ドラマで韓国語:コーヒープリンス1号店⑦

こんにちは。ナヨンです。

何だかいきなり夏のようですね。
梅雨はどこに行ったのでしょう?
雨降りはいやなのですが
それでもまったく降らないと心配になりますね。

今日は「ドラマで韓国語」です。コーヒープリンス1号店の第6話から
日常会話で使えそうな表現の中から韓国語独特の表現を取り上げてみます。
今回は実際のセリフをそのまま掲載します。くだけた表現ばかりですので
実際に使うときは注意してくださいね!

□■□■ 커피프린스 1호점  6째잔 より □■

①夕食の片づけをする한성と유주の会話

유 주 : 스파게티에 고추장 넣는 건 누구한테 배웠어? 혹시, 그 꼬맹이 여자친구?
한 성 : 아니, 요리 프로에서 봤어.

ユジュ:スパゲティーにコチュジャンいれるの誰から習ったの?
    もしかして、あのオチビの彼女?
ハンソン:ううん、料理番組で見たんだ。

韓国では番組のことを「プログラム」を略して「프로」と言います。
ここでは料理番組なので「요리 프로」、TV番組は「TV프로」です。

②유주の展示会の日은찬をひとりで帰したことを後悔している한성が은찬を呼び出します。

한 성 : 내가 생각이 짧았다. 낯선 데서 한결이까지 만나고 당황했을 텐데,
   정말 내가 매너가 없었다.

ハンソン: 考えが足りなかったよ。慣れない場所でハンソンにまで会って驚いただろうに
      本当に配慮がなかったよ。

생각이 짧았다」は、直訳すると「考えが短かった」です。
日本語では「考えが浅い」と表現しますが、韓国語では「短い」と言います。面白いですね。

次の「매너가 없다」はドラマをよく見る方は耳にしたことがあるかもしれません。
直訳すると「マナーがない」という意味です。日本では「マナー」という言葉を使うとき
食事の作法や公共の場での行動について使うことが多いですが
韓国ではもう少し日常的に使うようです。
유주の展示会のシーンでも連れてきた은찬をひとりにしている한성に向かって
유주が「정말 매너 없다」と言っています。
ちなみにマナーがいいことを「매너가 좋다」と言います。
日本語の「マナー」とは発音が全然違いますのでご注意を!

③団結会(社員旅行)の写真を見ている은찬、은새姉妹

은 찬 : 와.. 내가 이렇게 잘 나왔네
은 새 : 그건 사장아저씨 얼굴이 더 잘 나왔거든.

ウンチャン: わぁ..わたし、きれいにうつってるね
ウンセ: こっちは社長の顔がもっとよく撮れてるよ

韓国語で「写真がきれいに撮れる」を「사진이 잘 나오다」と言います。
これまた面白いですね。
「きれいにうつっている(撮れている)」は「잘 나왔다」で常に過去形を使います。

④한성の家に立ち寄った은찬は偶然現れた유주と鉢合わせしてしまう。
 한성の家を去るときの은찬のセリフ。

은 찬 : 커피 잘 마셨어요.

ウンチャン: コーヒーごちそうさまでした

直訳すると「よく飲みました」ですね。「ごちそうさまでした」は「잘 먹었습니다/잘 먹었어요
と言いますが、この「잘 ~動詞過去形」を使っていろいろなお礼を言うことができます。

本やDVDなど見るもの  잘 봤어요
ペンなど使うもの  잘 썼어요

これらはすでに「見た」「使った」後にお礼を言うときに使う表現です。
例えば、プレゼントを受け取ったときは
「고마워요. 잘 쓸게요!」というように動詞を未来形にしてください。

使えそうな表現があればぜひ使ってみてくださいね!

대구매운탕:テグメウンタン

안녕하세요. 크리스탈이에요

일요일에 한글 검정 치신 분들 너무 너무 수고하셨습니다. 한글 검정시험도 끝나고 오랫만에 만끽하는 해방감 많이 많이 즐기시길 바라구요.오늘도 무척 무더운 날씨가 되겠네요. 무덥고 지금까지고생으로 몸도 나른하고 짜증나는 계절. 오랫만에 얼큰한 대구매운탕을 만드는 법에 대해서 소개해 드리겠습니다. 한 번 만들어 보세요.

