【アーキ・ヴォイス】年末年始のお休みについて

こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。

11月も今日から下旬ですね。
今年もあと1カ月ちょっと、早いですね。

急に寒くなったり、
まだお昼間暖かかったり、
気温の変化が激しいからか、
体調を崩される方が多い気がします。

そう言っている私も、
体調が良くなったり、また悪くなったり・・・。
なかなか全快とならないですね。

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。


=======================

韓国の冬の伝統ドリンク
「双和湯(サンファタン)」って?

=======================

こんにちは^^

寒くなると、暖かいココアが思い浮かぶときがありますが、
私は時々ココアの代わりに
双和湯(サンファタン) を飲みたくなりますね♪

今回は韓国の冬の伝統ドリンク
「双和湯(サンファタン)」についてご紹介させていただきます!

双和湯(サンファタン)というと、
当帰・芍薬・ナツメ・生姜・シナモンなどを
ゆっくり煮込んだ伝統の温活ドリンクで、
「疲れた日に一杯」が合言葉のような存在です。

味は想像より優しく、
ほんのり甘くて生姜とシナモンがふわっと香る
“韓国式甘いホットハーブティー”のような感じ!
好みによって違いがありますが、栄養バランスのために
卵黄を入れてスープみたいな感じで
飲む方もいらっしゃいます。
体がじんわり温まるので、
手足が冷えやすい人にも人気です。

効能としては、
・疲労回復
・体を温める
・免疫サポート
などがよく知られており、冬の定番として愛されてきました。

作り方はとてもシンプル!
薬材と水を鍋で40~60分コトコト煮て(結構長いです)、
最後に蜂蜜とカボチャの実・松の実・
くるみ・銀杏・ナツメなどを入れれば完成。
カフェでも売ってますが、
韓国ではコンビニでも手軽に買えるほど身近なドリンクです。

まろやかに甘くてお腹もいっぱいになるので
私も大好きな飲み物です^^

ほっと温まる冬の相棒として、ぜひ試してみてくださいね!


=======================

スクールからのお知らせ

=======================

今週は『年末年始のお休み』ついて、
ご案内いたします。

アーキ・ヴォイスは、
オンラインレッスン(グループレッスン)と京都校、
いずれも、下記の期間、休校となります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

12月28日(日)~1月4日(日)※8日間

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

12/27(土)通常通り開講
12/28(日)お休み★
12/29(月)お休み★
12/30(火)お休み★
12/31(水)お休み★
1/1(木)お休み★
1/2(金)お休み★
1/3(土)お休み★
1/4(日)お休み★


※なお、オンラインマンツーマンは、この期間も、
24時間レッスン可能でございます。

レッスンスケジュールが空いている場合は、
レッスン可能でございます!
ただ、お休み期間はスタッフも
お休みをいただいておりますので、
メール・電話・トラブル対応などは、
休み明けの対応となること、
予めご了承くださいませ。

ご質問やご不明な点などございましたら、
スタッフまでお問い合わせくださいませ。
では、よろしくお願いいたします。


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

今日のスクールのお知らせは、
「年末年始のお休み」についてでした。

冒頭にも書きましたが、
2025年今年もあと1カ月ちょっとですよ。
早いですね。

年々年を取るごとに、時間が早く過ぎるように感じますが、
10歳の子の1年は、人生全体の1/10なのに対し、
50歳の人の1年は、人生全体の1/50なので、
年齢が高くなればなるほど、そりゃ1年は短く感じるよね、
と思っていたのですが、この考え方には、
「ジャネーの法則」という名前がついているようです。

その他、大人になると、
日々の生活がルーティーン化して、
あまり記憶に残らないから、とか、
年齢とともに身体の代謝や
情報処理能力が劣ってくるから、
とか、という原因も考えられるそうですよ。

とはいえ、与えられている時間は一緒でしょうから、
日々、やり残しのないよう生活しないとですね。


それでは、また来週です。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

今週の韓国語単語<飛行機&パスポート>

안녕하세요!리나입니다^^

それでは、さっそく今週の問題です。

本日は空港に関する問題です👀

韓国の空港では、入国審査時に顔写真と指紋登録があるのが特徴です。

韓国の主要空港は仁川国際空港と金浦国際空港で、仁川は国際線、金浦は国内線が中心となっています。

【解答】

初級:飛行機

中高級:パスポート

<オンライン体験レッスンはこちら>

 

もう少し概要を知りたい方は、こちら!

https://www.archi-voice.info/

11月のスケジュールお知らせ

こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。

11月に入りましたね。
2025年もあと2カ月を切りましたよ。
早いですね。

今日は、「鍋の日」だそうですよ。
「いい(11)な(7)べ」の語呂合わせですね、
寒くなって、
美味しい季節になってきました。

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。


=======================

甘くておいしい!
さまざまな柿の食べ方♪

=======================

こんにちは^^

今週は韓国の柿の食べ方について
少しお話ししてみようと思います。
秋になると、つやつやとしたオレンジ色の柿が店
先に並び始めますね。

その中でも「紅柿(ホンシ)」とは、木の上で
しっかり熟してやわらかくなった柿のこと!
そのまま食べてもとても甘くておいしいですが、
軽く凍らせて「アイス紅柿」にすると
また違ったおいしさがあります。
少し凍った表面と、とろけるような果肉の組み合わせは
まさに絶妙。

そして、紅柿を時間をかけて干した
「干し柿(ゴッガム)」も秋から冬の風物詩です。
自然の甘さがぎゅっと凝縮されていて、ひとくち食べると
心までほっと温かくなります。

でも、私はやっぱり少し固めの、
かじるとシャキッと音がする普通の柿が好きです。
秋の午後、冷たい風の中で食べる柿の味は、
どこか懐かしくて優しいですね。。

皆さまはどの柿がお好きでしょうか?
もし気になる食べ方がありましたら、
是非お試しくださいね^^


=======================

スクールからのお知らせ

=======================

こんにちは。

本日は11月レッスンスケジュールについてお知らせします。

11月はオンライン/京都校(対面レッスン)ともに、
特にお気をつけいただくスケジュールはございませんが
以下の日程は[5週目]の為、月謝の方は
レッスンはございません。

チケットマンツーマンの方は通常通り、
レッスンは開講しておりますので、
ご予約のある方は再度、ご確認お願いいたします。

■11月5週目■
11月29日(土)

では、今月も頑張っていきましょう!


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

例年ですと、京都は
そろそろ紅葉の季節なのですが、
今年の紅葉はどうでしょうか。

1日の気温差が大きく、寒い日が続くと、
綺麗な紅葉になると聞いた事があり、
今年は、急に朝晩寒くなったような気がしますが、
はたしてどうでしょうか。

京都の紅葉の名所というと、
永観堂やら、東福寺、瑠璃光院、
清水寺や東寺なども有名ですが、
まあ、たいてい有名なお寺は、
どこでも紅葉もキレイだったりします。

観光シーズンをむかえ、
京都は、これまでに増して、
人が多くなってきました。

交通機関も混み合うので(特にバス)、
もし京都に来られる予定があれば、
時間的に余裕を見たほうがいいかなと思います。


それでは、また来週です。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>