語源-(7)「샤방샤방:シャバンシャバン」ってなに?

안녕하세요. 크리스탈이에요.

오늘이 10월 마지막 날이군요. 어느 새 11월. 올해도 앞으로 2달밖에 남지 않았네요

드라마를 좋아하는 저는 매일 드라마를 보며 최근에 새로 만들어진 표현이나 단어를 유심히 관찰하곤 합니다.

(今日が10月の最後の日ですね。いつのまにか11月。今年もわずか2ヶ月しか残っていないです。ドラマ好きな私は毎日、ドラマを見て最近新造語などを注意深くチェックしています。)

최근 한국 드라마나 버라이티 쇼에서는 누구나 할 것없이 「샤방샤방:シャバンシャバン」이라는 말을 쓰고 있는데요,, 여러분은 들어 보신 적 있으세요?

(最近、韓国のドラマやバラエティーなどで誰彼なしにみんな「シャバンシャバン」という言葉を使っていますが、皆さんは聞いたことがありますか。)

「샤방샤방:シャバンシャバン」とは、「반짝반짝:パンチャッパンチャッ(きらきら)」、「빛나다:ピンナダ(輝く)」といった表現です。漫画のキャラクターのようにきれいで、輝いている人に使います。

本来は少女漫画で、絵と共に漫画のリアリティーを出すために使われたオノマトペです。少女漫画を好んでみている高校生の間で流行っていたのがドラマやバラエティーなどでも使われ、いまや標準語として辞書にも載せてあるとのことです。

「샤방샤방:シャバンシャバン」と同じ意味を持つ「샤라라:シャララ」、「샤방하다:シャバンハダ」もあり、その使い方は人によって違っているようです。

「샤방샤방:シャバンシャバン」ほかにも、びっしょりと汗をかくことを表す「삐질:ピジル」、驚きを表すはっとの「헉:フォッ」もあります。

韓国のドラマを見る際、一度チェックしてみましょう。

語源-(6)「돼지:テェジ(豚)」

안녕하세요. 여러분

한국요리가 좋아서 자주 한국 요리를 드시는 분도 많을 것 같은데,,여러분이 자주 드시는 요리는 어떤 요리인가요?

저는 한국사람이라서 한국음식은 다 좋아하지만, 그 중에서도 삼겹살을 빼놓을 수가 없어요. 불에 고기를 구워 상추와 깻잎 위에 구운 고기, 파절이, 마늘등을 넣어 싸 먹으면 정말 좋아요. 여러분은 드셔 보셨나요?

오늘은 삼결살, 돼지의 어원에 대해서 알아 보기로 해요

(こんにちは。皆さん!韓国料理が大好きでしょっちゅう韓国料理を召し上がる方も多いと思いますが、皆さんの大好物はなんでしょうか。

私は韓国人なので基本的に韓国料理が大好きで嫌いなものがほとんどないですが、そのなかでも「삼결살:サムギョップサル(豚の三枚肉)」を除いては語れません。「상추:サンチュ(チシャ)」、「깻잎:ケンニップ (えゴマ)」の上に焼いた三枚肉と「파절이:パジョリ(ねぎ和え)」、「마늘:マヌル(にんにく)」などをのせて食べると本当に最高!) 皆さんも食べられましたか。)

今日は「삼결살:サムギョップサル(豚の三枚肉)」、「돼지:テェジ(豚)」の語源についてお話いたします。

「돼지:テェジ(豚)」は、本来は子豚の意味でした。すでに古語になっている「돝:トッ」という言葉が本来の豚の意味だったのですが、死語になるにつれ、「돝:トッ」の代わりに「돼지:テェジ」が子豚から豚の意味になりました。

また、もう一つの子豚の意味で使われていた「도야지:トヤジ」も今は豚の意味として定着し、標準語から方言へ変わっていきました。

現在の子豚の言い方は、「망아지:マンアジ(子馬)」、「강아지:カンアジ(子犬)」、「송아지:ソンアジ(子牛)」のような「子~」の名称はなくなりましたが、それに該当する言葉としては「새끼 돼지:セッキデジ(子豚)」があります。

クリスタル

韓国語 早口言葉

こんにちは ナヨンです

日を追うごとに秋らしくなりますね。
朝晩はずいぶん温度がさがりますが
みなさん風邪など引かれず、お元気でお過ごしでしょうか。

今日は「早口言葉」をお届けします!
母国語の人にとっては読むのが難しい文章でも
外国人にはあっさり読める、なんてこともあったりするわけですが
今回ご紹介する文章は、早く読めても正しく発音するのが難しい!
そんな文章です。

간장공장  공장장은  장공장장이고  된장공장  공장장은  강공장장이다.

しょうゆ工場の工場長はチャン工場長で、味噌工場の工場長はカン工場長だ

「ㅇ」と「ㄴ」の発音をしっかり使い分けられるかがポイントです!
出だしの「간장」、「강공장」の「강」あたりが難しいでしょうか。

わたしも韓国語を習っていたときに
この早口言葉を使って発音の練習をさせられました。
10回以上は言わされたな・・・

その他の早口言葉はスクール内の掲示板に貼り出しますので
挑戦してみてください!