愛媛観光スポット&愛媛グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

 

本日は「愛媛県」です。

 

ハングルで書くと「에히메(エヒメ)」となります。

 

----------------------

 

☛愛媛のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

 

----------------------

①道後温泉:도고 온천(ドコ オンチョン)

日本最古の温泉と伝えられており、

夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台になっている道後温泉♨

 

とても歴史の深い、温泉です。

道後温泉の周りには、街歩きできる「道後ハイカラ通り」という

温泉街があります。食べ歩きに最適!

 

②松山城:마쓰야마성(マツヤマソン)

松山のほぼ中心、勝山山頂に位置する”松山城”🏰

姫路城・和歌山城とともに、日本三大連立式平山城の一つとして数えられています。

 

市内のどこにいても松山城の姿を拝むことができますよ~

 

【韓国のお城といえば?!】

京畿道水原市(キョンギド・スウォンシ)にある「水原華城(수원화성:スウォンファソン)」は

世界遺産に登録されていますよ~!

一般的に”ファソン(華城)”と呼ぶ人が多いです!

 

③JR下灘駅:JR시모나다 역(ジェイアール シモナダヨック)

撮影スポットとして、とても人気な場所📷

テレビCMやSNSでもよく目にしますよね。

下灘駅では、昭和61年より毎年、「夕焼けプラットホームコンサート」

という伊予灘を眼下に見下ろすプラットホームでのコンサートが開催されています。

 

夕焼けと海と癒される音楽の融合、感動間違いなしですね、行ってみたい!

 

④宇和島:우와지마(ウワジマ)

南予(なんよ)地域に位置する、海辺の街🐟

魚と真珠の養殖が盛んで、宇和島城や日本庭園「南楽園」など、

自然と文化を楽しめる、すてきな街です。

 

⑤今治:이마바리(イマバリ)

今治といえば、「今治(いまばり)タオル」!!

私も大好きで、愛用しています💛

なんでも、タオルつくりに欠かすことができない、

良質な水が今治は豊富だとか。

 

「タオル美術館」では伝統的なタオルや、

タオルアートなど、タオルの世界を知ることができます^^

 

 

-----------------------

 

☛愛媛名物といえば、外せないグルメTOP5!

 

-----------------------

①鯛めし:도미밥(ドミパプ)

※도미=鯛

通常の鯛めしは、焼いた鯛のほぐし身などが使用されますが、

愛媛の鯛めしは、一味違いますよ👀

 

タレにつけこんだ、鯛の刺身をご飯の上にのっけていただきます。

卵や、お茶漬けなど、アレンジを加えながら食べ進めていきます。

 

私も食べたことがあるのですが、本当においしいです!!

 

【韓国語ワンポイントレッスン】

Q:このように、ご飯の上に具材をのせて食べる料理「どんぶり」を

韓国語では何というでしょう?

 

A:「덮밥」です。

★덮다=覆う 밥=白ご飯 併せて「덮밥」となります。

 

 

②じゃこカツ:멸치까스(ミョルチカツ)

じゃこ天を揚げた、サクサクのカツです。

じゃこの香ばしさと、揚げたてのホクホク感たまらないです!

 

”道後温泉”街の「道後ハイカラ通り」で有名なお店があります。

<みつわのコロッケ>https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38006368/

 

③もぶり飯:모부리밥(モブリパプ)

”正岡子規と夏目漱石も愛した郷土料理”🍚

 

エソやトラハゼなどの瀬戸の小魚でとった出汁と甘めの酢で酢飯をつくり、

アナゴやエビ、タコなどの瀬戸内の魚介類、錦糸卵やショウガなどを盛り付ける。

お祝いの時に昔から食べられていたそうな。

 

松山では、混ぜることを「もぶる」ということから、

もぶり飯やもぶり鮓とも呼ばれるようになったのです。

 

④愛媛みかん:에히메귤(エヒメ キュル)

愛媛みかんは、温州みかんのブランド名🍊

みかんのスイーツや、飲み物、お土産がたくさんあります。

 

以前、道後温泉を訪れた際に、立ち寄ったおしゃれな「10ファクトリー」さん。

みかんのジェラートや、ジュースなど、いろんなみかんの種類があり、

おいしかったです~~◎

 

なんと、みかんの家系図まで。かわいい。

 

<食べログ>https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38010925/

 

⑤坊ちゃん団子:봇짱당고(ボッチャンダンゴ)

愛媛の銘菓のひとつ。

夏目漱石の小説「坊ちゃん」の一説で、

「大変うまいと云う評判だから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた」

という場面が登場しますが、当時の団子は、湯ざらし団子で、

赤餡と白餡の団子を三つ串に刺したもの。

 

今日の、3色ではなかったそうですよ🍡

そして”坊ちゃん団子”と呼ばれるようになったのも、昭和に入ってからだとか!

