和歌山観光スポット&和歌山グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안년하세요! 영미입니다!

 

今回は「和歌山県」をご紹介します

 

ハングルで書くと「와카야마(ワカヤマ)」となります。

 

和歌山といえば、“海”と“山”に囲まれた、

自然が多い多いイメージですよね~!

そんな和歌山の魅力探しにレッツGO~~🎵🎵

----------------------

 

☛和歌山のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

 

----------------------

①白良浜:시라라하마(シララハマ)

関西を代表する、海水浴場ですね!

とにかくその名のとおり、砂が白くて美しい!

周辺には温泉街もあるので、

小旅行にはむちゃくちゃ最適ですよね♪

 

②アドベンチャーワールド:어드벤처 월드(オドゥベンチョウォルドゥ)

南紀白浜アドベンチャーワールドと言えば、

そう“パンダ🐼🐼”ですよね!

東京上野のパンダも有名ですが、

アドベンチャーワールドが日本一の保有数だとか!

※先月11月22日に雄の赤ちゃんパンダが1頭誕生し、

現在、17頭いるのだとか!可愛い~~(*´з`)

 

【✐ワンポイント韓国語レッスン】

韓国語でパンダは「팬더(ペンド)」と表記しますよ!

 

 ③高野山:코야산(コヤサン)

弘法大師(空海)によって開かれた真言宗の総本山で、

世界遺産にも登録されていますよね!

日本の歴史を語る上では絶対に外せない場所です。

「奥之院」には、豊臣秀吉をはじめ、

有名な武将のお墓もたくさんありますよ!

むちゃくちゃ神聖な場所ですね!

 

④那智の滝:나치 폭포(ナチポクポ)

一段の滝で高さ133m。一段の滝の長さとしては日本一!!

実際目の当たりにしますと、その長さにとても感動します!

那智の滝は世界遺産に登録されている、

熊野那智大社のご神体と言われているとか!

写真のような熊野那智大社から見える滝の眺めは

最高に美しいですね!

 

【✐ワンポイント韓国語レッスン】

韓国語で滝は「폭포(ポクポ)」と表記しますよ!

 

⑤白崎海岸:시라사키해안(シラサキヘアン)

“日本のエーゲ海”とも呼ばれているほど、

「白崎海岸」は青と白の世界を満喫できます!

晴れている日にぜひ訪れたいですね🌤

海岸近くの海はとても透き通って綺麗ですよ!

大阪から車で1時間ほどで行けるので、

ドライブに最適ですね!

 

【✐ワンポイント韓国語レッスン】

韓国語で海岸は「해안(ヘアン)」と表記しますよ!

 

 

-----------------------

 

☛和歌山名物といえば、外せないグルメTOP5!

 

-----------------------

 

①和歌山ラーメン:와카야마 라면(ワカヤマラミョン)

「中華そば」と呼ばれることの多い和歌山ラーメンは、

豚骨醤油と呼ばれるスープが特徴だとか!

もう美味しそう笑

和歌山県を訪れると、リアルに

「和歌山ラーメン」「和歌山中華そば」と

書かれた看板をたくさん見ますよね!

 

②マグロ:참치(チャムチ)

和歌山の南側に位置する勝浦港は、

日本有数の生マグロの水揚げ港として有名ですよね!

私も旅行で訪れたことがありますが、

周辺には生マグロをリーズナブルに味わえるお店が

たくさんありますよ~!

 

【✐ワンポイント韓国語レッスン】

韓国語でマグロは「참치(チャムチ)」と表記しますよ!

 

③シラス丼:멸치 덮밥(ミョルチトッパブ)

和歌山・加太は、シラス丼が有名です。

しかも、シラスの量が半端ないほど大量(笑)

私も実際に訪れたことがありますが、

「満幸商店」さんのシラス丼は最高です👍

 

④クジラの竜田揚げ:고래고기튀김(コレコギティギム)

和歌山・太地町はクジラの町として有名♪

捕鯨発祥の地と言われているだけあって、

クジラ料理を提供しているお店が周辺にはたくさんあるとか。

中でも和歌山の郷土料理として知られるクジラの竜田揚げは

絶品のようですね!

 

【✐ワンポイント韓国語レッスン】

その1:韓国語でクジラは「고래(コレ)」と表記しますよ!

その2:「튀김」は日本語で天ぷら、フライ、揚げ物を意味しますよ!

