韓国伝統茶 その2

아녕하세요? 나영입니다 ^^

最近暖かくなってきましたね。
今日の気温は16℃。春が近づいてきましたね。

今週は前回に引き続き、韓国の伝統茶を取り上げます。
前回いろいろな種類のお茶をご紹介しましたがいかがでしたか?
画像などがなくイメージしにくかったり
飲んでみないとわからない、そんなお茶もあったと思います。

そこで今回は大阪、京都で伝統茶が飲めるお店をいくつかご紹介したいと思います。

<大阪 >
桃谷『韓国伝統茶房タルマジ』さん
 お店のHPはこちら
豊中『韓国伝統茶屋 woo cafe』さん
 お店の情報はこちら

<京都>
烏丸三条『素夢子 古茶家』
 お店のHPはこちら
出町柳『李青』
 お店の情報はこちら

ソウルの三清洞にある伝統茶のカフェのように
雰囲気がよくゆっくりできるようなお店を選んでみました。

メニューには伝統茶だけでなく、スィーツや料理もあり
どれも美味しそうです!
個人的には『woo cafe』が気になりました。
「少路駅」ってどこですかね。。誰か連れて行ってくださ~い。

韓国伝統茶

こんにちは ナヨンです。
昨日は何だか暖かかったですね。
気温が上がったり下がったりするせいか
最近体調不良でお休みされる方が増えた気がします。
みなさん体調管理には気をつけて
風邪気味かなと思ったら柚子茶で乗り切りましょう!

今日は韓国の伝統茶についてご紹介します。

最近はスーパーに行けば簡単に柚子茶が手に入るように
柚子茶はすっかり身近な飲み物になりました。
ソウルに行ったことある方なら
仁寺洞(インサドン 인사동)や三清洞(サムチョンドン 삼청동)にある
伝統茶のお店に立ち寄った方も多いと思います。

韓国では元々仏教の影響でお茶の文化が盛んだったのですが
儒教が入ってきてからはお茶よりお酒が重視されるようになり
茶の文化は衰退していったそうです。
また茶の栽培に適した土地が少ないそうで
韓国では「茶葉」を使わないお茶がたくさんあります。

伝統茶のお店でよく見かける代表的なお茶
・柚子茶 유자차
・ナツメ茶 대추차
・カリン茶(木爪)모과차
・生姜茶 생강차
・オミジャ茶 오미자차 チョウセンゴミンの実を煎じたもの
・菊茶 국화차
・水正菓 수정과 生姜とシナモン

実を用いたお茶は砂糖やはちみつ漬けされたものが多く
ほんのり甘いお茶です。

続いて、この辺りのお茶も挑戦してみたいですね。
・キョルミョンジャ(決明子)茶 결명자차  エビスグサの種を煎じたもの
・ケピ(桂皮)茶 계피차 シナモン
・高麗人参茶 인삼차
・サンスユ(山茱萸)茶 산수유차  
   サンシュユの実のエキスに甘味を付けたお茶

どんな味だか想像できないものもあります。
でもきっと美味しいはず!

食事をするときはこのようなお茶がいいですね。
これらのお茶は現地のスーパーで手軽に手にはいります。
・麦茶 보리차
・とうもろこし茶 욱수수차
・ドングルレ茶 덩굴래차  アマドコロの根を煎じたもの

韓国の食堂で「水ください」というと
薄いお茶が出てきたことはないですか?
보리차は水とほぼ同じ扱い、なのですね。

私が韓国に滞在していたときは、ザクロ茶석류차 が
数年前は、とうもろこし髭茶옥수수수염차 が流行していました。
個人的には「덩굴래차」が好きです。
香ばしい味なのですが、日本のお茶が深い香ばしさなら
「덩굴래차」は軽い感じで飲みやすいです。
いつもスーパーで箱買いして持ち帰り
お昼ごはんを食べるときに飲んでいます。

次回は大阪、京都で伝統茶を楽しめるお店をご紹介します。

第3弾 アイドルの行き付けの店「Kogii Kogii&DONE・ZONE」

こんにちは。クリスタルです。

11月ももう半分が過ぎちゃいましたね。やはり年を取ると年月が経つのも早く感じるのでしょうか。今年の1年ももう1ヵ月半しかない。皆さんは今年に立てた目標はどうでしょうか。私は本をできるだけ多めに読むことでしたが、、、ウム、、たくさん読んだのは読んだんですが、主に小説やトンフィクでしたね。まぁこれもありかなぁとすでに開き直り

