안녕하세요!수아입니다^^
それでは、さっそく今週の問題です。

年々、肌質が変わっている気がします・・・💦
最近は乾燥肌に悩まされています。
フェイススチーマーを使うと、すこしマシになったような?
【解答】
初級:化粧
中高級:脂性肌
スキンケアや化粧についても韓国語って 結構難しいですよね・・・💦
旅行でアイテムを買う時も、悩みます。
ぜひ分からない点を解決してみませんか?
まずは無料体験レッスンからお待ちしております。
<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

韓国では家族の呼称が男女別で異なったり、親戚内でも父方・母方によって異なります。
この違いを理解していると日常生活において役に立つこと間違いありませんので、この機会にぜひマスターしてみてくださいね。
まずは韓国語の「お父さん/お母さん」の言い方をご紹介します。
基本の「아버지/어머니(アボジ/オモニ)」を含め、3通りの表現があります。
①아버지/어머니 アボジ/オモニ
日本語の「お父さん/お母さん」に近い表現で、公式な場所や丁寧な会話で使います。
②아빠/엄마 アッパ/オンマ
日本語の「パパ/ママ」に近い表現で、幼少期はほとんどがこの呼び方を使います。
非常に親しみをもった表現です。
③아버님/어머님 アボニㇺ/オモニㇺ
日本語の「お父さま/お母さま」に近い表現ですが、日本よりも堅苦しい表現ではなく、
友達のお父さん/お母さんを指す場合や自分の親にも敬意を表す場合によく使われます。
また韓国では、家族内や親しい知人に「私のお父さん/お母さん」と話すとき、「私たち」の意味を持つ「우리 ウリ」を前に付けます。
例)우리 아버지 ウリ アボジ、우리 엄마 ウリ オンマ など
この「우리 ウリ」を言葉の前につける表現は韓国ならではですので、覚えておきましょう。
次に韓国語の「きょうだい」の言い方をご紹介します。
日本では男女関係なく「きょうだい」を使い、女性だけを強調する時にだけ「姉妹(しまい)」を使うのが一般的です。
一方で、韓国ではきょうだいの構成が「男女」なのか、「男性だけ」なのか、「女性だけ」なのかで、言い方が以下のようにそれぞれ異なります。
では、初対面で「きょうだいはいますか?」と聞く時はどれを使えばいいのでしょうか。
その場合は、「형제 ヒョンジェ」を使用します。
==================================
Q.형제가 어떻게 되세요? ヒョンジェガ オトケ テセヨ?
きょうだいはいますか?
A.누나 한 명이랑 저까지, 남매예요. ヌナ ハンミョンイラン チョカジ、ナムメイェヨ。
姉一人と、私で男女のきょうだいです。
==================================
会話の中で「姉」の意味で「누나 ヌナ」が出てきましたね。
実はこの部分から回答者が「男性」であることが読み取れるのです。
韓国では男女別で「姉・兄」の表現が以下のように異なります。
アーキヴォイスの過去のブログで、さらに詳しい説明をしておりますので、ぜひご参照ください。
ちなみに、女性が年上男性を呼ぶ時に使う「오빠 オッパ」には、「”かわいい”ニュアンスが含まれることから、男っぽい性格の私にはしっくりこない」と、あえて「형(男性が使用する呼称)」を使う韓国人女性もいたりします。
男女で言い方が区別されていても、絶対にそのルールに従わないといけない訳ではないようです。
韓国の「おじいちゃん・おばあちゃん」は性別ではなく、父方なのか、母方なのかによって言い方が変わります。
父方は、「할아버지 ハラボジ/ 할머니 ハㇽモニ」、母方は「외할아버지 ウェハラボジ/ 외할머니 ウェハㇽモニ」です。
母方につく「외 ウェ」という言葉は「外」を意味します。
父系を基準にして、区別するために用いられています。
通常、孫が直接呼ぶ時は「父方/母方」関係なく할아버지/할머니で呼ばれます。
次に、父方の家族をどのように呼ぶかご紹介します。
父方の男きょうだいは、「삼촌 おじ」
父の兄の場合は、「大きい」という意味の「큰 クン」+「아버지 父」で「큰아버지 クンアボジ」
父の弟の場合は、「小さい」という意味の「작은 チャグン」+「아버지」で「작은 아버지 チャグンアボジ」といいます。
いとこは、「사촌 サチョン」です。
次に母方の家族を見ていきましょう。
「おじ・いとこ」は、父方の呼び方に「외 ウェ」を付けるだけです。
