オンライン韓国語通訳者養成講座、開講します

んにちは。
アーキ・ヴォイスのスタッフです。

4月も中旬に入りまして、
暖かくなりましたね。

そろそろ天気のいい日に、
衣替えをしないとなと思っているのですが、
この週末は、
気持ちよく晴れるでしょうか・・・。

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。




=======================

韓国語通訳者養成講座、開講します

=======================

韓国語の中級以上の方への特別なご案内です。

語学のスキルを使って、お仕事を獲得するための、
「特別な講座」、
これまで、大変好評いただきましたので、
5月スタート、第7期の受講生を募集いたします。

もしあなたが・・・

・韓国語を学んできて、さらにステップアップしたい

・語学のスキルで副業にチャレンジしたい

・すでに通訳をはじめてみたが、思うように仕事が獲得できない

と思うのであれば、今回の講座は
きっと役立つはずです。

例えばテレビであざやかに活躍する通訳者をみて、
「やってみたい」と思ったことはないでしょうか?

5月から、韓国語通訳者になるための講座を開講します。
この講座では、関西で韓国語のトップ通訳者である、
宋知原(ソン・チウォン)講師が、これまでの経験と
実際の通訳方法を丁寧に伝授します。

この講座が他校と決定的に違うのは、
アーキ・ヴォイスは、
通訳翻訳業務も行っていまして、
今回の講座修了者には優先的に、
お仕事のお声がけもさせていただきます。

今回の講座もTOPIK6級の方が、
受講対象となります。修了時、
簡単な逐次通訳ができるレベルになっていただく予定です。
(TOPIK6級を持っていないけど受講してみたいという方は
 別途、ご相談ください)

ご興味を持たれた方、
より詳しい説明を希望される方は、
以下のホームページより、お問い合わせください。

韓国語通訳者養成講座
https://www.archi-voice.info/online/korean/kor_inttraining/

ご質問などもお待ちしております。
よろしくお願いいたします。


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

スクールからのお知らせは、
「韓国語通訳者養成講座」についてでした。

この講座、復習などのために、
毎回、録画して、
後から見ていただけるようにするのですが、

それを見ていると、
例えば、30秒間ぐらいの韓国語のスピーチでも、
実際に日本語に通訳してみると、
結構難しいんだな・・・と思います。

韓国語にちょっと自信のある方は
ぜひ一度、Youtubeとかで、
韓国語の動画を30秒間見て、
その内容を日本語に訳してみてください。

「確かに結構難しいかも・・・」
と思われるのでは、と思います。

養成講座の先生曰く、
特に勉強になるのは、天気予報だそうです。
話すスピードが比較的早く、
季節にかかわる表現などがあって、
上級者の方でも、
知らない単語や表現がよく出てくるそうです。


それでは、また来週です。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

今週の韓国語問題<血液型&輸血>

안녕하세요!수아입니다^^

それでは、さっそく今週の問題です。

本日は身体に関する問題です👀

血液型占いとか、ニュースや雑誌でやっていると

ついつい見てしまいます👀

みなさんはいかがですか?

【解答】

初級:血液型

中高級:輸血

<オンライン体験レッスンはこちら>

 

もう少し概要を知りたい方は、こちら!

https://www.archi-voice.info/

韓国語・TOPIK試験まであと少し!点数をあげるコツは?

こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。

今週は「花冷え」でしたね。
京都は朝、雪が降ることもあってびっくりしました。
寒かったです。

それから今週月曜日には、
オンラインの予約システムで、
緊急メンテナンスがあり、
ご迷惑をおかけいたしました。

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。


=======================

韓国語・TOPIK試験まであと少し!
点数をあげるコツは?

=======================


今年の韓国語能力試験(TOPIK)の
試験日程は以下の4回です!

第99回 4月13日(日)
第101回 7月13日(日)
第102回 10月19日(日)
第103回 11月16日(日)

例年は、3回でしたが4回に増えましたね。

初回の4月13日(日)まで
1ヵ月を切っています。
受験予定の方は、しっかり準備できていますか?

少しでも点数をあげるコツとしては
問題慣れしておくことも大事です。
試験当日は、雰囲気にのまれたりと
練習通りにはいかないことも。
事前に試験通りの順番かつ
時間内で過去問を解いてみる練習を
1回は取り入れてみてくださいね^^

独学がご不安な方は
オンラインマンツーマンレッスンで
TOPIK対策を実施中です。
(online-lesson@archi-voice.jp)までご連絡ください!
詳細ご連絡いたします♪

それでは、試験に向けて頑張りましょう!


=======================

スクールからのお知らせ
京都校・韓国語入門グループ募集中!

=======================

京都校の2025年5月開講予定
「韓国語入門グループ」のお知らせです。
既にお申し込みをいただいており、
あと2名で開講決定となります!

【韓国語】
火曜:20時

4月26日(土)まで、お申し込みを受け付けておりますので、
気になる方は是非ご連絡くださいませ。

【詳細】

▼各50分 計8回レッスン
▼2ヵ月8回 (受講料4,400円)
こちらの入門レッスンは、2ヵ月8回で終了し、
その後初級グループレッスンとして継続します。
★レッスンで使用する入門プリントは、
受講生皆様にプレゼントします!

⇒2ヵ月後、そのまま本入校で、
初月レッスン料半額の特典もございます♪

【料金・コース表】
グループレッスン50分 <受講料4,400円>

■お申し込み方法■
※ご希望の方は、本メルマガへお名前・希望言語・希望クラスを
明記の上、ご返信をお願いいたします。

みなさまのご応募お待ちしております♪

以上、「京都校入門グループ急募」のご紹介でした!


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

昨日は春分の日でしたね。

春分は昼と夜の長さがほぼ同じになる日ということで、
今日からは昼が徐々に長くなって、
いかにもこれから暖かくなります、
という感じですね。

なんでも、イランとか中央アジアの、
カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタンといった国々では、
この日が「ノウルーズ」と呼ばれ、
(ペルシャ語で「新しい日」という意味)
1年の始まりになっているそうです。

当然祝日になっていて、
家族や親族でお祝いをするそうですよ。

寒い冬が終わって、
暖かくなるころに1年が始まるというのは、
日本でいうと、
4月から新しい年度が始まる感覚に似ていて、
ちょっと親近感のわく感じがします。


それでは、また来週です。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!