知ってた?@の名称は国によって違うらしい!

안녕하세요. 크리스탈이에요

11월도 조금밖에 남지 않았군요. 여러분은 올해 세운 목표는 어느 정도

달성하셨는지요? 저는 올해 목표가 한 달에 두세권을 읽는 것이었는데 생각보다 많이 못 읽었던 것 같아요..반성,,반성 

그런데 여러분은 어떠세요? 누군가와 연락을 할 때 자주 이용하는 건 뭔가요? 전화,,메일 둘 중에 하나겠지만 아무래도 메일을 많이 하지 않을까 생각됩니다.

그런는 의미에서 오늘은 메일 보낼 때 사용되는 @의 역사, 유래, 각국에서 쓰여지는 명칭에 대해서 써 볼까 해요.

 

(11月もわずかですね。皆さんは今年立てた目標は思ったとおりに達成できましたか。私は月に2~3冊を読むのを目標していたのですが、思ったよりあまり読めなかったです。反省…反省…^^;)

ところで皆さんはどうでしょうか。誰かと連絡を取る祭、よく利用されているのはなんですか。電話、メールどちらかだと思いますが、たぶんメール使用が多いのではないでしょうか。

 

今日は、メールをする際に使われる@の歴史、由来、各国における呼び名について書きたいと思います。)

 

1.@の歴史

@の歴史はいつから始まったでしょうか。

アジアンアジアンウォルストリトジャナルに載せられた記事によれば、アメリカのコンピュプログラマレイトムリンスンが 71年に開発した電子メルで初めて使ったと言われています。メールをする際、差出人と位置を区別してみたいとの発想からです。しかし、@の記号誕生の歴史はそれよりもっと遡って行きます。

 

2.@の誕生と意味

@は今やメール送信の祭、差出人などの区別以外にも単価を表す時にも良く使われますが、その誕生はいつでしょうか。

 

イギリスのパウンドより早い8世紀以前で、英語の「to」、「at」にあたるラテン語adの縮約語です。当時は羊皮に字を書いたのですが、羊皮が高かったので、単に字を減らすためにadを重ねて書いたのが今の@になったという説です。

 

3.各国における@の名称のどう?

日本では@をアートマークと言いますが、韓国では違います。

韓国では基本的にサザエ、豚のシッポといった呼び名がありますが、よく使われているのはサザエ=골뱅이(コルベンイ)です。これは80年代に某名門大学の電子工学に在学していた学生によって広まった用語です。@の形は当時韓国で大人気のおつまみだったサザエ和えのサザエに似ていることから誕生したようです。

 

韓国他の国でもそれぞれの面白い名称があるようです。中国はマウス、南アメリカではサルのシッポ、イタリアではでんでんむしに呼ばれています。

同じ@でも国によって名称も違いますね。

韓国に関連するイベントのお知らせ

こんにちは。ナヨンです。

今日は韓国に関連するイベントをふたつご紹介します。

ひとつめは、『高句麗の色 韓国の色』
高句麗の古墳壁画の特別展示会です。

韓国文化の特徴として、目の覚めるような色彩美があります。
歴史的な建造物でも見られるあの色鮮やかさを見るたびに
日本との文化の違いを感じさせれますよね。
その現在の韓国の色彩に繋がる高句麗の色彩美を
古墳の壁画を通して楽しめる展示会です。

展示会は11/21(金)までです!

場所:大阪韓国文化院
    大阪市北区中崎2-4-2 大阪韓国人会館4階
    地下鉄谷町線「中崎町駅」2番出口より徒歩200M
TEL:06-6292-8760
ふたつめは、これまた「大阪韓国文化院」で開催される
『2008 大阪韓国映画週間』です。

ドラマでも高視聴率だった『食客』をはじめ
『極楽島殺人事件』『ザ・ゲーム』『パボ』『マイファーザー』と
2007年~2008年に韓国で公開された最新作5作品が上映されますよ。

12/3(水)-7(日)と短い期間ですが
3作品の監督がゲストとして招待されていて
観客との対談の時間(ティーチ・イン)があるそうです!
チケット料金も1000円(前売り900円)とお手ごろですので
時間が合う方は行ってみてはいかがでしょうか。

秘密だよ

こんにちは ナヨンです。

寒いですねぇ。
わたしは大阪と京都を行ったり来たりしているのですが
断然、京都のほうが寒いです!

最近久々に韓国ドラマを見ているのですが
日本語ならこんな言い方しないなぁという表現に出会うことがあります。

例えば、内緒話を打ち明けるとき
「これ秘密だよ」
「他の人に言っちゃダメだよ」などというセリフがありますよね。
それぞれ
「이거 비밀이야」
「다른 사람한데 말하지 마」という風に訳すことができます。
実際こういったセリフもドラマでよく耳にしますが
韓国語にはこういう言い方もあるのをご存知ですか。

「너만 알고 있어」
直訳すると「あなただけ知っていて」でしょうか。
字幕では「秘密だよ」などと訳されることが多いようです。
「あなただけ知っていて」日本語では使わない表現ですね。
でも何だか、「秘密だよ」と言われるよりずっと
ふたりだけの秘密な感じがして特別感を感じます。

こうやって考えると韓国語の方が表現が多様な印象を受けますが
これは単にわたしが外国人だからそう感じるのでしょうか。

もう冬が近付いていますね。
みなさん暖かくしてスクールにお越しくださいね!