「おば」だけ、父方は「고모 コモ」でしたが、母方は「이모 イモ」になっています。
似ているので間違いやすい部分でもあります。
韓国語で夫は「남편 ナㇺピョン」、妻は「아내 アネ」と言います。
これらは間柄を指す時に使われ、実際に呼びかける時は別の言い方をします。
■夫が妻を呼ぶ時
여보(ヨボ)・・・一般的によく使われる愛情ある表現
당신(タンシン)・・・日本語の「あなた」に近い
서방님(ソバンニム)/名前など・・・日本語の「旦那様」に近い
■妻が夫を呼ぶ時
여보/당신/名前など
※「당신」は赤の他人に対しても使う場合もありますが、この場合は「あんた」「お前」という意味に変わってしまいますので、日常会話で使う時には注意しましょう。
上記以外にも、カップル期間中の呼称(오빠オッパ、자기야チャギヤ)を使うケースもあります。
子どもがいる夫婦間では「(子どもの名前)아빠/엄마」もよく使われます。
次に、自分の娘・息子の言い方をご紹介します。
まず、「娘」は「딸 ッタㇽ」といいます。
「長女」「次女」を表す時にも「大きい」「小さい」を意味する「큰 」「작은」が前につきます。
次に、「息子」は「아들 アドゥㇽ」といいます。
「長男・次男・末っ子」の韓国語は娘の時と考え方が同じです。
「大きい」「小さい」を意味する言葉の前に付けます。
義理のきょうだいの呼称は、あなたが「妻」なのか「夫」なのか、立場によって変わります。
「夫」の場合(妻のきょうだいを呼ぶ時)
「義兄」のみ、直接呼びかける時は「형님 ヒョン二ㇺ」を使います。
「妻」の場合(夫のきょうだいを呼ぶ時)
「義姉」のみ、直接呼びかける時は「형님 ヒョン二ㇺ」を使います。
また、義妹・義弟の場合、既婚か未婚かで直接呼びかける際の言い方が以下の通り異なります。
男女別や自分の立場によって言い方が変わるため、複雑で難しい印象を受けやすいですよね。しかし中には似ている言い方も多々あり、一度整理して覚えてしまえば意外と簡単です。
家族関係の単語を覚えたら、例えば韓国のホームドラマを観ている時に聞き取りやすくなることはもちろん、関係性も理解しやすくなってより内容を楽しめるはずです。ぜひこの記事をきっかけに、「家族」に関する韓国語をマスターしてみてくださいね。
なお、アーキ・ヴォイスのインスタグラムでは、毎週火・金曜日に韓国語単語クイズを投稿しています。
下図は普段投稿しているクイズの一例です。
ぜひアカウント(@archi_voice)をフォローして、単語学習ツールとして活用してみてくださいね。また、オンライン韓国語無料体験レッスンの申し込みも随時受付しております。
自分のレベルに合った実践練習の場として、アーキ・ヴォイスのオンラインレッスンを検討してみてはいかがでしょうか。さらに詳しい韓国語オンラインレッスンについてはこちらをご覧ください。
韓国語学習者の壁と言われている「パッチム」。
この壁を乗り越えるためには、基礎の理解が大切です。この記事では「パッチム」のルールから覚え方、発音のコツまで詳しく解説していきます。「パッチム」の理解に苦戦している方はぜひ最後までお読みください。

「パッチム(받침)」とは、韓国語で「支えるもの・下敷き」といった意味があり、ハングル文字の下に表記され、文字の最後の音を指します。
パッチムをとる子音は16個あり、二重子音(子音2つ)11個と合わせて計27個あります。
子音:ㄱ、ㄴ、ㄷ、ㄹ、ㅁ、ㅂ、ㅅ、ㅇ、ㅈ、ㅊ、ㅋ、ㅌ、ㅍ、ㅎ、ㄲ、ㅆ
二重子音:ㄳ、ㄺ、ㄵ、ㄶ、ㄽ、ㄾ、ㅀ、ㄼ、ㄻ、ㅄ、ㄿ
文字の違いは27通りありますが、発音の違いはたったの7通りです。
| 子音 | 二重子音 | 発音 |
| ㄱ、ㅋ、ㄲ | ㄳ、ㄺ | ㄱ 「k」 |
| ㄴ | ㄵ、ㄶ | ㄴ 「n」 |
| ㄷ、ㅅ、ㅆ、ㅈ、ㅊ、ㅌ、ㅎ | ㄷ「t」 | |
| ㄹ | ㄽ、ㄾ、ㅀ、ㄼ | ㄹ「l」 |
| ㅁ | ㄻ | ㅁ「m」 |
| ㅂ、ㅍ | ㅄ、ㄿ、ㄼ | ㅂ「p」 |
| ㅇ | ㅇ「ŋ」 |
実際にパッチム(子音1つ、子音2つ)がついた単語をみて、かたちに慣れましょう。
例1)김밥(キンパ):韓国風のりまき
1つ目の例は、子音が1つの場合です。
青色部分がパッチムであり、「김」では「ㅁ(m)」、「밥」では「ㅂ(p)」と、それぞれ1つずつ子音が下に付いています。
例2)닭한마리(タッカンマリ):鶏の水炊き
2つ目は、子音が二つの場合です。