 

⑤有田みかん:아리타 귤(アリタキュル)

和歌山県は日本屈指のみかん生産地として有名ですよね🍊

中でも、有田みかんは日本でも代表的なブランド!

和歌山の土地が生んだ有田みかんは、

海と山と太陽の恵みを受け、ぎゅっと濃縮した甘みが

最大の特徴だとか~🍊

 

【✐ワンポイント韓国語レッスン】

韓国語でマグロは「귤(キュル)」と表記しますよ!

 

 

以上、和歌山の観光スポット&グルメのご紹介でした~!

和歌山の魅力を再確認できましたわん(*´з`)

 

★ 近畿地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★

三重観光スポット&三重グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

 

本日は「三重県」です。

 

ハングルで書くと「미에(ミエ)」となります。

 

--------------------

 

☛三重のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

 

--------------------

①伊勢神宮:이세신궁(イセシングン)

三重県といえば、外せないスポット。

天照大御神が祭られています。

「内宮」と「外宮」に分かれておりますので、ご注意を!

私も何度か訪れたことがありますが、

なんというか、とても神秘的な空気が流れている気がします🍃

 

②おかげ横丁:오카게 요코초(オカゲヨコチョ)

伊勢神宮とセットで楽しめるスポット🐈

食べ歩きできるお店が多く、迷っちゃいます。

 

中でも、「赤福氷」や「豚捨のコロッケ」はとても有名で美味しいです!

 

③なばなの里:나바나노사토(ナバナノサト)

イルミネーションスポットとしては

日本屈指の人気を誇ります。

紅葉とセットで楽しめるそうな🍁

 

【ポイント】

ハングルでイルミネーションは「일루미네이션」

発音がちょっと異なります(イルrミネイション)!

 

 

④ナガシマスパーランド:나가시마 스파 랜드(ナガシマスパレンドゥ)

スリル満点の絶叫マシーンが揃っているテーマパーク🎢

日本で絶叫といえば、ここナガスパかフジキューがTOP2ですよね!

 

⑤御在所岳:고자이쇼다케(ゴジャイショダケ)

鈴鹿山脈の主峰で、絶景です👀

日本各地の珍しい植物などもみられる地域ですよ~

ぜひとも、紅葉シーズンに行きたいスポットです!

 

 

-----------------------

 

☛三重名物といえば、外せないグルメTOP5!

 

-----------------------

 

①赤福餅:아카후쿠 모찌(アカフクモチ)

一口サイズのお餅に、たっぷりのあんこ

あんこの模様は、人の指でつく模様で、

ひとつひとつ手作りなのです。👍

 

夏場には、「赤福氷」と呼ばれる、ピンス(氷)も楽しむことができますよ!」

 

【問題】

Q:「餅」は韓国語でなんというでしょう?

 

A:「떡(トック)」です。クははっきり言わない方がネイティブ!

 

 

②伊勢うどん:이세우동(イセウドン)

太めのもちもちやわらかい麺に、甘めの醤油たれがかかったおうどん🍽

お店によってもかなり味が変わるので、地元の方は、

お気に入りのお店がかならずあるのだとか。

 

親戚が伊勢に住んでおり、お土産で買ってきてくれるのですが、

「山口製麺」と「駒鳥食品」の伊勢うどんがお気に入りです♪

 

 

③てこね寿司: 데코네스시(テコネスシ)

マグロやカツオの赤身のお魚を、タレに漬け込み、

酢飯にのせた郷土料理。🎣

個人的にはマグロより、カツオが風味が出て好きです☆彡

 

【お魚の名前を覚えよう!】

・マグロ:참치(チャムチ)

・カツオ:가다랑어(カダランオ)

 

④松坂牛:마쓰자카규(マツジャカギュ)

黒毛和牛の最高峰!!!

別名「肉の芸術品」だとか🐄

ほどよい脂の霜降り・・・食べたい・・・

 

⑤カメノテ:가메노테(カメノテ)

見た目、苦手な方ごめんなさい・・・

知る人ぞ知る、ソウルフードです。

一見、貝にみえますが、甲殻類のおなかま🦐

味もカニやエビに似ています。塩ゆでやお汁に入れると抜群!

最初は私の苦手でしたが(見た目が)、食べるとハマる。

 

 

 

まだまだ魅力満載の、三重県。

もっとこんなグルメがあります!おススメスポットがあります!と

ご存知の方、是非コメントください~💛

 

★ 近畿地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★

奈良観光スポット&奈良グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안년하세요! 영미입니다!

