안녕하세요0(^0^)0 크리스탈이에요.
일주일이 넘(너무) 잘 가네요. 어느새 금요일,,,일본에서는 오늘같은 날을 花金이라고 하죠? 한국에서는 황금같은 주말이라고 해요.
(一週間があまりにも早すぎますね。いつのまにか金曜日、、、日本では今日のような日を花金といいますね?韓国では黄金のような週末といった言い方をします。)
자,, 오늘도 이 시간이 돌아 왔네요. 기뻐요!! 싱글벙글 ^^
今日の話は韓国で使われている結婚するの「결혼하다」と婚姻するの「혼인하다」の語源についてお書きいたします。
日本では結婚するや婚姻するといった表現は「marry」の意味で意味の相違はなさそうです。もちろん韓国でも今日は日本と同じく「결혼하다」と「혼인하다」は「marry」の意味で使われていますが、一昔はそれぞれ別の意味を持っていたと言います。
婚姻するの「혼인하다」が本来の「marry」の意味であって、結婚するの「결혼하다」は「誰々と婚姻することを決定した」意味でした。したがって、太郎と次郎が「결혼하다」は、太郎の子供と次郎の子供が婚姻することが決まったという意味でした。
「결혼하다」の表現が「혼인하다」と同じ意味を持つようになったのは、日本からの影響によるものです。
日本では明治時代に英語の「marry」の言い方を翻訳できる対訳語がなかったため、「marry」の言葉を「結婚」にあてたようです。その以前は、日本も結婚する意味としては「婚姻」、「婚礼」、「祝言」などの用語が用いられたのですが、、「marry」の意味として対訳された「結婚」が定着してからは日本も「婚姻」の意味として「結婚」の用語が定着したそうです。
今日は、日韓どちらも「marry」の意味として「결혼하다」と「혼인하다」が使われていますが、婚姻の「婚」は花嫁側を意味し、「姻」は花婿を意味する言葉です。その言葉から、昔の韓国式の婚礼は花婿がまず花嫁の家に行って婚礼をあげてから花嫁をつれて本人(花婿)の家に入ることが婚姻でした。
その名残から韓国では未だに女性が結婚することを「시집간다」といい、男性が結婚することを「장가간다」と言います。「시집간다」の「시집」は婚家の意味で、そのほかにも「시어머니」(=姑)、「시집살이」(=嫁いびり)などの言葉もあります。また、「장가간다」の「장가」は「丈家」の漢字語で奥さんの実家の意味し、妻の両親を「장인,장모」(=妻の父、母《丈人、丈母》)言います。