行事の多い韓国の5月

안녕하세요

눈 깜짝할 사이에 황금연휴도 지나 갔네요.여러분들은 어떻게 보내셨나요? 전 고향엘 다녀왔는데 부산은 지금 황사현상으로 매일 안개가 낀 것 처럼 하늘이 뿌옇고 공기도 많이 탁했어요.

그치만 한국에 5월은 무지 바쁜달이라서 좀처럼 절약이 안 되는 시기이기도 해요.특히 올해의 5월은 한국에서도 황금연휴가 끼는 바람에 다들 해외로 여행을 가시는 분들도 많았던 것 같아요.

5월하면 먼저 5월 5일의 어린이의 날,그리고 5월 8일은 어버이의 날, 5월 10일은 석가탄신일,5월 15일은스승의 날,,,이처럼 누군가에게 선물을 해야 하는 시기랍니다. 이번에 일본도 어머니의 날이 한국과 같더군요. 어머님께 좋은 선물들을 하셨나요?

こんにちは。

あっという間にゴールデンウィークも過ぎちゃいましたね。皆さんはどう過ごされましたか。私は里帰りで釜山へ帰ってましたが、今は黄砂の影響で空は毎日霧がかかっているようにしろぽっく濁っていて空気もたいぶ汚れていました。それでけっこうマスクを着用した人も多く、ニュースでも頻繁に取り上げられていました。

だけど地元を離れ、ショッピングタウンに行くとショッピングを楽しんでいる人も多かったです。なんと言っても韓国の5月はプレゼント月なんで、親とか子供、先生への贈り物を選ぶ人がほとんど。人混みで2時間ショッピングでへとへと。

ご存知のように5月5日は子供の日、8日はご両親の日、15日は先生の日で、4月末のあたりで物もほとんどなくなっていました。もちろん私もご両親の日や子供の日にプレゼントします。親には化粧品、姪などには可愛らしいワンピースを贈りました。

今年の5月は恒例と違い、7日から週末で、10日は釈迦の誕生日(韓国では公休日)が入り、7日から11日まで休日される人も多く家族で海外旅行をする方たちも多かったです。韓国ではゴールデンウィークをファングムニョニュ(黄金連休)と言います。それで週末あたりは飛行機も満席状態でした。

5월1일 근로자의 날(勤労者の日)

5월5일 어린이날(子供の日)

5월8일 어버이날(ご両親の日)

5월10일 석가탄신일(釈迦の誕生日)

5월15일 스스의날(先生の日)

5월16일 성년의 날(成人の日)

同じ行事日もありますが、国によって行事も様々で日にちも違ったりしてますね。

クリスタルでした。

語源‐(21) 「재미:楽しさ」

안녕하세요

4월의 마지막 주네요. 아침엔 갑자스런 천둥 번개때문에 오늘도 비겠구나하며 우울했었는데 그래두 날씨가 차차 맑아져서 기분도 산뜻하네요.여행가시는 분들은 조심해서 잘 다녀오시구요,그리고 한국어 능력시험등 자격시험 대비하시는 분들께서는 화이팅하시길 바래요.

(こんにちは。4月の最後の週ですね。今朝は急に雷で「今日も雨だな!…」と凹んでしまいましたが徐々に晴れてきて気分も爽やかですね。旅行に行かれる方は気をつけて行ってらっしゃってください。そして韓国語能力検定など資格試験を控えている方々も頑張ってください!)

今日は面白さの単語、「재미:チェミ」の語源について紹介致します。まずは韓国語の説明から載せますので、中級の以上の方は試してみてください。日本語は次に載ってます。

【재미】

아기자기하게 즐거운 기분이나 흥취를 뜻합니다.  재미는 원래 자양분이 많고 좋은 맛이란 뜻을 지닌 한자어 `자미(滋味)`에서 나온 말입니다. 자미가 우리말의 `ㅣ` 모음역행동화 현상에 의해 `재미`로 변하면서 말뜻도 함께 바뀌었습니다.

【チェミ:面白み、興味、楽しさ】

原義は楽しい気分や趣です。ジェミは元々栄養があって味の良いことを表す漢字語の「滋味」から由来した言葉です。滋味(韓国ではザミと発音)がザミからジェミになったのは、韓国語の母音「イ」が母音逆行同化現象により、ジェミに変化し本来の意味も変わったのです。

【用例】

1.재미가 나다 (チェミガ ナダ:楽しみが沸く、楽しくなる)

2.재미를 보다(チェミルル ポダ:利益を得る、成果をあげる。)

  이번 개발로 재미 좀 봤지

  (イボン ケバルロ チャミ チョム ポァッチ:今回の開発で一儲けしたさ。)

3.재미를 붙이다(チェミルル プチダ:興味を持つ(ようになる))

  공부에 재미를 붙여 봐

  (コンブエ チェミルル プチョボァ:勉強の楽しさに興味を持つようにしてみろ。)

4.요즘 재미가 어때? 재미가 쏠쏠해

(ヨズム チェミガ オゥッテ?チェミガ ソルソレ:近頃景気(やっている事業)はどう?儲けはかなり良い。)

皆さんも会話で用いてみて下さい。

クリスタルでした。

 

ハングル検定3級<発音と文字>

こんにちは ナヨンです。

桜は散ってしまったのに
何となく肌寒いここ数日。
春を満喫したいのに、なかなか春は遠いですね。

先週に引き続き、ハングル検定の試験準備に少しは役立てればと
今週もクイズを出題したいと思います!

今回は発音と文字です。
連音や濃音化など韓国語ではハングルの文字通り読まない単語があります。
私たちにはこれがややこしい・・・。
ハングル検定では必ず読み方の問題が出題されます。
今回も3級の試験範囲からクイズです。

下記の単語を発音どおり表記したものは①~③のどれでしょうか。

1・관리 ①관니  ②괄리  ③광리
2・국민 ①군민  ②구민  ③궁민
3・길거리  ①길커리  ②길꺼리  ③길걸리
4・깨끗하다 ①깨끄타다 ②깨그타다 ③깨끄따다
5・낡다 ①날다 ②낙타 ③낙따
6・독립 ①도립 ②동닙 ③동립
7・동료 ①동뇨 ②돌료 ③돈뇨

正解は来週のブログでご確認下さい!

それでは最後に先週の正解です。
太字の漢字が異なります。

1・歌 가 ①家 ②加 ③画 화 ④可

2・電 전 ①前 ②専 ③転 ④線 선

3・収 수 ①酒 주 ②水 ③授 ④数

4・時 시 ①市 ②始 ③試 ④私 사

5・写 사 ①砂 ②社 ③紙 지 ④事