非日常を味わえる新しい楽しみ方♩「호캉스(ホカンス)」

안녕하세요!수아입니다^^

 

ここ数年、韓国で流行している「호캉스(ホカンス)」をご存知でしょうか?

 

――――――――――――――――――――――――――――――

호텔+바캉스(ホテル+バカンス)を合わせて호캉스♩

――――――――――――――――――――――――――――――

ホテル+バカンスを合わせて、生まれた造語です。

 

旅行でのホテルのポジションって、様々だと思います。

もちろんホテルあってこその旅行ではありますが、

とりあえず寝られれば良い!って方も多いはず。

 

호캉스はその名の通り、「ホテル」で「バカンス」する訳ですから、

いかに快適に過ごせるホテルかが、何よりも大切になりますね^^

 

――――――――――――――――――――――――

호캉스を思う存分楽しむための秘訣とは?!

――――――――――――――――――――――――

ここからはホカンスを満喫するための秘訣をご紹介。

(韓国人の友人情報のため、個人差有(笑))

 

  • プール&ジムは必須!

ホカンスには、ホテルの施設の充実さも大事です。

中でも、「プール」と「ジム」は必須だとか。

「ジム」といっても、運動機器の多さや、清潔さなど、

事前に口コミをcheckしておくことが何より☝

 

【韓国語単語】

プール:수영장(スヨンジャン)

ジム:헬스장(ヘルスジャン)

※ジムでは通じないので、ご注意を!

 

 

  • 夜景(景色)のきれいなレストラン&Bar

食事もホカンスの醍醐味のひとつ。

味はもちろんのこと、ロケーションも重要です🍽

 

  • お誕生日パーティーやパジャマパーティーで女子会!

お部屋をかわいく装飾し、たっくさん写真を撮って

SNSにアップする韓国女子も多いです^^

 

日本に比べて、韓国ではこういったイベントごとや、

サプライズなどは、力を入れて本格的だと思います。

 

こういった風船やバルーンも街中でよく見かけます👀

 

【韓国語単語】

誕生日パーティー:생일파티(センイルパティ)

パジャマパーティー:잠옷파티(チャモッパティ)

※パジャマを「잠옷(チャモッ)」といいます

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

ホカンスにぴったり♩仁川空港からすぐ「nest hotel INCHEON」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

ホカンスぴったりなホテルは韓国内、たくさんあります。

本日は私が行きたくて泊まりたくてたまらないホテルをご紹介。

「nest hotel INCHEON」@仁川(インチョン)

【公式サイト】https://www.nesthotel.co.kr/japan/about/about.asp

 

韓国の窓口、仁川空港から車で10分という好立地!

シャトルバスも出ているので、安心ですね。

 

都会の繁華街に位置するホテルも魅力的ですが、

個人的には“非日常”を味わいたい派なので、

少し地方にあるホテルが気になります*

 

「スーパーマンが帰ってきた」に出演していた

テハン・ミングク・マンセの三つ子ちゃんが住んでいる?いた?

松島(ソンド)も近くにありますよ~~!

 

韓国に行ける日は、まだ先の話になりそうですが・・・

また韓国へ行ける日が来た時には!

ちょっと贅沢してみてはいかがでしょうか?(*’▽’)

韓国語の「オッパとヒョン」、「オンニとヌナ」は何が違う?!

안녕하세요!수아입니다^^

韓国を好きになり始めたとき、まず憧れる言葉は何ですか?

色々あると思うのですが、「オッパ」や、「オンニ」は特に、

使いたい~!言いたい~!となりますよね、韓国好きあるある♡

(なお、自分のことを「オッパ」と呼ぶこともありますね。)

 

それでは、さっそく見ていきましょう~~!

最後まで読んでいただけると、あぁなるほど!と解決できると思います♪

――――――――――――――――――――――――――――――

お兄さんは「オッパ」だけじゃない!「ヒョン」との違い

――――――――――――――――――――――――――――――

韓国語では、人の呼び方<単語>がたくさんあり、

日本よりも覚えなくてはならない単語が多いのです。

 

その代表格ともいえる、「お兄さん」

呼ぶ人の性別によって、使い分けます。

 

※女性がお兄さんと呼ぶ場合→오빠(オッパ)

 

※男性がお兄さんを呼ぶ場合→형(ヒョン)

 

【ポイント】

年上のお兄さんだからと言って、みんなに「오빠(オッパ)」と呼んでしまうと、

少し誤解を招くかも・・・?親しみを込めて、恋人や友達、先輩など、

自分に近い存在に対して「오빠(オッパ)」と呼ぶ場合が多いです。

初対面の方や、見知らぬ人には控えたほうが良いですね◎

 

―――――――――――――――――――――――――――

お姉さんは「オンニ」と「ヌナ」で使い分けよう!

