夏の定番メニュー韓国のパッピンス(팥빙수/かき氷)

안녕하세요.

크리스탈이에요.^^

어느새 기온도 많이 높아지고 무더워지기 시작했네요. 오늘은 19도라던데 그래도 많이 덥네요. 내일부턴 부쩍 기온이 올라 23도라는군요. 아무튼 미리미리 더위 먹지 않도록 여름 타지 않도록 조심하시기 바래요.

(こんにちは。

クリスタルです。

いつの間にか気温も高くなり蒸し暑くなり始めましたね。今日は19度だそうですが、でも暑く感じ汗が出ます。明日からはぐんと気温が上がり23度だそうです。とにかく夏ばてなどしないようにまえもって気をつけて下さい。)

今日は夏と言えば韓国で好んで食べる「パッピンス:팥빙수」についてご紹介致します。

韓国語を学んでいる外国人学習者はもちろん、韓国人も好んで食べているパッピンス。4月頃から気温が高くなると韓国内にあるカフェはもちろん、ロッテリア、ダンキンドナーツー屋さんでも普通においているパッピンスですが、デコレーションから味まで色々あり、味も少しずつ違います。lo

1.ロッテリアの「パッピンス」

ファーストフードではかなりいち早く「パッピンス」をとりいれ子供から大人まで愛されてきたかき氷。

今回バージョンアップしたロッテリアパッピンスは、かき氷/小豆/ソフトアイスクリーム/シリアル(フルーツグラノ-ラ)/マシマローなどが入って値段は4000ウォン。

私が以前食べていた頃のロッテリアパッピンスは本当にシンプルで中には「インジョルミ」というお餅が入っていてその時は他で売っているパッピンスより一味違った美味しさがあり皆にけっこう好まれましたね。

この他にもマクドナルド、クリスピー・クリーム・ドーナツ、パリバケットというパン屋さんにも夏の定番メニューとしておいてあります。

 

2.韓国で人気のパッピンス屋:チョンダムドン「ビンビンビン チョンダム店」

bundan

 写真は、韓国のぜんざい(6600ウォン)&ミルクピンス(5500ウォン)。

この他にも色んなパッピンスがあるようで、ミルクピンスは好き嫌いがありそうなので好みによって注文してみるのが良さそうです。

住所:서울시 강남구 청담동 5-29  SSG푸드마켓근처  ソウル市 江南区 清潭洞 5-29  SSGフードマーケット近く。

TELL:070-4177-7191

このほかにも

밀탑(mealtop) というパッピンス屋も凄く人気だそうです。ミルタプは、アクジョンドン 現代百貨店5階にある店が本店。

韓国料理:味噌チゲ(テンジャンチゲ)

안녕하세요.

크리스탈이에요.

이제 3월도 얼마 남지 않았네요. 이제 완연한 봄이 올 텐데 그 봄도 한 달?쯤이면 언제 그랬냐는 듯 금방 지나갈 것 같고 바로 무더운 날씨가 시작되겠죠.

저두 이젠 산뜻한 봄을 만끽하고파 방콕상태에서 벗어나 어젠 쇼핑을 하러 남바와 신사이바시 일대를 돌아다녔답니다. 오랜만에 쇼핑도 하고 사고 싶은 것들도 많이  체크하고,,ㅋㅋ그래도 다행스럽게 충동구매는 하지 않았답니다.

그랬더니 모처럼 즐거웠고 신났어요. 이제 슬슬 집안에 쳐박혀 있는 방콕상태를 정리하고 활발하게 돌아다녀야겠단 생각이 드네요.

(こんにちは。

クリスタルです。

もう3月も僅かです。そろそろ春渡来ですが、その春も1ヶ月?ぐらいであっと言う間に過ぎ去って行きそうですし、蒸し暑い日々が始まるでしょう。

私も今や爽やかな春を満喫したくパンコク(引き篭もり)状態から脱出して昨日は難波や心斎橋辺りへ出かけました。久々にショッピングもして買いたいものもいっぱいチェックして、、、(笑…でも衝動買いもしていません)

思いっきりショッピングをしたり好きなアイテムを夢中になってチェックしたりしていたらとても楽しかったです。そろそろ家に引き篭もる状態にさよならをして活発に外へ出かけなくちゃと思いました。)

そのためには疲れない健康な身体をキープするのが大事ですよね。今日は久々に韓国の料理レシピをご紹介致します。

韓国の家庭料理―味噌鍋(된장찌개:テンジャンチゲ)

【材料】

出汁の作り方:水4と1/2カップ.昆布5~6cmの1枚、出し汁用いりこ10個。もしくはサゴル汁(テールスープ)

用意した出し汁4カップ。味噌(できれば韓国味噌)大匙2~3、おろしにんにく大匙1、ばら牛肉(シチュー用)少々、豆腐1/2丁、長ネギ1/2、青唐辛子1個、唐辛子粉大匙1/2、えのき1/2。

1

1.鍋に出し汁と味噌を入れてよくとく。

2.ばら牛肉を入れる。

3.豆腐とおろしにんにくを入れて沸騰させる。

4.残りの野菜を入れて再び沸騰させる。

5.完成。

2

≪いりこ+昆布出汁≫は水にいりこ+昆布を入れ沸いてきたらまず昆布をとる。

その後10分ほど沸騰させてからいりこもとる。

バラ牛肉はえごま油に炒めてから出し汁をいれてチゲを作るのも良い。

私も今度作ってみようと思います。

 

歌手セブンさんのお店「烈鳳(ヨルボン)チムタク」大阪南船場店

안녕하세요.크리스탈이에요.