 

★ 四国地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★

徳島観光スポット&徳島グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

 

本日は「徳島県」です。

 

ハングルで書くと「도쿠시마(トクシマ)」となります。

 

--------------------

 

☛徳島のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

 

--------------------

①大塚国際美術館:오츠카 국제 미술관(オチュカ クッチェ ミスルクァン)

世界の名画を陶板画で再現した美術館。

しかも実寸大の大きさで、再現されています。

普段ではお目にかかることが難しい、名画まで展示されていますよ🖼

 

数年前の紅白歌合戦で、米津玄師さんが、「Lemon」をうたった

美術館としても有名ですよね🍋

 

②渦潮:소용돌이(ソヨンドリ)

徳島といえば、欠かせないのが、「うずしお」🌀

鳴門海峡の干満潮時に狭い瀬戸を通過する潮が、

1~2mの落差を生じ直径20mの大きな渦をつくりだす自然現象。

 

間近で見られる、うずしおクルーズや、大鳴門橋には海上散歩できる空間も!

私も訪れたことがありますが、潮風が入り込み、ガラス張りの道は、

臨場感MAXでウキウキしますよ~~

 

【韓国語問題】

Q:韓国語で「展望台」はなんというでしょう?

 

A:答えは「전망대(チョンマンデ)」です。

 

 

③かずら橋:카즈라 다리(カジュラ タリ)

日本三奇橋の一つで、約800年前に源平の戦いに敗れた平家一族が、

剣山、平家の馬場での訓練に通うため架けられたと言われております。

野生の木を編んで作られる、橋は、3年に一度付け替えられるそうな。

木々の間は、10センチほど離れているので、スリル満点!😲

 

④小便小僧:소변 동자승(ソビョントンジャスン)

※直訳するとこうなりました※

祖谷川沿いの断崖には、祖谷街道の開設工事で残った岩が突き出ており、

岩の上には、かつて地元の子供達や旅人が度胸試しをしたという逸話を

もとに作られた小便小僧が立っている。👶

 

これは一度見てみたいです。

 

⑤阿波踊り:아와오도리(アワオドリ)

世界に誇る徳島の「阿波おどり」を楽しめる施設、

”阿波おどり会館”や”阿波おどりミュージアム”は有名ですね。

 

阿波おどりは毎年お盆の時期に江戸時代から400年ほど続いている、

伝統的な文化ですよね

 

人生一度は見てみたいな~~👀

 

-----------------------

 

☛徳島名物といえば、外せないグルメTOP5!

 

-----------------------

①徳島ラーメン:도쿠시마 라멘(トクシマラメン)

徳島ラーメンは「茶系」「黄系」「白系」と三通りあるそうな。

  • 茶系…豚骨スープに濃口の醤油で味付け。濃厚な味わいが特徴
  • 白系…豚骨スープに薄口の醤油で味付けした、茶系よりあっさりめの味
  • 黄系…鶏ガラベースで野菜や薄口の醤油を加えたあっさりスープ

一般的によく見る”濃いめ醤油味に、お肉や生卵をトッピングするラーメン”は

「茶系」に分類されるみたいですね🍜

 

最後の〆は、ごはん!濃い味のスープに白ご飯が合います!

 

②海鮮:해물(ヘムル)

徳島の海鮮はとても新鮮ですよね。🐟

中でも、人気店は、鳴門市にある「びんび家」

<公式HP>https://www.binbi-ya.com/

 

私も徳島の友人に連れて行ってもらいましたが、感動レベルのおいしさ!

