をいつも頭の中に浮かんで、自分は水のように、柔和と活力が溢れていると実感しています。

どんな時でも、進んで幸せなことを見つけることは、私にとって、この上ない幸せです。

2011年1月ウインターレッスン

アーキ・ヴォイス WEB担当者です。
2011年1月のウインターレッスンのお知らせです。

大阪校と京都校で、この冬もウィンターレッスンを開講します!
中国語をこれから始めようと考えている初心者の方を対象に、
2011年1月の1ヶ月間、4回7,400円の、お試しグループレッスンです。

1回80分のグループレッスンで、
中国語発音の基礎であるピンイン・四声と、
簡単な会話まで学びます。

中国語に興味はあるけど、なかなか始められない方、
参考書を買ってみたものの、よく分からない方、
NHK講座を見ているけど、続かない方、
ネイティブ講師で、生の中国語を聞いてみませんか?

詳しくは、

大阪校
http://www.archi-voice.jp/chn_umeda/lesson/winter.html
京都校
http://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/lesson/winter.html

こちらのウェブページでご確認ください!
よろしくお願いします!

Impossible is Nothing

      Impossible is Nothing へのコメントはまだありません

10月8日、キリンチャレンジ杯の第3戦で、サッカー日本代表対アルゼンチンの試合で、なんと1:0で勝ちました。試合の前に、選手と監督は勝ちたいと言い張りましたが、ほとんどの人は勝つとは思わなかったです。今回の勝利は正にアディダスが掲げているスローガン「Impossible is Nothing.」(没有不可能) の注解です。

実は26年前に、1984年1月20日、中国代表も1:0でアルゼンチンを勝ちました。同じ年、中国代表はアジアカップの二位まで優勝した。中国代表はそれから上がり坂に上るという期待の中、中国代表は下がり坂に滑りました。試合に勝つ意欲が見えなく、スキャンダルが絶えなくなりました。中国代表の弱腰への変身も「Impossible is Nothing.」(没有不可能)。

中国代表は日本代表のように、覇気いっぱいへの変身をしてくれれば、どんな素晴らしいことでしょう。