벌써 10월의 4째 주로 접어들었네요.2012년도 앞으로 2달하고 조금 남았는데 다들 올해는 어떻게들 보내신 것 같은가요? 새해가 될 때마다 새 희망과 포부가 있었을 텐데 전부 이루진 느낌인가요? 저요? 전 그런대로 올해의 목표의 몇 가지는 완성한 것 같구요.하지만 여전히 목표달성을 못하는 것도 있어서 늘 아쉽기만 해요.

오늘은 지난 번에 클래스 학생이 다녀오신 맛집을 소개해 드릴까해요.수업시간에 들은 이야기인데 다들 아시는 유명가수의 가게라고 하네요.그 유명가수가 누구냐하면 바로 빅뱅과 같은 소속사에 있는 가수 세븐 씨인데요, 동경 신오쿠보와 오사카 미나미센바에 닭고기 요리집을 냈다는군요.

(こんにちは。クリスタルです。

とうとう10月4週目に入りましたね。2012年ももはや2ヵ月ともう少し残っていますが、皆さんは今年はいかがお過ごしでしたか。新年を迎える度に新しい希望と抱負があったと思いますが全部叶えましたか?私?^^私はそれなりに今年の目標の中でいくつは叶えた感じ?かな。しかしいつも達成できず残されるものもあって残念です。

それはさておき、今日は前日クラスの生徒が行って来た美味しい店を紹介致します。授業の時間に聞いた話ですが、皆さんも知っている有名歌手のお店だそうです。誰かと言うとビックバンと同じ事務所にいる歌手セブンさんですが、東京の新大久保と大阪南船場に鶏肉料理店を出したそうです。)

この店はソウルのマポソギョドン(마포구 서교동 364-23)にもありますが、もちろんセブンさんが経営をしている店で、そこにはピ(レイン)やビックバンをはじめ、有名な歌手がいっぱい訪れているとのことです。

詳しくはこちらをクリック!↓↓↓↓

http://www.moreseoul.net/home/bbs/board.php?bo_table=food&wr_id=99&board_select=T

열봉찜닭 (烈鳳:ヨルボン)チムタク≪大阪南船場店≫10月8日にオープン。↑↑↑南船場にあるお店&セブンさん座った席

大阪市中央区南船場4-14-1 南船場ブリック2F(南側)

TELL:06-7505-5001

http://www.facebook.com/se7en.japan

料理は辛さが選べる「チムタク:찜닭」、鳥の水炊きのような「タッカンマリ:닭한마리」などがあるようです。

↑↑↑ご飯+刻み海苔、卵                    ↑↑↑辛さが選べるチムタク

「チムタク:찜닭」とは、

丸鳥を野菜や麺などと一緒に煮込んだ料理。蒸し煮にした鶏という意味で、タッチム(닭찜)とも呼ばれる。もともとは慶尚北道安東の名物料理で、2001年にソウルで大ブレイクして一躍有名になった。鶏肉をニンジン、タマネギ、ジャガイモ、キュウリ、トウガラシなどの野菜やタンミョン(春雨)などと共に長時間煮こみ、醤油、砂糖、ゴマ油などで味付ける。注文は鶏肉を1匹、1匹半、2匹というように何匹単位でなされ、大皿に盛られたものを数人で囲んで食べるのが一般的である。2001年だけでもソウルを中心に専門店が数多く登場し、ちょっとした繁華街であればどこでも食べられるようになった。今後新しい食文化として生き残るのか、一過性のブームで終わってしまうかは判断が難しいところではあるが、現在の人気はしばらく続くものとみられる。

【チムタクの歴史】

チムタクはもともと慶尚北道安東の名物料理で、1980年代中頃に、鶏料理を専門とする店が集まった在来市場から生まれたといわれている。チムタク専門店のホームページなどを見ると、タットリタン(鶏肉と野菜を甘辛に煮こんだ)を食べていた客が、自分の好みに合うようにジャガイモやタマネギなどの具を足してもらったところから新しい料理へと発展していったというエピソードが紹介されている。その安東地方の名物がソウルに進出してきたのは2000年の10月。安東と大邱(テグ)出身の30代の若者が集まって大学路に「鳳雛チムタク」という店をオープンさせた。カフェのような洒落た雰囲気と、甘辛い鶏肉の味、ボリュームなどが評判を呼び店舗数が増え、また違うチェーン店も続々と登場し2001年には大ブームへと発展した。

ソウル東大門市場の裏にタッカンマリ通りがあるほど有名で大人気の料理。*写真はあくまでも一例です*

サムゲタン(参鶏湯)とはまた違ったシンプルな味で、日韓女性に好まれている料理です。

私もソウルに行った時には1回は必ず日本人の友達と食べます。そのまま鶏肉を食べても良し。またちょっぴり辛さが欲しい方は辛いソースをつけて食べるのも良し。〆は韓国式の手打ちうどんという「カルクッス」か、お餅、ご飯なども入れて食べることができるんです。私としては「カルクッス」が良かったです。

これも気軽に南船場にある、しかもセブンさんのお店で味わうことができるということは本当にいいですね。セブンさんに遭遇する確率も高いし、また美味しくて肌に良い食べ物を満喫するのも楽しい。

 

お店にはヨルボンイ(열봉이)というなんとも可愛い鳥のキャラクターがあります。10月8日のオープンした時には心斎橋にあるZARAのお店の前でヨルボンイがイベントを行なったとのことです。本当に可愛い!!お店のメニュー。