 

現在、スタッフが47都道府県の観光地やグルメを

ご紹介中ですが、本日は、私の生まれ故郷、

「奈良県」をご紹介していこうと思います~♪♪です

 

ハングルで書くと「나라(ナラ)」となります。

 

韓国語で나라は“国”を意味しますが、

韓国人の方との会話あるあるで、出身地はどこ??と

聞かれた場合、나라(ナラ)と答えると、

奈良の知名度が低いせいか、「国??」と一瞬、

頭を悩ませる瞬間があります(;^ω^)

奈良県は関西では、京阪神に押され印象がイマイチ薄い・・・と、

思われがちですが、今年の47都道府県別魅力度ランキングでは、

兵庫を上回る、第7位となかなか検討しておりますよ笑

 

そんな奈良の魅力とは・・・

----------------------

 

奈良のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

 

----------------------

 

①東大寺:도다이지(トダイジ)

修学旅行の定番ではないでしょうか。

奈良の大仏といえば、そうです、ここ、

東大寺ですよね!何度見てもその大きさには

圧巻されます♪

 

②奈良公園:나라공원(ナラコンウォン)

東大寺も奈良公園の一角にあり、

何といっても奈良といえば、“鹿”

多いことで有名ですよね!

 

鹿は韓国語で사슴(サスム)」ですね!

ほんとにウジャウジャいますよ~笑

最近はコロナ禍で観光客が減ってしまっている為か、

鹿が少し退屈そうに見えます。。。

 

 ③ならまち나라마치(ナラマチ)

ならまちは昔、門前町として栄え、

産業の町として有名となりましたが、

奈良のお洒落を代表するカフェなどが、

ここ、ならまちに集まっています♪

いわゆる、インスタ映えスポットの聖地ですね!

町家カフェなどがほんと素敵です💛💛

 

④橿原神宮:카시하라진구카시하라신궁(カシハラジング(シングン))

初代天皇であると伝えられる神武天皇が祀られている、

とても歴史的な神社です。天皇陛下も過去、

何度も訪れていらっしゃいます。

私の家から、かなり近い距離にありますので、

ぜひご紹介したいです!

 

⑤谷瀬橋:타니세의 현수교(タニセエヒョンスギョ)

 

奈良県の南に位置する、十津川村にある、

生活用吊り橋としては日本一の長い吊り橋です。

渡るとき、とてもリル感を味わえますよ!

 

奈良はやはり、歴史的な文化が魅力的ですね!

 

-----------------------

 

奈良名物といえば、外せないグルメTOP5!

 

-----------------------

 

①柿の葉寿司카키노하스시(カキノハスシ)

 

店奈良県を代表する食べ物ですね!

柿の葉寿司は柿の葉で一つ一つ包まれた、

奈良県吉野地方の伝統的なお寿司です。

塩さばなどの塩辛いネタとシャリが柿の葉で包まれていますよ!

 

②中谷堂のよもぎ餅나카타니도요모기떡(ナカタニドヨモギトック)

店頭での餅つきパフォーマンスが全国的にも有名♪

高速餅つきが感動です!

また、つきたてのよもぎ餅も超絶品~💛

 

【公式サイト】http://www.nakatanidou.jp/

 

③氷빙수(ピンス)

奈良県には、氷を愛する神様が祀られた「氷室神社」があり、

それに伴って、かき氷のお店が多いです!

なかでも「ほうせき箱」さんのかき氷は、

見た目が美しく、インスタ映えスポットとして超人気です!

 

 

④飛鳥鍋아스카나베(アスカナベ)

牛乳鍋のルーツである「飛鳥鍋」は古代、

飛鳥に都があった時代に生み出された鍋。

1300年以上前の食べ物が現代に受け継がれているなんて、

あっぱれです♪

 

⑤だんご庄:단고쇼(ダンゴショ)

きな粉をたっぷりまぶした素朴な味が定評で、

サイズ感も程よい為か、何本でも食べれちゃいますよ♪

 

【公式サイト】http://dango.kir.jp/

 

 

なかなか故郷の観光地やグルメを振り返る機会って

ないので、良い機会になりました(;^ω^)

コロナ禍でなかなか遠くに外出するのも難しいので、

故郷、奈良の魅力を感じに、

また新たな発見も求めて、奈良にお出かけしようかな~!

 

★ 近畿地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★