新しいドラマで流行っている新造語

안녕하세요.

본격적인 한여름이군요. 여름휴가도 끝났고 앞으로  찜통더위를 무엇으로 이겨내야하나,,생각만 해도 아찔합니다…이럴 때 공포영화나 납량특집드라마로 더위를 날려 보시는 건 어떠세요? 저는 공포영화를 아주 싫어해서 러브코메디로 더위를 달랜답니다. (本格的な真夏ですね。夏の休暇もあっという間で終わったしこれからこんなに暑い夏を何で乗り切ったらいいのか..考えるだけで嫌気がさしますね。身体がとろけそうな暑さをホラー映画などで一気に飛ばすのはどうでしょうか。私はホラー映画がすごく苦手なので、ラブコメディで乗り切っています。)

私は最近、はまっている韓国ドラマは時代劇から現代ものまで色々ですが、そのなかでもやはりスタイル、結婚できない男ですね。スタイルというドラマは、以前洋画の「悪魔はプラダを着る」を韓国でドラマ化したもので、内容は多少韓国ならではの話に作り直しています。また、結婚できない男は阿部ひろしが演じた日本のドラマで、チャングムでミン・ジョンホを演じたチ・ジンニが、主役です。

今日は、この二つのドラマで流行った、新造語を紹介したいと思います。

ます、「悪魔はプラダを着る」の韓国版ドラマ「スタイル:Style」でパク記者(後に編集長になり、主役:キム・へす)の台詞でもあり、なんでも韓国語につけて用いる「엣지:エッジ」。ドラマを見ているうちにパク記者は部下達に「엣지있게 해:エッジに記事を書け」、「엣지있어:エッジだね」といったニュアンスを連発。また、イケメンなどには「엣지남:エッジ男」と呼び捲くっています。

では、そのドラマで用いている「엣지:エッジ」はいったい何でしょう。

「エッジ」は、英語の「Edge」。原義は、鋭くとがったもの、へり、角、端…主に広告及びファッションなどで用いられる言葉で、最先端で強烈なイメージ、他のものと差別化した独特さを与えることです。

「エッジに記事を書け」は独特で魅力的な記事に仕上げと言った意味でしょう。「エッジだね」はユニークでセンスのあるものとして仕上がっている。「エッジ男/女」はシックで普通の人と違ったライフスタイルをもっているカッコイイ人かあるいはずば抜けている人の意味です。

以前は独特の意味でユニーク:Uniqueを使いましたが韓国ではもうはやこの表現はださい。今は独特なものを見てはエッジな物だなと表現するようです。「style」ドラマの情報は http://contents.innolife.net/listd.php?ac_id=3&ai_id=10888

20090813_142257000

スタイルでの流行り言葉が「エッジ」なら、結婚できない男のドラマで流行った言葉は「초식남:チョシッ男」、「건어물녀:コノムル女」です。

このドラマを見られた方は主人公の役柄でぴんときた方もいるでしょう。このドラマは、40歳になるまで結婚できず(せず)に好きな分野にしか興味を持たないで自分の分野で成功しているカッコイイ独身男性の話です。このような人を草食男(チョシッナム)と言います。言葉通り草食動物のように非攻撃的でおとなしく自己愛が強い男性を意味します。自己愛が強すぎて異性には興味が全く持てず、適齢期が過ぎても結婚しようとも思わないようです。この反対を肉食男(ユッシッナム)と言います。

反対に仕事ができるキャリアウーマンだげど、仕事に疲れて、結婚や恋愛に対する気持ちが乾き物のように乾き、その意思が全くない女性を指します。会社では仕事もできるしカッコイイ人ですが、帰宅すると楽なジャージーにビルとスルメを食べながらドラマを見たり寝たりする女性です。この反対は肉食女(ユッシンニョ)。気に入った異性がいればアタックする人で恋愛に積極的な人です。

そのほかにも魅力的なおかつきれいで素敵な人で既婚者をそれぞれ「プムジョルナム・リョ:品切男女」、理想が高い女性で自分の理想に合わない男性が近づけないように徹底的にガードする「チョルビョッニョ:鉄壁女」があります。韓国版ドラマ「結婚できない男」の情報は http://contents.innolife.net/listd.php?ac_id=3&ai_id=10821

あなたはどち?エッジ女、コノムルニョ?

クリスタルでした。(^.~)/

おすすめの副教材:単語を覚える

안녕하세요 나영입니다 ^^

여러분 お盆은 잘 지내셨나요?

受講生のみなさんから
「どうやって勉強したらいいですか?」
「いつになったら話せるようになりますか?」など
韓国語学習についてのご相談を受けることがあります。
とはいえ私自身も、どうやったらレベルアップできるのか‥?と
日々思い悩んでいる学習者のひとりです。
そこで、少しでもみなさんのお役に立てないか、と思い
私が個人的に使用した教材をご紹介したいと思います。
今回は、単語です。

おススメ教材『絵でおぼえる韓国語単語』

対象は初級~中級レベルです。
身の回りの単語(名詞)が中心なので多少偏りはありますが
日常会話をする際には抑えておきたい単語が収録されています。
かわいいイラスト付なので眺めているだけでも楽しめますよ。

当スクールでも副教材に使用している講師がいたり
受講生のなかにもこの教材を使っておられる方がチラホラいらっしゃたりと
何気に人気があるようです。

カナタの教科書に出てくる単語と文法を
しっかり身につけるだけでも十分なのですが
こういった副教材も取り入れると
より楽しく、幅広く学習できると思います。

今後も様々な教材を紹介していきたいと思います。

ソウルの新名所

こんにちは。ナヨンです。

暑い日が続いていますが夏バテされていませんか?
夏風邪を引いたという声もチラホラ聞きますので
みなさん健康管理には気をつけて下さい!

お盆、9月の連休とソウルへ旅行される方もおれると思いますが
ソウルの新名所を訪れてみてはいかがでしょうか?

光化門広場が新しく生まれ変わり8月1日にオープンしました。
元々あったイ・スンジンの銅像の横に世宗大王の銅像が建てられ
その銅像の横には「12・23噴水」
約22万本の花で作られた全長162mの「フラワーカーペット」
ソウルの歴史を年度別に記録した歴史水路など
新しい市民の憩いの場として多くの人で賑わっているようです。

光化門はソウルの正宮である景福宮の南門にあたり
門の南側には官庁が置かれるなど朝鮮時代以降歴史と政治の中心地でした。
広場から北を眺めると北岳山を背景に景福宮が見えます。

広場は地下鉄5号線の「光化門」駅と直結していますので便利です。
周辺には「東和免税店」や「教保文庫」がありますよ。

13日(木)~16日(日)までスクールはお休みです。
お盆明けにみなさんにお会いできるのを楽しみしています!