こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。
京都は寒くなってきました。
先日までは暑かったような気がしていたのですが、
特に朝晩の気温が急に下がりましたね。
この1週間は1日毎に、
布団を厚くしているような気がします。
(ついに毛布まで出してきました)
今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。
=======================
秋の風に誘われて
――世界の紅葉さんぽ
=======================
こんにちは!
すっかり秋らしくなってきましたね^^
今日は「世界の紅葉スポット」をテーマに、
海外の“秋さんぽ”にぴったりな場所をいくつかご紹介します。
まずは「カナダのメープル街道」
トロントからモントリオールへ続く道沿いには、
カエデの木がまるで燃えるように色づきます。
10月中旬の空の青と紅葉の赤のコントラストはまさに絶景!
そして、「イギリスの湖水地方」も人気です。
古い石造りの村と金色の森が見事に調和していて、
まるで物語の中を歩いているような気分になります。
また、「韓国・ナミソム」も忘れてはいけません。
並木道が一面オレンジと黄色に染まり、
川沿いの風に揺れる落ち葉がとてもロマンチックなんです♪
私もいつか、温かいココアを片手に
世界のどこかで“秋のさんぽ”をしてみたいなぁと思います。
みなさんはどんな秋を過ごしていますか?
読書、旅行、そしておいしいもの…
短い秋をゆっくり楽しみましょう^^
=======================
スクールからのお知らせ
=======================
京都校・オンラインに、
新しく韓国語の先生が加わりました!
「ハン・ジュンソプ先生」です。
ハン先生は、中学生の頃から日本で生活されており、
言葉が通じないもどかしさ、
そして誰かと通じ合えた時の喜びをよくご存じの先生です。
とても丁寧で、どのようにすれば上達できるかも
よく理解されていますので、
きっと皆さまの力になってくださると思います。
たくさんの方に、ハン先生との楽しいレッスンを
体験していただければ嬉しいです。
=======================
編集後記
=======================
今週のメルマガは以上です。
寒くなってくると、食べたくなってくるのが、
お鍋ですね。
最近はスーパーにいくと、
この季節、お鍋の出汁が色々な種類並んでいて、
どれも美味しそう、と思いながら見ています。
個人的にはおでんも好きなのですが、
ちゃんと作ろうと思って、
入れる種を色々買っていると、
結構材料費がかかるんですよね。
皆さん、おでんの種で好きなものは何ですか。
個人的には定番の大根や卵などでしょうか。
おでんも地域性の強い料理ですが、
子供のころのおでんには、
じゃがいもが入っていましたね。
結構、美味しいんです。
それでは、また来週です。
<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>