日曜日にハングル検定を受けられた方々。本当にお疲れ様でした。ハングル検定もようやく終わり、久々に満喫できる開放感、ゆっくり楽しんでいただきたい。今日の一日も蒸し暑そうですね。蒸し暑く検定によるしんどくてだるい季節。そんな季節に良いピリ辛鱈チゲのレシピを紹介いたします。一度作ってみてください。 

1

 

재료:材料】 

대구600 300 두부1/2 쑥갓100 미나리50 풋고추1 붉은 고추1 굵은 1/2 고춧가루3큰술 다진마늘1큰술 고운 소금1큰술 멸치국물3 진간장2큰술

たら600g、大根300g、豆腐1/2、菊菜100g、芹50g、あお唐辛子1、長ネギ1/2、粉唐辛子大匙3、おろしにんにく大匙1、塩大匙1、出汁(イリコ)3カップ、濃い口醤油大匙2。

【다시만들기:出汁作り 】

멸치100 다시마10 청주1/4 15컵 イリコ100g、昆布10g、料理酒1/4、水15カップ。

이렇게 만드세요:作り方

국물 내기:出汁作
1.
멸치국물 재료를 냄비에 푹 끓여 진하게 우린다. イリコで出汁

대구 손질하기:鱈こしらえ
2.
손질해 토막낸 대구를 흐르는 물에 씻어 물기를 뺀다. にさらして

42

두부, 야채 썰기:豆腐野菜
3.
두부는 2×4cm 크기, 1cm 두께로 썰고 무는 같은 크기로 얇게 썬다. 쑥갓과 미나리는 4cm 길이로 썬다. 굵은 파는 어슷하게 썰고, 풋고추와 붉은 고추는 어슷 썰어 씨를 턴다.  豆腐や大根は2×4cmの大きさ、1cmの厚さで切り、赤い唐辛子は斜めに切って唐辛子の種をとる。

, 양념 넣어 끓이기大根&薬味をいれる
4.
냄비에 멸치국물 3, 3컵을 붓고 무와 다진 마늘, 진간장, 고춧가루를 넣고 끓인다. にイリコ出汁3カップ、水3カップ、大根、おろしにんにく、濃口醤油、粉唐辛子、火をかける

7

대구 넣기:鱈の切り身を入れる。
5. 국물이 끓어 무가 투명하게 익기 시작하면 대구를 넣고 끓인다. のスープが、大根透明になったられる

 두부, 야채 넣기:豆腐野菜れる
6.
대구 살이 뽀얗게 익으면 두부와 야채를 넣고 한소끔 끓인 뒤 소금으로 간을 맞춘다. 야채는 완전히 익히지 않아도 되고, 쑥갓은 나중에 넣고 불을 끈다. ったら豆腐野菜れていてくるのをその後、塩で味を調え、最後に菊菜を入れて火を止める。

  Cooking Point:韓国では隠し味として魚系のスープにもテールスープのような牛の骨でとったスープを入れる。味に深みがでる。ビーフの素を使っても良い。

 

語源‐(12)삼십육계줄행랑:三十六計逃げるに如かず

안녕하세요. 크리스탈이에요.

6月のブログは語源からスタートしてみたいと思います。以前、おもしろくて釘付けになって見ていた「花より男子」の主人公であるクジュンピョウ(道明寺つかさ役)の台詞の一つでもあります。

日本でも形勢が不利になって何も考えずに逃げるのが得策だという意味をもつ故事があると思います。韓国では「삼십육계(三十六計)줄행랑(チュル行廊)」といい、日本語としては「三十六計逃げるに如かず」と言います。

語源は中国の故事によるもので「齊書」の「王敬則伝」に「王敬則曰 檀公三十六策 走為上計」と記されています。意味は檀公が言う三十六種類の策略で勝つことができない強敵にあった場合、あれこれ策を考えずに真っ先に逃げるほうが良いとのことです。これは後に省略され今の使い方になっています。ここで「줄행랑(チュル行廊):逃げる、高飛び」は徒行の言葉から由来しています。