鯛定食をいただきましたが、お醤油にわさびでなはく、すだちを入れるのが徳島流。

それがまたおいしくって、これからお刺身にはすだち派になりそうです。

 

③徳島バーガー:도쿠시마 버거(トクシマボゴ)

阿波牛&阿波ポークを使用したハンバーグと、

てりやきソースで煮込んだ鳴門レンコンが挟まれています。

濃厚な肉のジューシーさとレンコンのシャキシャキの食感がクセになります💛

 

各地のご当地バーガーって本当においしいですよね🍔

 

【野菜の名前を韓国語で言ってみよう!】

レンコン:연근(ヨングン)

キャベツ:양배추(ヤンベチュ)

キュウリ:오이(オイ)

大根:무(ム)

人参:당근(タングン)

 

続きはまた今度🥕

 

④鳴門金時:나루토 긴토키(ナルトキントキ)

徳島県の北部、鳴門地域で栽培されている、鳴門金時🍠

食物繊維、ビタミンがたっぷりで、美容と健康に最適なんだとか。

ほくほくに蒸しても良し、スイーツにしても良し、

あま~~い鳴門金時は、贅沢な気分になりますよね◎

 

 

⑤阿波和三盆糖:아와 와산본(アワワサンボン)

和三盆糖は、サトウキビを原料に伝統的手法で作られている数少ない国内産の砂糖。

徳島県で作られるものを「阿波和三盆糖」と呼びます。

上品な甘さの和三盆糖は、高級品として全国でも人気の高いお菓子です👍

 

★ 四国地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★

 

 

 

2月開講🌈10代限定オンライングループレッスン🌈

안녕하세요!수아입니다^^

 

本日は、2月~開講予定の新規クラスのご案内です!

その名も、「10代限定オンライングループレッスン」です🌈

今や、”韓流第4次ブーム”が到来しており、

BTSにTWICE、BLACK PINKやStray Kidsなどなど

たっくさんの魅力満載アイドルグループが続々とデビューしております。

そして、幅広い年代から熱い関心を受ける時代です👀

中でも、以前より中学生や高校生など、

10代の方より「韓国語を学びたい!」という、

ご意見が増えております。

 

そこで、アーキ・ヴォイスではそのようなご意見もと、

同年代の方が韓国語を学ばれるグループレッスンを新設し、

【10代限定・オンライン韓国語グループレッスン】として、

現在、受講生の方々を募集しております♪

 

★K-POP、韓国ドラマ、韓国グルメ&スイーツ、韓国コスメに、

ご興味ある方は必見です!

 

さっそく以下概要詳細をご確認くださいませ。

==================================================

◆10代限定・オンライン韓国語グループレッスン◆

<韓国語>

◎月曜20:00クラス

◎月曜21:00クラス

◎火曜20:00クラス

◎木曜21:00クラス

※1レッスン50分、3名様以上で開講

 

<クラスのレベルについて>

各クラス、現段階レベルが決まっていません。

まずはご希望のクラスを申込時にお伝えいただき、

ご申告いただいたレベルにもとづいて、

クラスの振り分けを調整させていただきます。

 

◆受講料のご案内◆

週1回(毎週同じ曜日時間)/1ヶ月4回:3,920円(税別)

※テキストは別途、ご購入いただく可能性あり

 

□ご紹介特典□

ご友人様へ本レッスンをご紹介いただきますと、

受講料を★半額で特別ご案内させていただきます。

さらにそのご友人様が他の方へご紹介いただきましたら、

もちろん、半額でご案内♪

ご紹介いただくことで、受講料がさらにリーズナブルとなり、

お得感間違いなしです!

 

 

◆オンラインご案内◆

オンラインは、『ZOOM(※)』を使用して行います。

※オンライン専用として、レッスンを行うシステムのこと

 

<必要なもの>

・インターネットの環境(通信料はご負担いたただきます)

・カメラ付きのパソコンか、タブレット、スマートフォン

・(あれば)イヤホン

==================================================

 

同じ世代で同じ興味をお持ちの方々が集うと、

例え地域が離れていても、

昔からの知り合いのように親近感をもって、

ワイワイ楽しくレッスンをご受講いただけるはず!

 

好きなアイドルや韓国ドラマ、韓国グルメ、韓国コスメ

などについて語り合いませんか~^^

たくさんのご応募お待ちしております♪