韓国のお酒事情☆

 

 

안녕하세요 ~유나입니다^^

 

突然ですが、韓国と言えば皆さんは何を想像しますか?

韓国料理、ドラマ、K-POPなどなど。。。魅力いっぱいの韓国ですが、

やっぱりお酒!!ではないでしょうか!?(無理やり)

 

 

韓国のドラマや映画で、主人公たちがお酒を飲むシーン

すごく多いような気がするのですが、

私自身、韓国のお酒文化は日本とはまた違う気がします。

私は、韓国へ留学した際に、

人生で初めてリバースするまで、

飲んで飲んで飲みまくって完全に鍛えられました(笑)

本当に韓国の人たちはお酒が強いと痛感しました!

※もちろん飲めない方もいらっしゃいますよ^^;

 

基本的に韓国のお酒って度数がめっちゃ高い!(笑)

果実酒もあるのですが、

ビールよりも度数が高い場合がほとんどなので注意です><

また、「チキンにはビール」「サムギョプサルには焼酎」

「チヂミにはマッコリ」などなどこの料理にはこのお酒っていうのが

韓国は多いので、食べる料理によって飲むお酒を変える習慣も楽しいです♪

 

韓国には、ビール(맥주)はもちろん、

マッコリや焼酎(소주)などが主流ですが、

お酒をお酒で割った「爆弾酒(폭탄주)」も韓国ではよく飲まれています👀

 

特に、「ソメク」は焼酎とビールを合わせたものですが、

2つをミックスさせた後、お酒の中に片方のお箸を入れ、

もう片方でその箸をたたくと、カプチーノのような泡が楽しめるので、

カプチーノ酒と呼ばれたりします!

その他にも、なんと50種類もあるそうです!👏

ですが、飲みやすくなる代わりに、酔いやすくもなりますので、

「お酒は飲んでも飲まれるな」精神で、

韓国でも日本でもお酒を楽しみたいですね♪

 

 

体験レッスン・無料見学も随時受け付けております♪

↓京都校 体験レッスン・無料見学申込み↓

https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html

見たらどハマり確実!おすすめ韓国ドラマ☆

안녕하세요 ~유나입니다^^

 

今日は私がどハマりした韓国ドラマを紹介します!

とても有名だと思うので、他にもこのドラマの沼にハマってしまった方たちが

私を含め多くいらっしゃると思いますが、

そのドラマとはまさに、「応答せよシリーズ」です!!👏

 

この「応答せよシリーズ」、なんと3シリーズもあるのですが、

全てシリーズ完結となっておりますのでご安心を(笑)

ただ、1作目の登場人物が2作目にすこ~しだけ出てきたり、

2作目の話が3作品目にすこ~しだけ絡んだりと、

関連性をすこ~し見せて、楽しませてくれるのがたまらないんですよね😍

できれば3シリーズとも、そして以下の順番通りに見られることをおすすめします☆彡

 

まず1作目「응답하라1997(応答せよ1997)」!

韓国では略して「응7(ウンチル)」と呼ばれています。

1997年の釜山を舞台に、高校生たちの初々しくも熱い初恋が描かれております!

 

2作目は「응답하라1994(応答せよ1994)」!

韓国では略して「응4(ウンサ)」と呼ばれています。

私が3シリーズの中で一番好きなシリーズでございます。。。好きすぎて3回は見ました。。。

1994年に入学した地方出身の大学生たちが、一つ屋根の下で一緒に暮らしながら、

ソウルの大学に通い、色んな初恋を経験し、成長していく物語です!

 

3作目は「응답하라1988(応答せよ1988)」!

韓国では略して「응8(ウンパル)」と呼ばれています。

ソウルオリンピックが開催された1988年を舞台にしたソウルに住む、

幼馴染高校生たちとその5組の家族の物語が描かれています!

 

「応答せよシリーズ」を見ると、

仲間って最高!!初恋って最高!!くぅ~!!!ってなります。

こんな青春送りたかったと、毎回見るたびに色んな意味で目頭が熱くなります。

このシリーズの大きな特徴と言えばやはり、

「初恋」と「主人公が誰とくっつくのか最後までわからない」だと思います。

もうね、ほんとにね、最後まで苦しいです。でもその苦しさが最高なんです。

そして、恋愛だけでなく「家族」・「友達」との関係や、社会的な葛藤など、

色んな問題と向き合いながら成長していく過程に共感が止まりません。

その時の主人公たちのセリフにもグッときます。。。

もちろんコメディ要素もふんだんにありますので、毎回声を出して笑っちゃいます(笑)

 

응7と응4はほとんどが方言なので、方言を楽しみたい方にもおススメですね♪

응8では、幼馴染たちはみんな標準語ですが、両親たちはごりごりの方言です✌

 

演技派俳優から人気俳優まで有名な方たちがたくさん出ているドラマでもあるので、

もう感情移入しまくっちゃって情緒が大変なことになります。。。

 

本当はもっと語り尽くしたいのですが、長くなってしまいますので、

今回はここまでにしておきますㅠㅠ

私と「応答せよトーク」がしたい方はぜひぜひスクールに遊びに来てください!

全力でお待ちしております☆彡

 

体験レッスン・無料見学も随時受け付けております♪

↓オンライン 体験レッスン↓

https://www.archi-voice.jp/home/contact/exp.html

↓京都校 体験レッスン・無料見学申込み↓

https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html

中国のお菓子について♪

안년하세요 ヨンミです。

 

皆さん、お盆休みはいかがでしたか?(*^_^*)

 

さて、長期休校明けのスクール名物??にも

なりつつあるのですが、お盆休みのように、

長いお休みがあると、やはり遠出される方も多く、

結果として、非常に有り難いことに、

生徒さまや先生たちより、お土産をいただく機会が多く、

写真のようにいただいたお土産でい~っぱい埋め尽くされます(笑)

 

特にアーキ・ヴォイスは韓国語・中国語専門スクール(※)なので、

韓国のお菓子はもちろんのこと、

中国のお菓子も先生達からいただくことが非常に多いです!

 

※アーキ・ヴォイスは韓国語だけではありませんよ!

中国語も専門にやっておりますスクールですので、

中国語、最近興味あるんだけど…とお考えの方は、

ぜひ、アーキ・ヴォイスまでお問合せくださいませ^^

▼アーキ・ヴォイス中国語サイト▼

京都校:https://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/

 

さてさて話は戻りまして、

韓国のお菓子は見慣れたものも多いのですが、

中国のお菓子は、いただく度に新鮮で、

中国にも伝統的で、美味しいお菓子がた~っくさん、

あるんだなぁ~と実感します。

 

中国のお菓子では、『月餅』が有名ですよね!

月餅はもともと知っていたのですが、

中国語の先生より『サチマ(沙琪瑪)』というお菓子も

いただく機会が多いのです!

このお菓子、非常にひんわり食感ですよ^^

韓国をはじめ、中国など各国のお菓子を

味わうことができるのは、語学スクールならではの

醍醐味ですよね(*^_^*)

 

그럼 오늘도 좋은 시간을 보내세요~~(^o^)丿

 

体験レッスン・無料見学も随時受け付けております♪

↓京都校 体験レッスン・無料見学申込み↓

https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html