梅雨シーズンに用いる言い回し

안녕하세요.크리스탈이에요.

오늘은 어제부터 시작된 비가 오늘도 계속되는군요.비가 와도 무더움과  꿉꿉함,,그리고 땀으로 인한 끈적거림의 불쾌함은 이루 말할 수 없죠.여러분들은 이런 장마 철을 어떻게 넘기시나요?매우 궁금하군요.그리고 계절별로 쓰이는 용어도 다양한데요,장마철에는 보통 어떤 표현들이 쓰여지는지 알아 보도록 하죠.

(こんにちは。クリスタルです。今日は昨日から降り続けている雨が止まず降っていますね。雨が降っても蒸し暑さと湿っぽさ、、、そして汗によるべたつきの不快感はひどいですね。皆さんはこんな梅雨の時期をどうやって乗り切っているのでしょうか。とても気になるところです。今日は、季節別に用いられる表現は色々あって特に梅雨のシーズンにはどんな言い回しが使われているのかご紹介いたします。)

韓国でも日本語と同様のいくつかの言い方があります。

①무덥다:蒸し暑い

②후텁지근하다:非常に蒸し暑い

③눅눅하다:湿っぽい

④끈적거리다:べたつく

⑤꿉꿉하다:じめじめ

⑥축축하다:じめつく

①「무덥다」は、日本の蒸し暑いの意味ですが、単なる「매우 덥다」、「아주 덥다」、「몹시 덥다」のように非常に暑いと言った意味ではない。「덥다」は暑いことなんだけど「무」に暑さ他にもう1つの意味が加わっています。「무」は言わば水を意味する「물」であり、暑さである「더위」に水を意味する「물」が合わさった「무더위」は、暑さで汗などが出る、その水分によってじめつくことを含んでいます。

②「후텁지근하다」は、暑さよりより暑いことを意味します。暑さが弱い時は人間の体は湿っぽい「눅눅하다」と感じますが、暑さが強まると不快なほど非常に蒸し暑く「후텁지근하다」感じるようです。

③「눅눅하다」は汗をかいてからしばらくすると服などが湿っぽくなることを意味しますが、これは服のみならずクッキーや空気、部屋、てんぷらなどにも用います。

④「끈적거리다」は大量の汗により体に髪の毛や服などがべたつくほど水分がある感じです。これは汗による表現以外でものりのような液体によるねばねば、粘りがあるものにも用います。

⑤「꿉꿉하다」湿度による湿っぽさを意味しますが、天気、服、手、部屋などに用います。

⑥「축축하다」は水分系があってちょっと濡れている感じです。服や地面などに用います。

これら他にも「한더위/불볕더위가 기승을 부린다」、「삼복/복더위가 기승을 부린다」のような言い方もあります。ここで한더위:猛暑/불볕더위:酷暑、삼복/복더위:三伏(一番暑い)を意味し、「기승을 부린다」は悪天候などが猛威をふるうとの意味です。

新聞で見るワールド杯

こんにちは ナヨンです。

毎日蒸し暑いですね。
雨が降ったかと思えば、日差しが強い日もあり
とにかく不快指数が高い日々が続いています。
そんな中、スクールに来られるのも一苦労ですね。
ご来校ありがとうございます。

さて、今回は東亜日報のスポーツ記事より
個人的に面白いと感じた表現を取り上げてみたいと思います。
6月26日付けの朴智星を取り上げた記事です。

박지성의 긍정 바이러스가 다시 기대를 모으고 있다.
朴智星の肯定ウィルスがまたも期待を集めている。
  ・긍정 바이러스 肯定ウィルス 
   面白い表現ですね。日本語だと「ポジティブ思考」のような表現に
   近いでしょうか。

한국 최초의 잉글랜드 프리미어리거 박지성은 태극전사들의 구심점이다.
韓国人初のイングランド・プレミアリーガーである朴智星は太極戦士らの求心点である。
  ・태극전사 太極戦士 
   韓国の代表選手を태극전사というようです。
   日本でいう「サムライブルー」ですね。

대표팀에는 한때 박지성 따라하기 열풍이 불었다.
박지성이 인터뷰 때 때문에라는 말을 많이 하자 선수들도 이를 따라했다.
代表チームでは一時、朴智星のものまねが流行った。
朴智星がインタビューの時「~ために」という言葉をよく口にすると
選手らもこの口癖を真似た。 
  ・~때문에 ~ために
   「때문에」は박지성の口癖として有名です。
   「名詞+때문에」「動詞、形容詞+기 때문에」という形で使用します。
    カナタのテキストでは初級1の18課で出てきますね。
    次に박지성のインタビューを聞く機会があれば
   「때문에」をぜひ聞き取ってみてください!

今回記事を引用した東亜日報の日本語版ウェブサイトでは
全ての記事を「韓国語テキスト」で見ることができます。
新聞記事はレベルが高くてなかなか手が出せないという方でも
芸能やスポーツ記事であれば気軽に挑戦できると思いますよ。

語源‐(17)あたふた:プリャブリャ

안녕하세요.크리스탈이에요.

요즘은 장마철과 더불어 무더위와 월드컵중계로 날밤을 새운다든지 잠자리에 들었다해도 무더위로 잠을 설치는 분이 많을 것 같아요. 그러다 겨우 잠이 들어 한참을 달게 자다가 부랴부랴 일어나 출근 준비를 하시는 분들도 적잖이 계실 것 같은데 아무쪼록 더위를 먹지 않도록 유의해 주세요.

(こんにちは。クリスタルです。最近は梅雨入りと共に、蒸し暑さでもしくはワールドカップ中継で毎晩あまり寝れなかったり寝そびれたりすることも多いですよね。ようやく眠りに入った途端、寝坊で慌てて起きて出社の準備をされる方も少なくはないと思いますが、とにかく夏ばてにならないように気をつけましょう。)

今日は大急ぎを表す言葉を1つ紹介致します。

韓国語に「부랴부랴:プリャブリャ」という言葉があります。意味はあたふた、あわてての意味です。原義は「火事だ」という言葉から来ています。韓国語で「火事だ」は「プリヤ」と言い、これを重ねると「プリヤ、ブリヤ」になります。つまり火事が起こって走り出す人のように大急ぎで動き回ることに用います。これと似た「プリナケ」という言葉もあります。

「プリナケ」のプリは「プル:火」と「イ:が」で、助詞の~がの意味の「イ」には無音ですので、火を意味する「プル」のパッチムである「ル」が「イ」に移り「プルイ」の発音は「プリ」なります。また「プリナケ」の「ナケ」は(火が)出るようにの意味です。

「プリナケ」も「プリャブリャ」と同じく用います。

≪用例≫

(연락을 받고)부랴부랴 /부리나케 달려갔다 (連絡を受けて)慌てて駆けつけた。

기차를 놓칠까봐 부랴부랴 /부리나케 떠났다 汽車に乗り遅れかと思いあたふたと出発した。