一味違う「えごま入り参鶏湯」の作り方

안녕하세요 ^^/  오늘이 마지막으로 먹는 삼계탕이네요. 말복이에요.
저도 아직 못 먹었지만 퇴근 후에 만들어서 먹어 볼까 해요.
삼계탕 만드는 법은 이미 알고 계시겠지만 오늘은 조금 색 다르고
영양가는 2배인 「들깨삼계탕」을 소개해 드릴게요.

◇재료◇

닭 1마리、마늘 3톨、생강 1쪽、당귀 1g、감초 1g、구기자 2g、
황기 1g、인삼 1뿌리、밤 3알、 대추 6알、은행 10알、불린 찹쌀 1/2컵、
들깨 1/3컵、물 10컵、된장 3큰술、국 간장、소금 적당량。

◆만드는 법◆

1. 닭을 깨끗이 씻은 후 4cm 크기로 토막 내 끓는 물에 데쳐 찬물로 헹군다.

2. 마늘、생강은 편으로 썰고、인삼은 손질해 1cm두께로 썬다.

   당귀、감초、구기자、황기는 물에 씻어 건져 둔다.

3. 밤은 속껍질을 벗기고、대추는 돌려깎기하여 씨를 뺀다.

   은행은 익혀 껍질을 제거한다.

4. 불린 찹쌀과 들깨에 물 1컵을 붓고 믹서기에 곱게 갈아 체에 내린다.

5. 냄비에 물 9컵과 밤、 대추、은행을 넣고 끓인다.

6. 토막 낸 닭고기를 넣고 더 끓이다가 닭이 익으면 국물에 된장을 푼 뒤 은근하게 끓인다.

7. 된장 푼 닭을 한소끔 끓인 다음 들깨와 찹쌀이 섞인 물을 조금씩 부으며 젓는다.

8. 국물이 걸쭉해지면 소금과 국간장으로 간을 한다.

꼭 한 번 만들어 보세요. 크리스탈이었습니다.

こんにちは。^^/

今日が参鶏湯を食べる最後の3回目ですね。末伏です。私もまだなんですが帰宅してから作って食べてみようと思っています。参鶏湯の作り方はすでにご存知だと思いますが、今日は栄養2倍で一味違うえごま入り参鶏湯をご紹介いたします。

【材料】

ニワトリ 1匹、ニンニク 3個、生姜 1切り、トーキ 1g、甘草 1g、枸杞の実 2g、黄期 1g、高麗人参 1根、栗 3個、ナツメ 6個、ぎんなん 10個、水にふやかしたもち米 1/2コップ、えごま 1/3コップ、水 10コップ、みそ 大さじ3、薄口醤油、塩少々。

1.ニワトリをきれいに洗った後 4cm 大きさで切り身にして沸いているお湯にゆでてさっと水洗いをする。

2.ニンニク、生姜はスライスにして、高麗人参は手入れして 1cm厚さで切る。トーキ,甘草、枸杞の実、黄期は水洗いをしておく。

3.栗は皮をむいて、ナツメは種を除き、ぎんなんは煮って皮をとり除く。

4.水にふやかしたもち米とえごまに水 1コップを入れてミキサーしてからふるいにかけておく。

5.鍋に水 9コップ、栗、ナツメ、ぎんなんを入れて沸かす。

6.5に切り身にした鳥肉を入れて沸騰させる。鶏肉に火が通れば味噌をとき、弱火でことことと煮込む。

7.6に4を少しずつ加えながら掻きまぜる。

8.つゆがどろどろの状態になれば塩と薄口醤油で塩加減をする。

皆さん、一度作ってみてください。クリスタルでした。

由来:1.떡볶이의 유래

안녕하세요!!^^;  Teacherの크리스탈이에요.

韓国の「떡볶이」が好きで市販のものではなく手作りで食べる方も多くいると思いますが、この「떡볶이」の由来についてご存知ですか?

韓国人なら誰もが間食として好んで食べるこの「떡볶이」は、もともとは韓国の王様が食べていた食べ物でした。もちろん「떡볶이」の味も今の「고추장」味ではなく、「간장」ベースで肉と野菜をいっぱい入れて作る「宮中の正月料理」だったのです。庶民が食べるようになったのは現代にはいってからと思います。その後から次第に広まって「떡볶이」屋ができたのは1950年代で、1970年代頃に韓国の町中に「떡볶이」屋が増えていきます。今は韓国の市内でならあちこちで「떡볶이」を売っている屋台や店がいますが、最初は店だけだったようです。今では考えられないとても面白いのは、店の中にミュージックボックスがあって、お客様から聞きたい音楽がリクエストでき、またそれを担当するDJもいたそうです。学生たちが列を並ぶほどでそれが大人気で、「떡볶이」屋はそのシステムを取り入れるくらい流行りました。どんな感じだったのか一回体験してみたいですね。^.^

참치김밥

こんにちは 受付の나영です。

みんな大好き韓国料理の第1回目は『참치김밥 ツナ海苔巻き』のレシピをご紹介します!

行楽の春?김밥を作ってピクニックに出かけませんか?

レシピは韓国語ですが、それほど難しい表現はありませんので
ぜひ挑戦してみてくださいね!

わからない表現などがあればコメント欄に質問してくださ~い。

■ 재료

김, 노란단무지, 햄, 오이 혹은 시금치, 깻잎, 마요네즈, 참치, 계란, 살

■ 만드는 방법

1 ・우선 도마위에 김을깔고, 참기름과 소금으로 간을한 밥을 올립니다

2 ・그위에 후라이팬에 살짝볶은햄, 단무지, 맛살, 계란, 오이 혹은 시금치를 올립니다

3 ・깨끗하게 씻은 깻잎 두장을 올립니다

4 ・기름을 쫙뺀 참치와 마요네즈를 버무리시고 깻잎위에 참치를 올립니다

맛있는 참치김밥 완성~!

아~ 배고바~