十二支:丑年とは?

안녕하세요 크리스탈이에요. 정말 오래간만입니다.

 

しばらく体調不良により2009年度のブログの再開が遅くなりました。ヨロブン、セへ ポンマニ パドゥセヨ。

 

2009年度に入ってもう今日で1月が終わりですが、今日は己丑年、つまり丑の年について書きたいと思います。

 

漢字文化圏の国々はほぼ同じだと思いますが、特に韓国では毎年、年が変わる度に今年は何年でその年の守り神である十二支にまつわる話で運を占ったり予言したりします。これは年のみならず人にもあたります。持って生まれた干支で性格、適性などはもちろん、今年の運はどうなのか予言します。もし良い運であれば問題はないですが、運が悪い年であれば言動などにおいて気をつけようとする気持ちが強まります。

 

☆では十二支にまつわる占いや予言をする風習はいつ頃できたのでしょうか。

 

古代中国の漢族の間でできたものですが、十二支に今の動物をあてたのは後漢時代(2世紀頃)の王充の『論衡』によるもので、本格的に使われるようになったのは「漢鏡」からです。その後五行家たちは十二支などに金、木、水、火、土と相生相剋などを組み合わせて人の将来や世の中の成り行きを予言したのです。

 

★韓国でもつ己丑年の意味とは

 

韓国では己丑年、つまり丑の年は動物から見て分かるように余裕と平和を意味します。方向的には東、時間的には夜中1時から3時の間、月としては陰暦の12月にあたります。丑が上記の方向、時間、季節にあたるのは二つに分かれている牛の足爪が陰を意味するからだと言われています。また牛の性情は大人しくて素直であり忍耐力が強いのでこれも季節的に解釈すると土にまかれた種が芽を出すために春まで辛抱強く耐えているのと似ているからだと捉えられています。

しかし、丑年の生まれの人は生まれた時期によってそれぞれ持って生まれた運が異なっているようです。牛という動物が勤勉、誠実の意味合いが強く丑年生まれの人は仕事が尽きないと言われていますが、夏頃生まれた丑年の人はかえって一生楽に暮らせる運の持ち主だと言います。

 

皆さんは何年でしょうか?

人気の名前

안녕하세요~ 나영입니다

先日受講生の方とお話していたときに
韓国でも子供につける名前に流行があるのか?、という話になりました。
ドラマ「내 이름은 김삼순(私の名前はキムサムスン)」の삼순が
ダサい名前だと笑われていたように
韓国でもその時々の時代を感じさせる名前があるようです。

その後気になったので調べてみたところ2007年の人気の名前ランキングを見つけました。

男の子
1・우진 2・준현 3・건우 4・도현 5・준혁

女の子
1・서연 2・예은 3・하은 4・민지 5・지민

韓国の名前なので、流行とか時代は感じにくいですが
何となく男の子の名前はきりっとしてて、女の子の名前は柔らかい感じがしますね。

最近は「지민」「우진」のような男でも女でも使える名前が流行っているとか。
また「하늘(空)」「보람(やりがい)」など純韓国語で
その言葉自体に意味がある名前も増えているようです。

韓国語の勉強をはじめて結構時間が経ちますが
いまだに聞き取りが難しくて、覚えられないのが名前です。
むずかしい・・・

韓国語の検定試験

こんにちは ナヨンです。

外は雪がちらついています・・・寒いですよね。
お正月気分もすっかり抜けてきた今日この頃
韓国語の学習ははかどっていますか?

今回は韓国語の検定試験についてのお話です。
韓国語の試験ってどんなものがあるの?という初心者のために各試験の紹介から
今年の春に実施される試験の日程までお届けします!

まず韓国語の試験ですが、現在4種類の試験があります。

 ・ハングル能力検定試験
 ・韓国語能力試験(TOPIK)
 ・KLPT(世界韓国語認証試験)
 ・韓国語レベルテスト(KLT)

今回はメインの3つの試験をご紹介します。

『ハングル能力検定試験』 http://www.hangul.or.jp/
4つのうちで最もポピュラーな試験が『ハングル能力検定試験』、いわゆる「ハン検」です。
この試験はハングル能力検定協会が主に日本語を母国語とする人を対象に実施している試験で
日本人が間違いやすい点を試験に取り入れているのが特徴です。
また日本国内での知名度が最も高いといえます。
レベルは5級から1級まであり、1、2級を除いて試験はマーク式ですので
韓国語をはじめて間もない方にも受験しやすいです。

『韓国語能力試験(TOPIK)』 http://www.kref.or.jp/korea_kentei/index.html
日本の文部科学省に相当する機関の傘下である韓国教育糧評価院が実施する試験です。
韓国の大学入学や企業に就職する際に語学力を判断する際
韓国語能力試験のレベルを問われる場合があり
韓国に留学する方や、韓国企業に就職を考えている方には重要な試験です。
「読み」「書き」「聞き取り」「語彙・文法」の4カテゴリーに分かれており
「書き」では作文問題(筆記)があるのが特徴です。

『KLPT(世界韓国語認証試験)』 http://klpt.jp/
韓国のハングル学会が世界で実施している韓国語の試験。
2001年から実施されまだ新しい試験ですが、年々受験者が増えているようです。
試験はマーク式でレベル別ではなくスコア制なので、合格・不合格がありません。

各試験の特徴はこんな感じですが「どれを受ければよいか」ということですね。
もし能力のひとつとして履歴書に書きたいということであれば
「ハングル能力検定試験」をおすすめします。
また韓国に留学する、韓国企業に就職したいという方であれば
「韓国語能力試験」をおすすめします。

韓国語の実力を判断するためや、語学力を伸ばすために受験を考える場合は
3つの過去問題をみて自分に合いそうな試験を選ぶのもよいと思います。
それでも決められない、という方には「ハン検」をおススメします。
過去問題や参考書など関連本も充実していて、試験勉強がしやすいと思いますよ。

それでは最後に今年の前半に行われる試験の日程です。
 
 ・ハングル能力検定試験
   試験日:6月7日  申込:3/18~4/24

 ・韓国語能力試験
   試験日:4月19日  申込:1/5~2/10

 ・KLPT
   試験日:4月26日  申込:2/27~3/27

検定試験に関するご相談、問合せは受付で承っております。
お気軽にお越しください!