こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。
9月も折り返しを過ぎまして、
まだまだ暑いものの、
大分過ごしやすくなってきましたね。
ただ、最近はゲリラ豪雨が多くないですか?
気がつくと、空が暗くなって、
大粒の雨が降ってきます。
折りたたみ傘が手離せませんね。
今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。
=======================
韓国の秋から冬にかけての楽しみ、
ポジャンマチャご紹介!
=======================
こんにちは!
韓国の秋から冬にかけての楽しみといえば、
やっぱり 「ポジャンマチャ(屋台)」
夕方になると道端に赤いテントが並び、
温かい湯気と香ばしい匂いが街を包みます。
観光客だけでなく地元の人にとっても
「懐かしくて、ちょっと寄り道したくなる場所」なんです。
屋台の定番といえば――
・体の芯まで温まるおでんスープ
・ 辛さがクセになるトッポッキ
・サクッと香ばしいフナ焼き(プンオパン)
・甘じょっぱくて不思議とクセになる卵パン(ゲランパン)
寒空の下、立ちながら食べるからこそ格別。
友達とおしゃべりして食べたら、
30分なんてあっという間に過ぎてしまいます^^
そして面白いのは、季節や場所によって
ラインナップが変わること!
夏はアイスやスラッシュが登場したり、
大学街に行くとお酒やラーメン、チゲ、お肉まで楽しめる屋台も!
もはや「小さなレストラン」といってもいいくらい。
でもやっぱり一番おすすめなのは、
秋から冬のポジャンマチャ。
ひんやりした空気の中で、
アツアツのスープをすすりながら友達と笑い合う時間は、
韓国の街ならではの特別な思い出になるはずです。
秋や冬の韓国旅行ではポジャンマチャをオススメします!
皆さまも是非足を運んでみてくださいね♪
=======================
スクールからのお知らせ
=======================
こんにちは。
今週は、『ハングル検定』について
ご案内いたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ハングル能力検定試験
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
韓国語の検定試験というとTOPIKが
真っ先に思い浮かびますが
もう一つ、ハングル能力検定試験も実施されています。
ハングル検定は、
主に日本語を母語とする韓国語学習者向けに
作られた検定で、1993年から行われております。
5級~1級まであり、1級が上級レベルとなります。
韓国語を学習し始めたばかりの入門編の方は
TOPIKより先にこちらを受けられるかたも多いです。
これからの韓国語学習のモチベーションアップに
とても良いきっかけとなってくれると思います。
今年は11月9日(日)が秋季の試験日です。
願書受付期間は
オンライン:8月8日(金)~ 10月5日(日)
郵送:8月22日(金)~ 10月1日(水)※郵送は消印有効
あと2週間ほどになりますが、まだ間に合います。
学習を始めたばかりの方にも、通訳翻訳を目指す方にも
良い腕試しになると思いますので、
ぜひ、受けてみてはいかがでしょう。
以上、スクールからのお知らせでした☆
=======================
編集後記
=======================
今週のメルマガは以上です。
今まで自宅用で使っていたヘッドフォンが壊れまして、
先日、新しいものを購入しました。
これまで使っていたものが有線だったので、
無線のものを買ってみました。
スマホやパソコンとBluetooth接続するもので、
ヘッドフォン本体についているボタンで
設定するのですが、
付属のマニュアルに、文章での説明がなく、
設定手順の絵と数字しか書いてなくて、
ちょっと戸惑いました。
最近は紙のマニュアルが
ついていないものも多いですが、
付いていても、
やはり文章での説明がなかったりしますよね。
それでもなんとか設定して使えています。
ほっとしました。
それでは、また来週です。
<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>