―――――――――――――――――――――――――――

お兄さん同様、「お姉さん」を呼ぶ場合も、

呼び手の性別によって異なります。

 

※女性がお姉さんと呼ぶ場合→언니(オンニ)

 

※男性がお姉さんを呼ぶ場合→누나(ヌナ)

 

このオンニとヌナは、「オッパ」に比べると、

深い意味なく使える万能な韓国語だと思います👍

 

【ポイント】

例えば、洋服屋さんで試着をしたいとき、店員が女性スタッフさんかつ、

自分と年齢も近そうだな~となんとなく親近感を感じられる場合、

 

(私)「언니~이거 입어봐도 돼요?」

訳:お姉さん~これ着てみてもいいですか?

 

という感じで、気軽にお願いするケースも多いです♩♩

 

―――――――――――――――――――――――――――

憧れのアイドルや俳優、女優さんにも使ってみよう!

―――――――――――――――――――――――――――

憧れのスターとのサイン会や、ファンミーティングなどで、

直接お話が出来る機会もありますよね^^

 

そんな時は、ぜひぜひ、使ってみましょう!

 

自分よりも年下だし・・・と呼びたくても呼べないケースもありますが、

韓国の友人は、年下のアイドルに<あえて>「オッパ」と呼んでいました。

長年ファンの友人は、アイドルとも親しくなっているので、

「넌 오빠가 아니잖아~(君はオッパじゃないでしょ~)」

ツッコミをくらっていましたが(笑)

それもまたコミュニケーションの一貫で、

仲良くなれた証拠ではありますよね!^^

 

―――――――――――――――――――――――――――――――

応用編!プサンの方言では、オッパの後に「ヤ」がつく!?

―――――――――――――――――――――――――――――――

 

韓国語も日本語同様、標準語や方言があります。

 

一般的にソウルの言葉が、「標準語」になり、

他の地域の言葉は「方言」となります。

 

プサンの言葉は、日本でいう「大阪弁」とされており、

言葉自体も違ったり、発音や抑揚も異なります( ゚Д゚)

 

プサン弁で有名な言葉はいくつもありますが、

本日ご紹介した、「오빠」もプサン風に言うと・・・

 

「오빠야(オッパヤ)~」

と、韓国人男性からすると、キュンと心を掴まれるフレーズになる(そうな)💛

 

 

🎵신현희와김루트:『오빠야』

この曲もかわいくて、人気ですね!

 

ぜひ、きゅんとさせたい男性がいれば、かわいく「오빠~」と呼んでみてください(*‘∀‘)💛

 

★ もっとお知りになりたい方はこちら ★

★———————————————————-★

<オンライン体験レッスンはこちら>

本格的な夏がやってきました🎐韓国語で”夏バテ”を言ってみよう!!

안녕하세요!수아입니다^^

梅雨も明け、暑い日が続きますね。

本日は、そんなあっつい季節に使える韓国語をご紹介いたします。

――――――――――――――――――――――――――――

  • 暑さの種類

――――――――――――――――――――――――――――

暑い:덥다(トプタ)

蒸し暑い:무덥다(ムドプタ)

ジメジメする:습하다(スッパダ)

――――――――――――――――――――――――――――

  • 実際の会話で使ってみよう!

――――――――――――――――――――――――――――

오늘은 너무 더워요(オヌルン ノム トウォヨ)

⇒「今日はとても暑いです」

더워 죽겠어요(トウォ チュッケッソヨ)

⇒「暑くて死にそうです」

비가 와서 무더워졌네요(ピガ ワソ ムドウォジョッネヨ)

⇒「雨が降って蒸し暑くなりましたね」

날씨가 너무 습해요(ナルシガ ノム スッペヨ)

⇒「天気がとてもジメジメしています」

――――――――――――――――――――――――――――

  • “夏バテ”は韓国語で何?

――――――――――――――――――――――――――――

この時期に怖いのが、”夏バテ”。

さて、韓国語では何というでしょうか?

★더위를 먹다(トウィルル モクタ)

⇒直訳すると、「暑さを食べる」

★더위를 타다(トウィルル タダ)

⇒直訳すると、「暑さに乗る」

★여름을 타다(ヨルムル タダ)

⇒直訳すると、「夏に乗る」

【ポイント】

一般的によく使われるのは、「더위를 먹다」ですよ~

➡ちなみに、熱射病は、열사병(ヨルサビョン)

――――――――――――――――――――――――――――

  • 韓国の夏バテ防止には“サムゲタン”!

――――――――――――――――――――――――――――

韓国には「伏日(복날/ポンナル)」という、夏の暑い日をあらわす言葉があります。

下記の3日間を総称して、「三伏(삼복/サンボッ)」と呼びます。

초복(チョボッ)・・・2020年7月16日

중복(チュンボッ)・・・2020年7月26日

말복(マルボッ)・・・2020年8月15日

※その年によって日にちは変わります。

そんな、ポンナルには、“サムゲタン(삼계탕)”を食べて、元気を出そう!という文化があり、

この時期のサムゲタン屋さんは大忙しです💦

【ポイント】

なぜサムゲタン?と不思議に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

まるまるの鶏一羽に、高麗人参、ニンニク、ナツメ、クリなどの漢方がたっぷり

入っている為、滋養強壮に最適とされています👍

本格的に、暑い夏が始まりましたので、

みなさまも夏バテしないよう、お気をつけくださいね!!