【アーキ・ヴォイス】来週7月5週目のスケジュールについてお知らせ

こんにちは。
アーキ・ヴォイス スタッフです。

京都は祇園祭の大きな行事も終わり、
いよいよ夏本番です、毎日、暑いです。

来週にはもう8月ですが、
またコロナも流行り始めているようで、
最近生徒さんから、
「コロナになってしまいました・・・」
とご連絡いただくことも
多くなってきた気がします。

皆さま、お気を付けください。
それでは、今週のメールマガジンです。


=======================

韓国版「土用の丑」の日は何を食べる?

=======================

こんにちは、アーキ・ヴォイス スタッフです。

今週24日は「土用の丑」でしたね。
夏の暑さに対する滋養強壮として
ウナギを食べる習慣がありますよね。

韓国にも似たような日があることを
ご存知ですか?
「伏日(ポンナル)」と言い、
毎年3日間あります。

1日目→「初伏(チョボッ)」
2日目→「中伏(チュンボッ)」
3日目→「末伏(マルボッ)」

合わせて「三伏(サムボッ)」と呼びます。

7月~8月のいずれかの日に該当し
日にちは毎年異なります。

2024年の伏日(ポンナル)
・初伏:7月15日(月)
・中伏:7月25日(木)
・末伏:8月14日(水)

さて、そんなポンナルに
韓国では“サムゲタン”を食べます。
サムゲタンは鶏肉料理で、
中に米・粟・ナツメ・高麗人参など
栄養満点の煮込み料理です。
薄味であっさりしていますよ☆彡

わたしも留学中にポンナルが
被っていたので食べに行ったことが
ありますが大行列でした(;’∀’)
おかげさまで、ひと夏元気だったような?

みなさんも夏バテしないように
栄養をつけて、暑い夏を乗り切りましょう~!

以上、「伏日(ポンナル)」のご紹介でした!


=======================

スクールからのお知らせ

=======================

こんにちは!アーキ・ヴォイス スタッフです。
本日は7月5週目レッスンスケジュールについてお知らせします。

7月京都校は、以下の日程は祇園祭り&お盆振替の為
レッスンがございます。
月謝の方で、レッスンが難しい方は、
お早めにご連絡くださいませ。

■7月5週目(レッスンあり)■
○ 7月29日(月)(祇園祭り7/15振替分)
○ 7月30日(火)(祇園祭り7/16振替分)
○ 7月31日(水)(お盆休み8/14振替分)

■ご予約などのお問合せ■
オンライン:online-lesson@archi-voice.jp
京都校:kyoto-school@archi-voice.jp
TEL:075-352-1101

その他、ご質問やご不明な点などございましたら、
スタッフまでお問い合わせください!


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

パリオリンピック、始まりましたね。

開会式は今日の深夜ですが、
サッカーや7人制ラグビー、ハンドボールなどは、
開会式に先立って、
競技がスタートしました。

サッカーは好きなので、
今回も注目していますし、
初戦のパラグアイ戦は大勝して興奮しました。
(次は、28日の早朝です)

あとバスケやバレーボールなど、
今回は、球技が多くて楽しみですね。

もっともパリとの時差は7時間あって、
パリが夜だと、
日本は次の日の午前2時とか3時になってしまうので、
リアルタイムで見るのはなかなか厳しそうです。
(でも見てるような気もします)


それでは、また来週です。


<今週の韓国語で一言>

어떻게 알았어? 

 どうしてわかったの?

어떻게 된거야?  

どうなってるの?

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/

7月TOPIK直前対策コース!まだ間に合う!