青色部分のパッチムをみると、「닭」には二重子音「ㄺ(k)」が下についており,次の「한」に連音することで、発音する時は「k+ㅎ=カ」の音になります。「한」にもパッチム「ㄴ(n)」がついているため、日本語表記は「タッカンマリ」となります。
単語を勉強する時は、どんなパッチムがついているのか確認してみてくださいね。
日本語の単語をヒントに、パッチム発音7通りの口の動きを覚え、正しい発音の仕方を覚えましょう。
「いっき、さっき、こっき」など、「っカ行」で終わる単語で、「カ行」の単語を発音する前に口の動きを止めてみてください。その音が「ㄱ(k)」の基本的な発音です。
練習用単語:먹다, 부엌, 밖, 읽다
「みんな、こんにゃく、おんねん」など、「ん+ナ行」の単語をゆっくり発音して「な行」の前で口の動きを止めてみてください。その音が「ㄴ(n)」の基本的な発音です。
練習用単語:산, 앉다, ~하지 않다
「酔った、待った、取った」など、「った」の単語で「た」を発音する前に口の動きを止めてみてください。その音が「ㄷ(t)」の基本的な発音です。
練習用単語:얻다, 있다, 맞다, 및, 놓다
「晴れ、未来、ゴリラ」など、ラ行がつく単語をゆっくり発音して「ラ行」の前で口の動きを止めてみてください。その音が「ㄹ(l)」の基本的な発音です。
練習用単語:날, 여덟
「さんま、ちんみ、ハンマー」など「ん+マ行」の単語をゆっくり発音して「マ行」の前で口の動きを止めてみてください。その発音が「ㅁ(m)」の基本的な発音です。
練習用単語:엄마, 사슴, 닮다
「さっぽろ、マップ、はっぴ」など「っパ行」の単語をゆっくり発音して「パ行」の前で口の動きを止めてみてください。その発音が「ㅂ(p)」の基本的な発音です。
練習用単語:입, 앞, 값
「はんかがい、てんがちゃや」など「ん+か/が」の単語をゆっくり発音して「か/が」の前で口の動きを止めてみてください。その発音が「ㅇ(ŋ)」の基本的な発音です。
練習用単語:안녕, 가방
韓国語学習の序盤に、丁寧に発音することを意識すると、その後のリスニング力やスピーキング力に差がでてきますので、しっかり練習しましょう。
パッチムの壁がなかなか乗り越えられない、パッチムに苦手意識がある方は、パッチムだけを別にして考えず、単語と一緒に勉強することをおすすめします。
実際に韓国語の文章をみてみましょう。以下は、弊社記事の一部抜粋です。
====
“한일 통역사가 되고 싶다!” 통역사가 되기 위한 포인트를 해설
“한국어와 일본어 통역사가 되고 싶다”
“TOPIK6급 합격했으니 통역사로 실천하면서 스킬을 활용하고 싶다”
이렇게 생각하는 반면에 통역사 일이 어떤 건지, 어떻게 하면 통역사가 될 수 있는지, 잘 모르시는 분도 많지 않을까 생각합니다.
이 기사에서는 통역사 업무내용과 통역사가 되기 위한 포인트를 소개합니다.
한일 통역사가 되고 싶다고 생각하시는 분은 꼭 끝까지 읽어 주세요.
参照:(韓国語の通訳の仕事がしたい!韓国語の通訳者になるためのポイントを解説 | 韓国語教室ブログ(アーキ・ヴォイス) (archi-voice.jp))
====
文章をみると、ほとんどのハングルにパッチムが付いていることがわかります。
韓国語テキストで単語勉強をするのと同時に、パッチムのかたちと発音を思い返すだけでも充分に力がつきます。無理して「パッチム」にこだわらず、単語や文章でできるだけ沢山のハングルに触れ、パッチムの理解を深めてみてください。
韓国語学習者にとって、最初にぶつかる「パッチム」という壁も、発音やかたちを理解すれば簡単に乗り越えることができます。
ハングルにはパッチム学習が欠かせませんが、パッチムだけを別で勉強しようとは思わず、単語や文章で多くのハングルを実際に読んでみてください。そうすることでパッチムの活用や例外にも早く適応することができます。
基本的なパッチムを覚えた方はどんどん応用に進んでみてくださいね。
なお、アーキ・ヴォイスのインスタグラムでは、毎週火・金曜日に韓国語単語クイズを投稿しています。ぜひアカウントをフォローして毎週の単語学習ツールとして活用してみてくださいね。
また、オンライン韓国語無料体験レッスンの申し込みも随時受付しております。
自分のレベルに合った実践練習の場として、アーキ・ヴォイスのオンラインレッスンを検討してみてはいかがでしょうか。さらに詳しい韓国語オンラインレッスンについてはこちらをご覧ください。