それはさておき、今週は第3弾としてアイドルの行き付けのみ店「kogii kogii」と「トンゾン」などについて紹介致します。

1.「kogii kogii」:江南区新沙洞

ここはユノの行き付きの店としてとても有名な肉屋です。色んなハーブ付けのサムギョプサルがありますが、なんと言ってもバジリコ付けのサムギョプサルはとても美味しいのでお勧め。その他にも普段日本でもお馴染みのハーブ、パプリカ、チリ、ローズマリーなどに付けたものはもちろん、ケイジャンパウダーと薬味のミックスしたケイジュン、カレー粉とサフランのミックスしたザルロ、数種類のハーブと薬味をきかせたキルチュギ、kogii kogiiのオリジナルのポークチョップソース付けのコギコギなど全8種類。

今回ここで注文したのは4人だったのでバジリコ、パプリカ、ローズマリー、ケイジュンをそれぞれ1人前ずつ頼み、しめとしては葛冷麺、スンドゥブチゲを食べました。韓国では肉さえ注文すればつきだしがあり、野菜(サンチュ、エゴマの葉っぱ)、キムチなどたくさんだしてくれます。もちろんお代わりも自由!。

料理を待っている間、店内に貼ってあるユノのサイン付きの「地面にヘディン」のポスターをいっぱい撮り、特にユノのサインがある箇所はクローズアップしてとりました。ファンとしては何枚撮ってもほしくなるし、また光の反射などがないように綺麗に撮れるまで何回もシャッターを押し続けるもんですね。

翌日に行こうとする店「パウソッセ」はこの店の向かい側にありましたが、すでに閉めてたので、ユチョニが好きな「カルクッス」と、ユノが好きな「タクガルビ」は断念。

営業時間は12時~22時半・カード決済もできとても便利です。行き方については以下のコネストさんのリンクにアクセス!

http://www.konest.com/data/gourmet_mise_detail.html?no=397

2.「DONE・ZONE:トンゾン」:江南区論峴洞

ワイン熟成のサムギョプサルがたまらない!。との噂と、トンの行き付けの店として知られている「「DONE・ZONE:トンゾン」は、24日ユノの「宮」が終わってから10時半頃に行きました。論峴大路にあり、アプクジョン「狎鷗亭」駅で下車して3番出口を出てまっすぐ進み、トサンデロ「島山大路」に突き当ったりにあるところです。

私達他にももしかしたらユノが来るかもとの期待で来ているファンがけっこういました。私達はいつでも写真が撮れる様に準備をしておいて、とりあえず注文をしました。この店に行く前に色んなブログを読み通し、どんな肉がおいしいかと口コミなどをチェックして、やはりワイン熟成のサムギョプサルが断トツトップだったのでまずはこれを頼んで見ました。

ウ、、、ム。おいしい。肉の独特の臭みもなくしかもやわらかい。いっぱい食べたかったですが、10代や20代のようには食べれず2人で2人枚を食べ、また〆はヘムル(魚介)スンドゥブチゲを頼みました。昨日は葛冷麺を食べたので私も友人と同じくスンドゥブチゲを注文したら、若いオッパはびっくりしてたので、確認したらチゲの量はかなり多いらしく、女性2人で食べれる量でした。

肉もチゲも「kogii kogii」とはまったく違う味で個人的には「kogii kogii」より「「DONE・ZONE:トンゾン」の料理とサービスがとても気に入りました。ここはもう一度行きたいなぁと思いました。次はここの冷麺と他のチゲを味わいたいですね。これはあくまでも私の個人的な感想。

行き方は以下を参考!ここはソウルナビさんもコネストさんにも載っていません。

돈존(トンジョン)の住所:서울특별시 강남구 논현동 60 무진빌딩 1층(ソウル特別市江南区論峴洞60 ムジンビルディング 1階)

店の電話番号&営業時間: 02-512-0136 & 11:00~06:00

行き方:地下鉄3号線狎鴎亭駅3番出口(現代百貨店とは反対側)を出て直進。(安世病院が見える)島山大路(도산대로/トサンデロ)という大通りの十字路の横断歩道を渡って左に数件行った所にある。ホテル・サンシャインの道路挟んだ斜め前。店の壁には有名人のサインがたくさんある。東方神起のメンバーそれぞれのサインもある。

近くにユノの行き付けのコーヒーショップ「セブンモンギーズ」や、ジェジュンとハン・ヒョジュさんの映画「天国の郵便配達人」のロケ地である「Angel in-us Coffee」もあります。

他メンバーの親などが経営している店への行き方は以下を参考!

TIME OUT GELATO BARS」@狎鴎亭:ユチョン母が経営するジェラート店(外観はオレンジ色)。コネストを参考!

http://www.konest.com/data/gourmet_mise_detail.html?no=2936
 

「イムシルチーズピザ」@チャンハン店:ジュンスのパパが経営するピザ屋。コネストを参考!

http://www.konest.com/data/gourmet_mise_detail.html?no=1856

次回はグッズと化粧品です。お楽しみに!