11月のスケジュールお知らせ

こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。

11月に入りましたね。
2025年もあと2カ月を切りましたよ。
早いですね。

今日は、「鍋の日」だそうですよ。
「いい(11)な(7)べ」の語呂合わせですね、
寒くなって、
美味しい季節になってきました。

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。


=======================

甘くておいしい!
さまざまな柿の食べ方♪

=======================

こんにちは^^

今週は韓国の柿の食べ方について
少しお話ししてみようと思います。
秋になると、つやつやとしたオレンジ色の柿が店
先に並び始めますね。

その中でも「紅柿(ホンシ)」とは、木の上で
しっかり熟してやわらかくなった柿のこと!
そのまま食べてもとても甘くておいしいですが、
軽く凍らせて「アイス紅柿」にすると
また違ったおいしさがあります。
少し凍った表面と、とろけるような果肉の組み合わせは
まさに絶妙。

そして、紅柿を時間をかけて干した
「干し柿(ゴッガム)」も秋から冬の風物詩です。
自然の甘さがぎゅっと凝縮されていて、ひとくち食べると
心までほっと温かくなります。

でも、私はやっぱり少し固めの、
かじるとシャキッと音がする普通の柿が好きです。
秋の午後、冷たい風の中で食べる柿の味は、
どこか懐かしくて優しいですね。。

皆さまはどの柿がお好きでしょうか?
もし気になる食べ方がありましたら、
是非お試しくださいね^^


=======================

スクールからのお知らせ

=======================

こんにちは。

本日は11月レッスンスケジュールについてお知らせします。

11月はオンライン/京都校(対面レッスン)ともに、
特にお気をつけいただくスケジュールはございませんが
以下の日程は[5週目]の為、月謝の方は
レッスンはございません。

チケットマンツーマンの方は通常通り、
レッスンは開講しておりますので、
ご予約のある方は再度、ご確認お願いいたします。

■11月5週目■
11月29日(土)

では、今月も頑張っていきましょう!


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

例年ですと、京都は
そろそろ紅葉の季節なのですが、
今年の紅葉はどうでしょうか。

1日の気温差が大きく、寒い日が続くと、
綺麗な紅葉になると聞いた事があり、
今年は、急に朝晩寒くなったような気がしますが、
はたしてどうでしょうか。

京都の紅葉の名所というと、
永観堂やら、東福寺、瑠璃光院、
清水寺や東寺なども有名ですが、
まあ、たいてい有名なお寺は、
どこでも紅葉もキレイだったりします。

観光シーズンをむかえ、
京都は、これまでに増して、
人が多くなってきました。

交通機関も混み合うので(特にバス)、
もし京都に来られる予定があれば、
時間的に余裕を見たほうがいいかなと思います。


それでは、また来週です。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

今週の韓国語単語<被害者&犯人>

안녕하세요!리나입니다^^

それでは、さっそく今週の問題です。

本日は事件に関する問題です👀

韓国語で「被害者(피해자)」と「犯人(범인)」は、ニュースやドラマで頻出する単語ですよね。

「피해자」の反対語は「加害者(가해자)」で、法的に「犯人(범인)」だと確定するまでは「容疑者(용의자)」と呼ばれることが多いそうです。

韓国ドラマには、被害者と犯人が絡むストーリーや、復讐劇を描いた作品などがたくさんありますので、ぜひご覧になってみてください。

【解答】

初級:被害者

中高級:犯人

<オンライン体験レッスンはこちら>

 

もう少し概要を知りたい方は、こちら!

https://www.archi-voice.info/

新しい先生のご紹介

こんにちは。
アーキ・ヴォイスです。

京都は寒くなってきました。

先日までは暑かったような気がしていたのですが、
特に朝晩の気温が急に下がりましたね。

この1週間は1日毎に、
布団を厚くしているような気がします。
(ついに毛布まで出してきました)

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。


=======================

秋の風に誘われて
――世界の紅葉さんぽ

=======================

こんにちは!
すっかり秋らしくなってきましたね^^
今日は「世界の紅葉スポット」をテーマに、
海外の“秋さんぽ”にぴったりな場所をいくつかご紹介します。

まずは「カナダのメープル街道」
トロントからモントリオールへ続く道沿いには、
カエデの木がまるで燃えるように色づきます。
10月中旬の空の青と紅葉の赤のコントラストはまさに絶景!

そして、「イギリスの湖水地方」も人気です。
古い石造りの村と金色の森が見事に調和していて、
まるで物語の中を歩いているような気分になります。

また、「韓国・ナミソム」も忘れてはいけません。
並木道が一面オレンジと黄色に染まり、
川沿いの風に揺れる落ち葉がとてもロマンチックなんです♪

私もいつか、温かいココアを片手に
世界のどこかで“秋のさんぽ”をしてみたいなぁと思います。

みなさんはどんな秋を過ごしていますか?
読書、旅行、そしておいしいもの…
短い秋をゆっくり楽しみましょう^^


=======================

スクールからのお知らせ

=======================

京都校・オンラインに、
新しく韓国語の先生が加わりました!

「ハン・ジュンソプ先生」です。

ハン先生は、中学生の頃から日本で生活されており、
言葉が通じないもどかしさ、
そして誰かと通じ合えた時の喜びをよくご存じの先生です。

とても丁寧で、どのようにすれば上達できるかも
よく理解されていますので、
きっと皆さまの力になってくださると思います。

たくさんの方に、ハン先生との楽しいレッスンを
体験していただければ嬉しいです。


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

寒くなってくると、食べたくなってくるのが、
お鍋ですね。

最近はスーパーにいくと、
この季節、お鍋の出汁が色々な種類並んでいて、
どれも美味しそう、と思いながら見ています。

個人的にはおでんも好きなのですが、
ちゃんと作ろうと思って、
入れる種を色々買っていると、
結構材料費がかかるんですよね。

皆さん、おでんの種で好きなものは何ですか。
個人的には定番の大根や卵などでしょうか。

おでんも地域性の強い料理ですが、
子供のころのおでんには、
じゃがいもが入っていましたね。
結構、美味しいんです。


それでは、また来週です。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>