語源-(4)「사랑하다」の単語はどこから?

안녕하세요. 크리스탈이에요.

여러분들은 요즘 어떤 드라마를 즐겨 보시나요?
전 대단한 드라마 광이라서 매일 빠짐없이 보죠.
월화는「밤이면 밤마다」를 보고,,수목은 새로 시작한 「워킹맘」,,
금요일은 금요드라마、토일은 주말 연속극,,,

(皆さん、最近どんなドラマを好んで見られてますか?
私はドラマ好きのドラママニアですので、毎日欠かさず見ています。
月火は「夜になれば」を見て、水木には新しく始まったワーキングマミー、、、
金曜日は金曜ドラマ、、土日は週末連続ドラマ、、、)

제가 이렇게 매일 한국 드라마를 보는데는 드라마를 좋아하기 때문이기도 하지만,
또 하나는 저역시 요즘 한국에서 유행하는 말을 체크하는 데에 큰 의미가 있답니다.

(私が毎日韓国ドラマを見ているのはドラマ好きだからといった理由もありますが、
もう一つは私も最近韓国で流行っている言葉や表現をまめにチェックしておくこと
に大きな意味があります。)

ドラマをみていると、日本のドラマや韓国のドラマで使われる台詞のなかで、
「사랑한다」=愛しているの台詞の使用頻度がかなり違うことに気が付きます。
日本では愛する相手に「사랑한다」の言葉は照れくさくってなかなか言えないかも
しれませんが、韓国では恋人、夫婦などの間柄では欠かせない文句です。

「사랑하다」の言葉は韓国語の固有語だと考えている方も多くいると思いますが、
これは漢字語からきた言葉です。 생각하다=思う「思=사」に헤아리다=推し量る
「量=량」が合わさった言葉になります。「사량>」が「사랑」に音が変化したのです。
今や何かを大切にする意味として「사랑하다」の言葉が用いられています。

一味違う「えごま入り参鶏湯」の作り方

안녕하세요 ^^/  오늘이 마지막으로 먹는 삼계탕이네요. 말복이에요.
저도 아직 못 먹었지만 퇴근 후에 만들어서 먹어 볼까 해요.
삼계탕 만드는 법은 이미 알고 계시겠지만 오늘은 조금 색 다르고
영양가는 2배인 「들깨삼계탕」을 소개해 드릴게요.

◇재료◇

닭 1마리、마늘 3톨、생강 1쪽、당귀 1g、감초 1g、구기자 2g、
황기 1g、인삼 1뿌리、밤 3알、 대추 6알、은행 10알、불린 찹쌀 1/2컵、
들깨 1/3컵、물 10컵、된장 3큰술、국 간장、소금 적당량。

◆만드는 법◆

1. 닭을 깨끗이 씻은 후 4cm 크기로 토막 내 끓는 물에 데쳐 찬물로 헹군다.

2. 마늘、생강은 편으로 썰고、인삼은 손질해 1cm두께로 썬다.

   당귀、감초、구기자、황기는 물에 씻어 건져 둔다.

3. 밤은 속껍질을 벗기고、대추는 돌려깎기하여 씨를 뺀다.

   은행은 익혀 껍질을 제거한다.

4. 불린 찹쌀과 들깨에 물 1컵을 붓고 믹서기에 곱게 갈아 체에 내린다.

5. 냄비에 물 9컵과 밤、 대추、은행을 넣고 끓인다.

6. 토막 낸 닭고기를 넣고 더 끓이다가 닭이 익으면 국물에 된장을 푼 뒤 은근하게 끓인다.

7. 된장 푼 닭을 한소끔 끓인 다음 들깨와 찹쌀이 섞인 물을 조금씩 부으며 젓는다.

8. 국물이 걸쭉해지면 소금과 국간장으로 간을 한다.

꼭 한 번 만들어 보세요. 크리스탈이었습니다.

こんにちは。^^/

今日が参鶏湯を食べる最後の3回目ですね。末伏です。私もまだなんですが帰宅してから作って食べてみようと思っています。参鶏湯の作り方はすでにご存知だと思いますが、今日は栄養2倍で一味違うえごま入り参鶏湯をご紹介いたします。

【材料】

ニワトリ 1匹、ニンニク 3個、生姜 1切り、トーキ 1g、甘草 1g、枸杞の実 2g、黄期 1g、高麗人参 1根、栗 3個、ナツメ 6個、ぎんなん 10個、水にふやかしたもち米 1/2コップ、えごま 1/3コップ、水 10コップ、みそ 大さじ3、薄口醤油、塩少々。

1.ニワトリをきれいに洗った後 4cm 大きさで切り身にして沸いているお湯にゆでてさっと水洗いをする。

2.ニンニク、生姜はスライスにして、高麗人参は手入れして 1cm厚さで切る。トーキ,甘草、枸杞の実、黄期は水洗いをしておく。

3.栗は皮をむいて、ナツメは種を除き、ぎんなんは煮って皮をとり除く。

4.水にふやかしたもち米とえごまに水 1コップを入れてミキサーしてからふるいにかけておく。

5.鍋に水 9コップ、栗、ナツメ、ぎんなんを入れて沸かす。

6.5に切り身にした鳥肉を入れて沸騰させる。鶏肉に火が通れば味噌をとき、弱火でことことと煮込む。

7.6に4を少しずつ加えながら掻きまぜる。

8.つゆがどろどろの状態になれば塩と薄口醤油で塩加減をする。

皆さん、一度作ってみてください。クリスタルでした。

韓国・日用品事情

こんにちは ナヨンです

勝手にシリーズ化している「韓国留学」ですが
留学に関係ない方も楽しめる話をと
今回は日用品について書いてみたいと思います。

韓国の物価=安い、というのは一昔前の話で
ご存知の通り今や韓国でも物価高は深刻です。
日用品は日本と同じくらいの価格、あるいはやや高めといった感じで
けっして安くないのが現状です。
そんな中、実際に生活していて物足りなさを感じたのは
パルプ製品、シャンプー&リンス、ムースやワックスなど
いわゆるドラッグストアで売っている商品です。

まずパルプ製品は日本に比べて割高です!
トイレットペーパーやティッシュペーパーは日本の倍以上します。
ヘアケア製品は価格自体はそれほど変わらないのですが
種類がとても少ないです。
特にムース自体があまり売ってなかったように思います。

留学準備中の方から「持っていったほうがいいものは?」とよく聞かれるのですが
コーヒー好きの方は日本のコーヒーを持っていくほうがいいかもしれません。
韓国のコーヒーは薄いので、コーヒー好きには物足らないようです。
(わたしはコーヒーを飲まないのでよくわかりません・・)
日本にもあるチェーン店系のコーヒーショップに行けばよいのですが
これまた価格が日本より高い!
下手するとごはん代より高くなってしまいます・・。