こんにちは。
アーキ・ヴォイススタッフです。

今日6月21日は夏至ということで、
1年で一番、昼間の時間が長い日ですよ。

それにしても今年は梅雨が遅いですね。
京都も、ようやく梅雨に入ったのかなという天気で、
しばらくはっきりしない天気が続きそうですが、
ちょっとテンションを上げていきましょう。


今週のメールマガジンです。


=======================

オンラインレッスン予約システム
アップデートのお知らせ☆彡

=======================

オンラインレッスンでご利用
いただいている<予約システム>ですが
一部アップデートしています。

全体的なサーバーアップデートと共に

「レッスンキャンセルをしたら
 コマ数が戻らず消えてしまった」

という、問題点についても
今回のアップデートで改修しています。
お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。

今後は約2サイクル分(60日間)は
キャンセルしてもコマ数が戻るように
改修していますので、ご安心くださいませ。

もう少し詳しく知りたい!と気になる方は
本メルマガへご返信くださいませ。
スタッフより折り返しご案内いたします。

それでは、引き続きよろしくお願いいたします!

以上、「システム改修」のお知らせでした!


=======================

スクールからのお知らせ

=======================

今週はTOPIK直前対策講座についてご案内します。

お申し込み締め切りは、6/25(火)までです。
お申し込みはお早めに・・!


——————————–
【直前オンラインTOPIK対策講座】
——————————–
計4回のレッスンで、直前の追い込みが可能です!
7月14日の試験まで、計4回のレッスンを受講します。

直前にできることは、限られていますが、
まずは過去問をレッスンスタート前に解いていただき、
解説しながら、弱点を一つでも多くクリアしていきましょう。

そして、短期間で1点でも上げられるよう
・加点されやすいポイント
・減点されやすいポイント
を中心にレクチャーいたします。


なおオンラインレッスンのため、
遠方の方でも、ご受講いただけます。
今回のレッスンは特別コースのため
講師は担任制で想定しています。

また料金についても、本来12,000(単価3,000円)ところ
今だけの特別価格11,200円(単価2,800円)で
提供させていただきます!

・直前4回特別コース・・11,200円

■お申込み方法
2024年6月25日(火)22:00までに、
「TOPIK対策4回希望」
という件名で(online-lesson@archi-voice.jp)までメールください。
なお本文には下記2点のみお教えください。
1.お名前
2.メールアドレス

試験までの残り1ヶ月、効率よく準備しましょう。

では、よろしくお願いいたします!


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

アーキ・ヴォイスでは、
来月、韓国語と中国語で、
「オンライン通訳者養成講座」
を開講予定です。
(韓国語は4回目、中国語は2回目です)

プロ通訳者が講師になって、
通訳者としてのノウハウや、
実際の逐次通訳のやり方などを学ぶ講座で、
通常のレッスンとは、ちょっと違います。

実際の講座を聞いていると、
外国語の力はもちろんなのですが、
日本語の表現力が大切で、
プロ通訳者の言葉をチョイスする力は、
さすが、ちょっと違うなと感じます。

来週、25日(火)に中国語、
26日(水)に韓国語の、
無料ガイダンスを実施しますので、
ぜひどうぞ。

ちょっと興味があるなという方は、
このメルマガにご返信ください。
詳細をご連絡します!


それでは、また来週です。

<今日の韓国語で一言>

今週は席を取る際の表現です。

앞쪽 좌석으로 해 주세요. 前のほうの座席にしてください。

통로 쪽으로 해 주세요. 通路側にしてください。

중앙 자리로 해 주세요. 真ん中の席にしてください。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/

今週の韓国語問題<洗濯機&柔軟剤>

안녕하세요!수아입니다^^

それでは、さっそく今週の問題です。

 

最近は色々な柔軟剤が出ていますよね✨

ありずぎて、毎回悩み、むしろ困ります(笑)

 

洗剤との組み合わせを毎回変えるのも楽しみにひとつです。

個人的にはサボン系のさわやかな香りが好みです。  

 

【解答】

初級:洗濯機

中高級:柔軟剤

 

  日本で購入できる韓国製の柔軟剤も

増えていますね^^

先日、某ショップで購入してみると

フローラル系で良い香りでした💕

 

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/